~圧倒的で感動的な 無敵的超えて完璧な世界。。。を目指して~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
停滞期。。。
物事が進展しない時期の事。順調に前に進まない時期。
一時期は毎日何種類かのコードを覚え、徐々にスムーズなコード進行が出来るようになり。。。
自分なりに進歩が見えたり、新しいコードを覚えるのが楽しかったり・・・
ギター。。。
ここの所、完全に行き詰っています(>_<)
覚えたはずのコードは次の日には綺麗サッパリ忘れ・・・
何種類かのコード進行の繰り返しは飽きてきて・・・
かと言って完璧な訳でもなく・・・
弾き語りしたくても、ついていけず・・・
アルペジオに挑戦するも、右手が全く動かず・・・
恋愛でも、ダイエットでも、必ず停滞期はあるさ!
今は辛抱の時か。。。
左手の指先は、yossyのアクアライフのyossyさんがおっしゃっていた通り、一旦硬くなった後、少しずつ柔らかくなってきました。
硬くても柔らかくなっても、指先は痛くない。。。
何とかここを乗り越えなくては、今までと同じ事になる。
今は、とにかく毎日ギターに触れ。。。(←自分へ言い聞かせ)
己の〇ンポコいじくる前に、ギターを触れ!!!
さて。。。
日曜日。。。
この日の主役は長女(小6)。。。です!
焼津市(旧大井川町)主催のピアノマラソンに参加しました!
舞台は、ミュージコ・・・とても立派な施設です。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1434415736?w=480&h=270)
土曜日曜と2日間開催され、延300人程が順番にピアノを弾いていきます。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1434415770?w=243&h=432)
準備されたピアノは、3台。。。
中でも、一番手前のピアノは、「スタインウェイ」・・・
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1434415825?w=243&h=432)
うん百万だか、うん千万だかする大変高価なピアノらしいです・・・
どれを選んでも良いとの事ですが、当然?、ほとんどの参加者が「スタインウェイ」を弾くw
長女が弾いた曲は・・・
「Melodies of love」 - Joe Sample
メロディーズ・オブ・ラブ - ジョー・サンプル
原曲通りでは時間オーバー(持ち時間は3分)だし、難しすぎる。。。
先生がアレンジ・編曲してくださり、何とか形に・・・
実を言うと、ほんの1週間前までは1曲通して弾けず、「これで大丈夫なのか???」と心配する一方で、「ろくに練習もしない自分が悪い、恥をかけばいい」とも思っていたのです。
・・・が、ラストスパートが凄かった。。。
子どもの可能性は無限・・・ですね(笑)
途中からになっちゃいましたが、動画・・・撮ってみました(^^)v
ミスタッチもありましたが、「止まらない」を目標に弾き切りました!
父ちゃんの目標は、「泣かない」でしたけど・・・
当然、涙は「止まらない」・・・
動画に”鼻水すすり音”が入らないように必死だったことは秘密です(笑)
思い返せば、長女が右手を切断したのは、1歳の頃。。。
(急性脳症の記事参照)
彼女にとっては、すでに「右手がないのが当たり前」・・・
(最後の1週間は・・・(笑))よく頑張ったと思います!!
一番上手・・・だとは言わないが、一番心に響いたよ ← 親バカです。
演奏って、小手先だけの技術ではないんだなぁ・・・と改めて思いました。
彼女の為に、彼女でも弾ける曲を選曲してくださり、
さらに弾きやすいように編曲してくださる先生には本当に感謝いたします。
この先生の下だからこそ、ピアノが楽しいと思え、
ハンディキャップがあってもピアノに向き合えているのだろう。。。
ちょっと天然まじり(失礼だけど本当)のM先生。。。
これからも長女を(長男も、そして多分近い将来末娘も)よろしくお願いいたします <m(__)m>
緊張から解き放たれた長女の笑顔は、晴れ晴れしていました!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1434415863?w=243&h=432)
次の発表の舞台は。。。今秋!! ピアノ教室の発表会。
今度は、同じ曲をロングバージョンで・・・!
もっともっと弾き込んで、自分で納得の行く演奏ができたらいいね。。。
おまけ・・・
エンドラーズの稚魚の中に、新たな♂発見!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1434419328?w=480&h=270)
こいつ、早くも一丁前に雌のケツを追っ掛けてます(-_-;)
ちょ、まだ早いだろっ! ったく、好きだなぁ。。。
誰に似たのか。。。(-。-)y-゜゜゜
先日発見した♂は、少しずつ色付いてきてます(^-^)v
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1434419475?w=480&h=270)
この調子だと、♂、まだ出てきそうですね。
よし!アクアな記事だ!! f(^^;
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000697844.jpg)
にほんブログ村
ありがとうございます。
物事が進展しない時期の事。順調に前に進まない時期。
一時期は毎日何種類かのコードを覚え、徐々にスムーズなコード進行が出来るようになり。。。
自分なりに進歩が見えたり、新しいコードを覚えるのが楽しかったり・・・
ギター。。。
ここの所、完全に行き詰っています(>_<)
覚えたはずのコードは次の日には綺麗サッパリ忘れ・・・
何種類かのコード進行の繰り返しは飽きてきて・・・
かと言って完璧な訳でもなく・・・
弾き語りしたくても、ついていけず・・・
アルペジオに挑戦するも、右手が全く動かず・・・
恋愛でも、ダイエットでも、必ず停滞期はあるさ!
今は辛抱の時か。。。
左手の指先は、yossyのアクアライフのyossyさんがおっしゃっていた通り、一旦硬くなった後、少しずつ柔らかくなってきました。
硬くても柔らかくなっても、指先は痛くない。。。
何とかここを乗り越えなくては、今までと同じ事になる。
今は、とにかく毎日ギターに触れ。。。(←自分へ言い聞かせ)
己の〇ンポコいじくる前に、ギターを触れ!!!
さて。。。
日曜日。。。
この日の主役は長女(小6)。。。です!
焼津市(旧大井川町)主催のピアノマラソンに参加しました!
舞台は、ミュージコ・・・とても立派な施設です。
土曜日曜と2日間開催され、延300人程が順番にピアノを弾いていきます。
準備されたピアノは、3台。。。
中でも、一番手前のピアノは、「スタインウェイ」・・・
うん百万だか、うん千万だかする大変高価なピアノらしいです・・・
どれを選んでも良いとの事ですが、当然?、ほとんどの参加者が「スタインウェイ」を弾くw
長女が弾いた曲は・・・
「Melodies of love」 - Joe Sample
メロディーズ・オブ・ラブ - ジョー・サンプル
原曲通りでは時間オーバー(持ち時間は3分)だし、難しすぎる。。。
先生がアレンジ・編曲してくださり、何とか形に・・・
実を言うと、ほんの1週間前までは1曲通して弾けず、「これで大丈夫なのか???」と心配する一方で、「ろくに練習もしない自分が悪い、恥をかけばいい」とも思っていたのです。
・・・が、ラストスパートが凄かった。。。
子どもの可能性は無限・・・ですね(笑)
途中からになっちゃいましたが、動画・・・撮ってみました(^^)v
ミスタッチもありましたが、「止まらない」を目標に弾き切りました!
父ちゃんの目標は、「泣かない」でしたけど・・・
当然、涙は「止まらない」・・・
動画に”鼻水すすり音”が入らないように必死だったことは秘密です(笑)
思い返せば、長女が右手を切断したのは、1歳の頃。。。
(急性脳症の記事参照)
彼女にとっては、すでに「右手がないのが当たり前」・・・
(最後の1週間は・・・(笑))よく頑張ったと思います!!
一番上手・・・だとは言わないが、一番心に響いたよ ← 親バカです。
演奏って、小手先だけの技術ではないんだなぁ・・・と改めて思いました。
彼女の為に、彼女でも弾ける曲を選曲してくださり、
さらに弾きやすいように編曲してくださる先生には本当に感謝いたします。
この先生の下だからこそ、ピアノが楽しいと思え、
ハンディキャップがあってもピアノに向き合えているのだろう。。。
ちょっと天然まじり(失礼だけど本当)のM先生。。。
これからも長女を(長男も、そして多分近い将来末娘も)よろしくお願いいたします <m(__)m>
緊張から解き放たれた長女の笑顔は、晴れ晴れしていました!
次の発表の舞台は。。。今秋!! ピアノ教室の発表会。
今度は、同じ曲をロングバージョンで・・・!
もっともっと弾き込んで、自分で納得の行く演奏ができたらいいね。。。
おまけ・・・
エンドラーズの稚魚の中に、新たな♂発見!
こいつ、早くも一丁前に雌のケツを追っ掛けてます(-_-;)
ちょ、まだ早いだろっ! ったく、好きだなぁ。。。
誰に似たのか。。。(-。-)y-゜゜゜
先日発見した♂は、少しずつ色付いてきてます(^-^)v
この調子だと、♂、まだ出てきそうですね。
よし!アクアな記事だ!! f(^^;
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000697844.jpg)
にほんブログ村
ありがとうございます。
毎朝、気を使いながら子ども達を起こしているヨッシーです![emoji](/emoji/icon/E/186.gif)
長男(中3)は、まず起きない。
起こしても二度寝、三度寝の常習犯。。。(ー_ー)!!
長女(小6)も、起きない。
下手に起こそうものなら、ご機嫌ななめに。。。(>_<)
末娘(3歳)、調子良い時はスッと目覚めて電源ON! 絶好調!
が、なかなか起きない時は、一番厄介かも・・・。
なにしろ、何もかもに『イチャモン』をつけてきます(-_-;)
トイレもイヤ、着替えもイヤ、洗面もイヤ。。。
イヤイヤづくし、イヤイヤ祭り、イヤイヤのオンパレードとなってしまいます![emoji](/emoji/icon/E/144.gif)
なので、お休みの日は本当に穏やかな朝を迎えられて嬉しい!
さて。。。
そんな穏やかな休日、土曜日の出来事です。
この日は、長男の中学校の学園祭。
中学校で学園祭??? と思いますが、中高一貫校なので高校と同時開催で賑やかです。
今年は、中学最高学年って事で、露店(ワッフル屋さん)を運営。。。
学園祭前には毎日遅くまで準備したり、あちこち買い出しやら、お揃いのポロシャツのオーダーやら何やらで忙しそうでしたが、これぞ青春!!
とても楽しそうでした。。。
学園祭の写真は一切ない・・・という(-_-;)
ほら、いろんな人が写り込んじゃって、プライバシーが云々カンヌん・・・フェードアウト
チビのお世話に追われ、写真どころじゃなかったんです(-_-;)
本当は、女子〇生の〇ンチラとか、制服姿の女〇高生の写真とか、撮りたかったのに。。。
(完全に犯罪です!)
え~っと、そんな邪まな気持ちを切り替えて。。。
学祭後、久しぶりに近所のビオトープに寄ってみました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1434343454?w=480&h=270)
水面を覗き込む娘っち。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1434343489?w=480&h=270)
以前はもっと綺麗だったのに・・・(≧▽≦)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1434343545?w=243&h=432)
菖蒲は綺麗でしたよ。。。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1434343627?w=243&h=432)
ビオの上流は、『湿地』ですね。。。(笑)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1434344644?w=243&h=432)
本当は、ザリガニを探しに来たんですが、見つけたのは左のハサミのみ。。。(>_<)
前はたくさんいて、『スルメ』で釣りをしたんですけどねぇ。
ふと足元を見ると。。。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1434344662?w=480&h=270)
なんていう名前なのか解りませんけど、テラに使えそう・・・
テラリウム、やってませんけど。。。いろんなブログ見させてもらってると、自分でもやってる気になれたりしてます(笑)
こっちには、シダ植物の群生が・・・。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1434344677?w=243&h=432)
ビバリウムもやってませんけど。。。(^^ゞ
自分の手元で、こんな感じの群生が再現できたら凄そうだなぁ。。。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1434344722?w=243&h=432)
予想以上の暑さにヤられながら、緑を満喫した後、昼食を済ませ帰宅。。。
眠くてグズグズの末娘を何とか言いくるめ(笑)、お昼寝。。。
私も少し昼寝してから、金魚水槽の水換え&ガラス面のお掃除。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1434344890?w=480&h=270)
この水槽、調子よくて水はピッカピカ。苔もほとんど出ません(^^)v
なんで調子良いのかは解りません(≧▽≦)
水草は少ないし、金魚もこんなに居て、○んこしまくりなのに。。。
底床の砂利が良いのかな?
エー〇イムの外部濾過が良いのかな?
不思議です。。。✨
水槽台を新たに作って、この水槽をあっちに置いて。。。
ここに新しい・・・(゜-゜)
おっと、いかん、いかん。
それはまた別のお話。。。
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000697844.jpg)
にほんブログ村
ありがとうございます。
![emoji](/emoji/icon/E/186.gif)
長男(中3)は、まず起きない。
起こしても二度寝、三度寝の常習犯。。。(ー_ー)!!
長女(小6)も、起きない。
下手に起こそうものなら、ご機嫌ななめに。。。(>_<)
末娘(3歳)、調子良い時はスッと目覚めて電源ON! 絶好調!
が、なかなか起きない時は、一番厄介かも・・・。
なにしろ、何もかもに『イチャモン』をつけてきます(-_-;)
トイレもイヤ、着替えもイヤ、洗面もイヤ。。。
イヤイヤづくし、イヤイヤ祭り、イヤイヤのオンパレードとなってしまいます
![emoji](/emoji/icon/E/144.gif)
なので、お休みの日は本当に穏やかな朝を迎えられて嬉しい!
さて。。。
そんな穏やかな休日、土曜日の出来事です。
この日は、長男の中学校の学園祭。
中学校で学園祭??? と思いますが、中高一貫校なので高校と同時開催で賑やかです。
今年は、中学最高学年って事で、露店(ワッフル屋さん)を運営。。。
学園祭前には毎日遅くまで準備したり、あちこち買い出しやら、お揃いのポロシャツのオーダーやら何やらで忙しそうでしたが、これぞ青春!!
とても楽しそうでした。。。
学園祭の写真は一切ない・・・という(-_-;)
ほら、いろんな人が写り込んじゃって、プライバシーが云々カンヌん・・・フェードアウト
チビのお世話に追われ、写真どころじゃなかったんです(-_-;)
本当は、女子〇生の〇ンチラとか、制服姿の女〇高生の写真とか、撮りたかったのに。。。
(完全に犯罪です!)
え~っと、そんな邪まな気持ちを切り替えて。。。
学祭後、久しぶりに近所のビオトープに寄ってみました。
水面を覗き込む娘っち。
以前はもっと綺麗だったのに・・・(≧▽≦)
菖蒲は綺麗でしたよ。。。
ビオの上流は、『湿地』ですね。。。(笑)
本当は、ザリガニを探しに来たんですが、見つけたのは左のハサミのみ。。。(>_<)
前はたくさんいて、『スルメ』で釣りをしたんですけどねぇ。
ふと足元を見ると。。。
なんていう名前なのか解りませんけど、テラに使えそう・・・
テラリウム、やってませんけど。。。いろんなブログ見させてもらってると、自分でもやってる気になれたりしてます(笑)
こっちには、シダ植物の群生が・・・。
ビバリウムもやってませんけど。。。(^^ゞ
自分の手元で、こんな感じの群生が再現できたら凄そうだなぁ。。。
予想以上の暑さにヤられながら、緑を満喫した後、昼食を済ませ帰宅。。。
眠くてグズグズの末娘を何とか言いくるめ(笑)、お昼寝。。。
私も少し昼寝してから、金魚水槽の水換え&ガラス面のお掃除。
この水槽、調子よくて水はピッカピカ。苔もほとんど出ません(^^)v
なんで調子良いのかは解りません(≧▽≦)
水草は少ないし、金魚もこんなに居て、○んこしまくりなのに。。。
底床の砂利が良いのかな?
エー〇イムの外部濾過が良いのかな?
不思議です。。。✨
水槽台を新たに作って、この水槽をあっちに置いて。。。
ここに新しい・・・(゜-゜)
おっと、いかん、いかん。
それはまた別のお話。。。
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000697844.jpg)
にほんブログ村
ありがとうございます。
日本平動物園。。。
このネタ、まだ引っ張るか・・・(-_-;)
ひと昔前は、なんの変哲もない感じの動物園でした(^^ゞ
が、北海道の某動物園の影響なのか、とても面白い展示方法になりました。
入り口もずいぶんスタイリッシュになりました(^^)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1432694273?w=480&h=320)
ごくごく限られたスペースだとは思いますが、
自然環境下での生息状況を考慮した飼育スペース・・・。
それに合わせ、見に来る人にとっても楽しめる展示方法。
上から、下から、水中から・・・と、見ていてとても楽しいし
何回行っても、その都度、新しい発見があったりして飽きません。
動物達の配置も一新されました。
エントランスに『フラミンゴ』がいないのは、まだ違和感がありますが
「レッサーパンダ館」は見応えバッチリ。。。です!
フラミンゴが移転した場所は、超巨大な鳥ケージ『フライングメガドーム』
東京ドーム何個分???
・・・(゜_゜>)
いや、この表現すると、凄さが半減してしまう(-_-;)
とにかく、大きな池を丸ごと囲ってしまう鳥かご。。。
国内最大級なんだそうです(^^ゞ
その他にも、オランウータン館、ふれあい動物園、爬虫類館、ペンギン館。。。
どれも充実してます!
そんな中でも、一番の目玉施設は、
『猛獣館299(にっ・きゅっ・きゅう~)』か・・・。
そして、その中でも一番の目玉動物は
やっぱり『ホッキョクグマ』でしょう。。。
雄の”ロッシー”と、若い雌の”バニラ”。
一時は、「繁殖行動が確認されたため、展示を中止します」の時期もありましたが、今は二匹仲良く?同じスペース内で生活していました。
赤ちゃんが生まれると良いなぁ。。。
我が家の末娘さん。。。(4月に3歳になった)
すでに何回か連れてきてはいますが、毎回毎回違った反応を見せてくれて、これまた見ていて飽きません(笑)
ロッシーにも大興奮。。。(*^_^*)
終始、このテンションなんだから疲れるでしょ。。。(笑)
ゾウ、キリン(今はいませんけど)、サルの飼育スペースは、今も変わらず。。。
改良・発展の余地がまだまだありますね。。。
入場料、以前と比べると高くはなっていますが、一日遊べて大人600円、子ども150円なら、文句はありません。
某ネズミーランドなんかに比べたら、破格・・・(笑)
秋にはキリンが来る予定だそうです。
また遊びに行きたいと思います。。。
皆さんもぜひ!!
このネタ、まだ引っ張るか・・・(-_-;)
ひと昔前は、なんの変哲もない感じの動物園でした(^^ゞ
が、北海道の某動物園の影響なのか、とても面白い展示方法になりました。
入り口もずいぶんスタイリッシュになりました(^^)
ごくごく限られたスペースだとは思いますが、
自然環境下での生息状況を考慮した飼育スペース・・・。
それに合わせ、見に来る人にとっても楽しめる展示方法。
上から、下から、水中から・・・と、見ていてとても楽しいし
何回行っても、その都度、新しい発見があったりして飽きません。
動物達の配置も一新されました。
エントランスに『フラミンゴ』がいないのは、まだ違和感がありますが
「レッサーパンダ館」は見応えバッチリ。。。です!
フラミンゴが移転した場所は、超巨大な鳥ケージ『フライングメガドーム』
東京ドーム何個分???
・・・(゜_゜>)
いや、この表現すると、凄さが半減してしまう(-_-;)
とにかく、大きな池を丸ごと囲ってしまう鳥かご。。。
国内最大級なんだそうです(^^ゞ
その他にも、オランウータン館、ふれあい動物園、爬虫類館、ペンギン館。。。
どれも充実してます!
そんな中でも、一番の目玉施設は、
『猛獣館299(にっ・きゅっ・きゅう~)』か・・・。
そして、その中でも一番の目玉動物は
やっぱり『ホッキョクグマ』でしょう。。。
雄の”ロッシー”と、若い雌の”バニラ”。
一時は、「繁殖行動が確認されたため、展示を中止します」の時期もありましたが、今は二匹仲良く?同じスペース内で生活していました。
赤ちゃんが生まれると良いなぁ。。。
我が家の末娘さん。。。(4月に3歳になった)
すでに何回か連れてきてはいますが、毎回毎回違った反応を見せてくれて、これまた見ていて飽きません(笑)
ロッシーにも大興奮。。。(*^_^*)
終始、このテンションなんだから疲れるでしょ。。。(笑)
ゾウ、キリン(今はいませんけど)、サルの飼育スペースは、今も変わらず。。。
改良・発展の余地がまだまだありますね。。。
入場料、以前と比べると高くはなっていますが、一日遊べて大人600円、子ども150円なら、文句はありません。
某ネズミーランドなんかに比べたら、破格・・・(笑)
秋にはキリンが来る予定だそうです。
また遊びに行きたいと思います。。。
皆さんもぜひ!!
GW最終日。。。
川根温泉ホテルに行ってきました✨
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1430893463?w=480&h=113)
『ランチバイキング&温泉』が目的です。。。(*^O^*)
11時からのランチに合わせ、家を出発。
義両親を迎えに行き、島田側から川根に向かいます!
所要時間は、およそ1時間の予定。
住宅街を抜け、大井川の川沿いを上流へと遡る。
次第に山道へと入っていく。
山々の新緑が目に心地良い。。。(^-^)
時間に余裕があったので、途中『SLが見える岡公園』なる所へ寄ってみる。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1430921450?w=480&h=270)
まぁ、何の変鉄もない『駐車場』でした(-_-;)
確かに、対岸の線路は見えますけど。。。( ̄▽ ̄;)
公園ではないな。公園では。。。
現地に到着したのは、10時過ぎ。。。
予定通り、ちょっと早い到着です!
ここから5kmくらい上流に、吊り橋があるのだが、そこまで行ってしまうと時間を過ぎてしまいそう。。。
吊り橋はランチの後に行くとして、ここはホテル前の河原で時間を潰すことにしよう!
手頃な小石を探して、息子と本気の『水切り対決』(笑)
この感覚、何年ぶりだろう???(笑)
石がゴロゴロしているのを見ると、考える事は水槽に使えないか。。。って事になりますよね?
そして、あるんです。。。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1430922214?w=480&h=270)
水槽で使えそうな流木が。。。(*^O^*)
しっかり、何本か拝借して来ました。
持った感じだと、とても軽いので、100%沈まないと思いますが、まっ、気長に沈むのを待つとしましょう(笑)
そうこうしている内に、ランチの時間。
和食あり、洋食あり、中華あり。。。
もちろん、デザートもありました。
ホテル内は、撮影禁止のため、残念ながらランチバイキングの画像はありません。。。
制限時間は90分。。。
ガッツリ食べるぞぉ。。。\(^o^)/
。。。( ̄▽ ̄;) ゲップ タベスギタ・・・
何事も、『ほどほど』が良いようですf(^^;
お腹に石を詰められたオオカミの気持ちが解りました(謎)
このまま温泉に乗り込んだら、間違いなく溺れそうだったので、腹ごなしに吊り橋に行くことに。。。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1430960975?w=243&h=432)
長さは約200m、高さは10mくらいでしょうか???
注意書には、『定員はおよそ10人です』の文字が。。。
末娘、初の吊り橋ですが、ヘッチャラでトコトコと歩き始める。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1430961185?w=243&h=432)
周りの大人の方が大騒ぎだったのは、言うまでもありません(笑)
(僕はバカと煙は。。。なので、手離しで渡れます)
この後、温泉にのんびり入って、帰路に。。。
川根大福を買って帰ろうと思ってたんですが、残念ながら売り切れ。。。(|| ゜Д゜)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1430961567?w=480&h=270)
次回はクーラーボックス持参で、早い内に買うことにします!
そんなにこんなのGW最終日でした。
おっと、SL、SL。。。
せっかくなので、動画をどうぞ!
一生懸命SLに手をふる末娘も一緒にお楽しみ下さい。。。(笑)
最後に、2回目の産卵をしたラムの様子も。。。
鬼の警戒。。。でしたが・・・(-_-;)
少しずつ数が減っていき、3日目の夜には全て無くなっていました。。。(:_;)
5回目までは、ラムに任せるぞ!
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000697844.jpg)
にほんブログ村
ありがとうございます。
川根温泉ホテルに行ってきました✨
『ランチバイキング&温泉』が目的です。。。(*^O^*)
11時からのランチに合わせ、家を出発。
義両親を迎えに行き、島田側から川根に向かいます!
所要時間は、およそ1時間の予定。
住宅街を抜け、大井川の川沿いを上流へと遡る。
次第に山道へと入っていく。
山々の新緑が目に心地良い。。。(^-^)
時間に余裕があったので、途中『SLが見える岡公園』なる所へ寄ってみる。
まぁ、何の変鉄もない『駐車場』でした(-_-;)
確かに、対岸の線路は見えますけど。。。( ̄▽ ̄;)
公園ではないな。公園では。。。
現地に到着したのは、10時過ぎ。。。
予定通り、ちょっと早い到着です!
ここから5kmくらい上流に、吊り橋があるのだが、そこまで行ってしまうと時間を過ぎてしまいそう。。。
吊り橋はランチの後に行くとして、ここはホテル前の河原で時間を潰すことにしよう!
手頃な小石を探して、息子と本気の『水切り対決』(笑)
この感覚、何年ぶりだろう???(笑)
石がゴロゴロしているのを見ると、考える事は水槽に使えないか。。。って事になりますよね?
そして、あるんです。。。
水槽で使えそうな流木が。。。(*^O^*)
しっかり、何本か拝借して来ました。
持った感じだと、とても軽いので、100%沈まないと思いますが、まっ、気長に沈むのを待つとしましょう(笑)
そうこうしている内に、ランチの時間。
和食あり、洋食あり、中華あり。。。
もちろん、デザートもありました。
ホテル内は、撮影禁止のため、残念ながらランチバイキングの画像はありません。。。
制限時間は90分。。。
ガッツリ食べるぞぉ。。。\(^o^)/
。。。( ̄▽ ̄;) ゲップ タベスギタ・・・
何事も、『ほどほど』が良いようですf(^^;
お腹に石を詰められたオオカミの気持ちが解りました(謎)
このまま温泉に乗り込んだら、間違いなく溺れそうだったので、腹ごなしに吊り橋に行くことに。。。
長さは約200m、高さは10mくらいでしょうか???
注意書には、『定員はおよそ10人です』の文字が。。。
末娘、初の吊り橋ですが、ヘッチャラでトコトコと歩き始める。
周りの大人の方が大騒ぎだったのは、言うまでもありません(笑)
(僕はバカと煙は。。。なので、手離しで渡れます)
この後、温泉にのんびり入って、帰路に。。。
川根大福を買って帰ろうと思ってたんですが、残念ながら売り切れ。。。(|| ゜Д゜)
次回はクーラーボックス持参で、早い内に買うことにします!
そんなにこんなのGW最終日でした。
おっと、SL、SL。。。
せっかくなので、動画をどうぞ!
一生懸命SLに手をふる末娘も一緒にお楽しみ下さい。。。(笑)
最後に、2回目の産卵をしたラムの様子も。。。
鬼の警戒。。。でしたが・・・(-_-;)
少しずつ数が減っていき、3日目の夜には全て無くなっていました。。。(:_;)
5回目までは、ラムに任せるぞ!
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000697844.jpg)
にほんブログ村
ありがとうございます。
我が家の誕生日ラッシュが終わるとGWに突入する。。。
先ずは単休。
『みどり昭和の日』→昭和天皇の誕生日
会社のお休みは、基本的に“暦通り”
休日の工事があるときは仕事の事もあるが、今年は幸か不幸か“暦通り”に休めそう。。。(笑)
体調はまぁまぁ。。。
まだ万全とは言えない(笑)が、家でゴロゴロしてると、もっと頭が痛くなるのは経験済み!
んで、朝から出掛ける事に。。。
目指すのは『菊川運動公園』だ。
東名高速道路を使って、西(下り線)へ2区間。。。
約20分程で到着✨
駐車場に車を停めると、目に飛び込んでくるのは、幼児用大型遊具。。。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1430354649?w=480&h=270)
そして、末娘のテンションは既に最高潮‼(笑)
午前中、それも早めに出発したので、まだ人もまばら。。。
思う存分遊ぶ事が出来ました✨
公園内部を散策。。。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1430354888?w=480&h=270)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1430354944?w=480&h=270)
何て言う花か名前は解りませんが、色んな花が咲いていました。
妻が何かを摘み始めた。。。
『シロツメグサ』のようです。
長女に冠を作ってくれました✨
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1430355082?w=480&h=270)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1430356425?w=480&h=270)
ピンクの花がアクセントになって可愛い!
その間、末娘さんは。。。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1430355171?w=480&h=270)
タンポポの綿毛飛ばしに夢中。。。(笑)
タンポポもこんなにたくさん!!!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1430355227?w=480&h=270)
池もあります。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1430355249?w=480&h=270)
ルアー釣りを楽しむ方もチラホラ。。。
ブラックバスか釣れるんでしょうか???
池の周りをぐるっと回り、坂道を登る
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1430355268?w=480&h=270)
結構、足腰に応えます(-_-;)
小高い山の頂上には、別の遊具が。。。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1430355380?w=480&h=270)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1430355396?w=480&h=270)
ここでも思う存分遊びました。
高いところにもどんどん昇っていく末娘。。。
危ないなぁ。。。とも思いましたが、握力や体幹を育てるためには、こんな事も大切!
万一に備え、後ろからそっとサポートだけして、基本自分の力で登らせてみます。
登りきった時の表情が何とも言えない良い笑顔。。。
達成感、安心感、充実感。。。
色んな思いが入り交じった良い表情でした!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1430355748?w=480&h=270)
運動公園と言うだけあって、サッカーのコート、野球場もありました。
高校生のサッカーの試合が行われていて、賑やかでした✨
一通り遊び、山を降ります。
途中、芝生の坂があると、当然こうなりますよね?
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1430355851?w=480&h=270)
。。。(笑)
これだけ遊び回ったら、そりゃ喉も渇くでしょう。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1430355916?w=480&h=270)
『自分で!』がブームの末娘さん。。。
この後、蛇口を回しすぎて頭から水を被る事になるのはお約束。。。f(^^;
大丈夫!
着替えはたくさん持ってきたから(笑)
そんなこんなで、午前中いっぱい遊んで帰宅!
当然、『まだ帰りたくない!』とダダをこねる末娘。
が、帰宅途中の車内で即刻撃沈(爆睡)してました(笑)
家に着いてからもお昼寝続行で、3時間位寝てましたとさ。。。
ー了ー
その間、父ちゃんは次のラムの産卵に向けて水槽内の環境整備!
先日のヘテランテラのトリミングに続き、今日はグロッソのトリミングです!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1430356275?w=480&h=270)
ベトナムクローバーもまた増えてきました!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1430356284?w=480&h=270)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1430356309?w=480&h=270)
バッサリ、スッキリ!! (右側)
色落ちしていた雌も、充電完了か???
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1430357049?w=480&h=270)
ペアで好条件の物件を求め、あちこち物色中です。
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000697844.jpg)
にほんブログ村
ありがとうございます。
先ずは単休。
『みどり昭和の日』→昭和天皇の誕生日
会社のお休みは、基本的に“暦通り”
休日の工事があるときは仕事の事もあるが、今年は幸か不幸か“暦通り”に休めそう。。。(笑)
体調はまぁまぁ。。。
まだ万全とは言えない(笑)が、家でゴロゴロしてると、もっと頭が痛くなるのは経験済み!
んで、朝から出掛ける事に。。。
目指すのは『菊川運動公園』だ。
東名高速道路を使って、西(下り線)へ2区間。。。
約20分程で到着✨
駐車場に車を停めると、目に飛び込んでくるのは、幼児用大型遊具。。。
そして、末娘のテンションは既に最高潮‼(笑)
午前中、それも早めに出発したので、まだ人もまばら。。。
思う存分遊ぶ事が出来ました✨
公園内部を散策。。。
何て言う花か名前は解りませんが、色んな花が咲いていました。
妻が何かを摘み始めた。。。
『シロツメグサ』のようです。
長女に冠を作ってくれました✨
ピンクの花がアクセントになって可愛い!
その間、末娘さんは。。。
タンポポの綿毛飛ばしに夢中。。。(笑)
タンポポもこんなにたくさん!!!
池もあります。
ルアー釣りを楽しむ方もチラホラ。。。
ブラックバスか釣れるんでしょうか???
池の周りをぐるっと回り、坂道を登る
結構、足腰に応えます(-_-;)
小高い山の頂上には、別の遊具が。。。
ここでも思う存分遊びました。
高いところにもどんどん昇っていく末娘。。。
危ないなぁ。。。とも思いましたが、握力や体幹を育てるためには、こんな事も大切!
万一に備え、後ろからそっとサポートだけして、基本自分の力で登らせてみます。
登りきった時の表情が何とも言えない良い笑顔。。。
達成感、安心感、充実感。。。
色んな思いが入り交じった良い表情でした!
運動公園と言うだけあって、サッカーのコート、野球場もありました。
高校生のサッカーの試合が行われていて、賑やかでした✨
一通り遊び、山を降ります。
途中、芝生の坂があると、当然こうなりますよね?
。。。(笑)
これだけ遊び回ったら、そりゃ喉も渇くでしょう。
『自分で!』がブームの末娘さん。。。
この後、蛇口を回しすぎて頭から水を被る事になるのはお約束。。。f(^^;
大丈夫!
着替えはたくさん持ってきたから(笑)
そんなこんなで、午前中いっぱい遊んで帰宅!
当然、『まだ帰りたくない!』とダダをこねる末娘。
が、帰宅途中の車内で即刻撃沈(爆睡)してました(笑)
家に着いてからもお昼寝続行で、3時間位寝てましたとさ。。。
ー了ー
その間、父ちゃんは次のラムの産卵に向けて水槽内の環境整備!
先日のヘテランテラのトリミングに続き、今日はグロッソのトリミングです!
ベトナムクローバーもまた増えてきました!
バッサリ、スッキリ!! (右側)
色落ちしていた雌も、充電完了か???
ペアで好条件の物件を求め、あちこち物色中です。
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000697844.jpg)
にほんブログ村
ありがとうございます。
本日、わたくしの○○回目の誕生日でございますm(_ _)m
がしかし。。。
昨夜から体調がすぐれず。。。(≧▽≦)
そして、今週は妻の早番からのスタート!
末娘を保育園に送り届ける大役を命ぜられておりました。
娘、先週は体調不良も重なり、全休。。。
昨夜も保育園の話になると、『行きたくない!』と泣き出す始末。。。
どうなることなら。。。
が、寝起きこそ良くなかったけど、機嫌もまずまず。
朝食を済ませ、身支度を整えてて行く内に保育園モードになってきた!!
あっ、歯みがき忘れた。。。
薬飲ませるのも忘れた。。。(≧▽≦)
そこで機嫌を損ねる事になったかもしれないから、良しとしよう(笑)
園服を着て、帽子を見た途端、『黄色じゃない!』とグズりだす(-_-#)
本人いわく、緑が良かったんだとか。。。
緑の帽子って、何組さんだよ!
(たぶん年長さんです)
何とかかんとか言いくるめ、プチ抵抗位で収まった!
よし、まだ早いけど、もう出発だ!
。。。と、7時ちょっと過ぎに車に乗り込む。
(保育園は7時半から)
洗い物をしてないことを思いだし、娘を車に乗せたまま、一旦家に戻り、チャチャっと洗い物をやっつけ、車に戻る。
その間の娘の機嫌も気になったが、帰宅時の妻のご機嫌も怖かったので(笑)
恐る恐るドアを開けると。。。
おぉ。。。なんかご機嫌に歌を歌ってる。。。(^^)v
娘に保育園までの道案内をお願いして、出発!!
『おとうさん、お迎えに来るから道わかるでしょ!』とか言われながら。。。f(^^;
保育園の駐車場は、まだ開いてませんでしたが、少し待つと早番の先生が元気良く鎖を外してくれた!
まだ10分ほど早いが、『早く保育園行こっ!』とノリノリな娘。
先生を急かすことになるので本当は嫌なんだけど、園入り口で待つことに。
(ここで機嫌を損ねたら大変!!!)
結果、超元気に登園してくれました!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1430105538?w=243&h=432)
あぁ、良かった、良かった!
がしかし。。。
昨夜から体調がすぐれず。。。(≧▽≦)
そして、今週は妻の早番からのスタート!
末娘を保育園に送り届ける大役を命ぜられておりました。
娘、先週は体調不良も重なり、全休。。。
昨夜も保育園の話になると、『行きたくない!』と泣き出す始末。。。
どうなることなら。。。
が、寝起きこそ良くなかったけど、機嫌もまずまず。
朝食を済ませ、身支度を整えてて行く内に保育園モードになってきた!!
あっ、歯みがき忘れた。。。
薬飲ませるのも忘れた。。。(≧▽≦)
そこで機嫌を損ねる事になったかもしれないから、良しとしよう(笑)
園服を着て、帽子を見た途端、『黄色じゃない!』とグズりだす(-_-#)
本人いわく、緑が良かったんだとか。。。
緑の帽子って、何組さんだよ!
(たぶん年長さんです)
何とかかんとか言いくるめ、プチ抵抗位で収まった!
よし、まだ早いけど、もう出発だ!
。。。と、7時ちょっと過ぎに車に乗り込む。
(保育園は7時半から)
洗い物をしてないことを思いだし、娘を車に乗せたまま、一旦家に戻り、チャチャっと洗い物をやっつけ、車に戻る。
その間の娘の機嫌も気になったが、帰宅時の妻のご機嫌も怖かったので(笑)
恐る恐るドアを開けると。。。
おぉ。。。なんかご機嫌に歌を歌ってる。。。(^^)v
娘に保育園までの道案内をお願いして、出発!!
『おとうさん、お迎えに来るから道わかるでしょ!』とか言われながら。。。f(^^;
保育園の駐車場は、まだ開いてませんでしたが、少し待つと早番の先生が元気良く鎖を外してくれた!
まだ10分ほど早いが、『早く保育園行こっ!』とノリノリな娘。
先生を急かすことになるので本当は嫌なんだけど、園入り口で待つことに。
(ここで機嫌を損ねたら大変!!!)
結果、超元気に登園してくれました!
あぁ、良かった、良かった!
綺麗に整備された茶畑は、まるでレイアウト水槽のよう。。。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1429669946?w=480&h=270)
山のウネウネに沿って植えられたお茶の木が良い味だと思いませんか???
ゴールデンウィーク頃がお茶摘みの最盛期です。
先日(4月19日)、長女の誕生日でした!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1429670093?w=480&h=270)
家族誰かの誕生日には、この飾付けをするのがお約束!
文字は私が段ボールに書いて女房が塗って切り抜いて作りました。
もう10年位前になるのか???
あっという間に12歳。。。
大病から11年。。。
あの忌々しい記憶もすっかり薄らいできています。。。
が、保育園に行き始めた末娘が発熱(≧▽≦)
ちょっとドキドキしてしまいます。。。
風邪もひかなきゃ強くなれない。
とは思いますが、風邪だけで済んでくれれば。。。と思います。
日曜日は長女のリクエストにより、『手巻き寿司パーティ』でした!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1429670390?w=480&h=270)
まぁ、良く食べる、食べる(笑)
チビも赤身&納豆のコンビ巻を何本も。。。(笑)
この笑顔がいつまでも続く事を願います。。。
さっちゃん、誕生日おめでとう✨✨
チビはもう少しで3歳。。。(^^)v
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1429682578?w=243&h=432)
どうしてもバイクに乗りたいんだと。。。(-_-#)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1429682630?w=480&h=270)
Do!Aquaのレギュレターを使ってましたが、調子が悪いので買い替えました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1429682193?w=243&h=432)
これで漏れを心配する事なく汎用ボンベを使用できる!
山のウネウネに沿って植えられたお茶の木が良い味だと思いませんか???
ゴールデンウィーク頃がお茶摘みの最盛期です。
先日(4月19日)、長女の誕生日でした!
家族誰かの誕生日には、この飾付けをするのがお約束!
文字は私が段ボールに書いて女房が塗って切り抜いて作りました。
もう10年位前になるのか???
あっという間に12歳。。。
大病から11年。。。
あの忌々しい記憶もすっかり薄らいできています。。。
が、保育園に行き始めた末娘が発熱(≧▽≦)
ちょっとドキドキしてしまいます。。。
風邪もひかなきゃ強くなれない。
とは思いますが、風邪だけで済んでくれれば。。。と思います。
日曜日は長女のリクエストにより、『手巻き寿司パーティ』でした!
まぁ、良く食べる、食べる(笑)
チビも赤身&納豆のコンビ巻を何本も。。。(笑)
この笑顔がいつまでも続く事を願います。。。
さっちゃん、誕生日おめでとう✨✨
チビはもう少しで3歳。。。(^^)v
どうしてもバイクに乗りたいんだと。。。(-_-#)
Do!Aquaのレギュレターを使ってましたが、調子が悪いので買い替えました。
これで漏れを心配する事なく汎用ボンベを使用できる!
我が家に舞い降りたコウノトリ。。。
9年ぶりの出来事でした✨
それから早くも3年が経とうとしています。。。
地方公務員(保育士)の妻が産休・育休を経て、この4月から職場復帰しました。
立場的には、すっかり中堅。。。
いや既にベテランと捉えられる、云わば“働き盛り”な 年代。
復帰早々、何かと頼られる事が多いんだとか。。。
どうやら、職場では『出来る人』のようです。。。(笑)
そんな訳で、末娘が保育園に通い始めました✨
何処へ行っても、誰とでもヘッチャラで話しかける。。。
『天真爛漫』『社交的』『明朗活発』
そんな言葉がシックリくる末娘なんです。。。
保育園へ行っても、泣くこともなく直ぐに元気に遊び始めるだろう。。。
・・・と、楽観的に思っていました。
が、昨日の朝は保育園の駐車場で“大泣き”だったそうです (≧▽≦)
2歳児とは思えないほど、しっかり喋る。
何なら、会話の端々に冗談めいたこともぶっ混んでくる。。。
ふとした会話も何気にちゃんと聞いていて、しかも理解力もある。
そんな末娘なんです。
人一倍、色んな事を理解出来ている故に
この環境変化に対応するのは大変なのかもしれません。。。
大人の都合で保育園に行く事になった娘。
今朝も、“騙し騙し”娘の様子を伺いつつ身支度を整えました。
トイレ、洗面、着替え。。。
髪の毛を結うのも私の役目です。
が、なかなかの不機嫌さ。。。(≧▽≦)
彼女なりに気持ちを切り替えようとしている所も見受けられるので、出来る限り付き合います。
ふと台所に近づき、忙しく動く女房の様子を伺う娘が『ボソッ』と呟いた。
『淋しいなぁ。。。』と・・・。
こみ上げる物をグッと抑え込み、『ギュ』っと抱き締めてから一足先に出社しました。
がんばれ!!
m(。≧Д≦。)m
さて。。。
順調に経過している90cm水槽。。。
立ち上げ当初の事を振り替えってみようと思います✨
10月31日に立ち上げましたので、今日で162日目。。。?
植栽当初はこんな感じ。。。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1428455621?w=480&h=270)
白濁も酷かったですね。。。
これが
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1428455669?w=480&h=270)
こう。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1428455725?w=480&h=270)
これが
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1428455683?w=480&h=270)
こう。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1428455741?w=480&h=270)
これが、
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1428455703?w=480&h=270)
こう。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1428455771?w=480&h=270)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58db9c7e2655ad27dc5c696d23eb182a/1428455787?w=480&h=270)
ほぼ当初の計画通りになりました!
少なくとも、あと一年は維持していきたい。。。
9年ぶりの出来事でした✨
それから早くも3年が経とうとしています。。。
地方公務員(保育士)の妻が産休・育休を経て、この4月から職場復帰しました。
立場的には、すっかり中堅。。。
いや既にベテランと捉えられる、云わば“働き盛り”な 年代。
復帰早々、何かと頼られる事が多いんだとか。。。
どうやら、職場では『出来る人』のようです。。。(笑)
そんな訳で、末娘が保育園に通い始めました✨
何処へ行っても、誰とでもヘッチャラで話しかける。。。
『天真爛漫』『社交的』『明朗活発』
そんな言葉がシックリくる末娘なんです。。。
保育園へ行っても、泣くこともなく直ぐに元気に遊び始めるだろう。。。
・・・と、楽観的に思っていました。
が、昨日の朝は保育園の駐車場で“大泣き”だったそうです (≧▽≦)
2歳児とは思えないほど、しっかり喋る。
何なら、会話の端々に冗談めいたこともぶっ混んでくる。。。
ふとした会話も何気にちゃんと聞いていて、しかも理解力もある。
そんな末娘なんです。
人一倍、色んな事を理解出来ている故に
この環境変化に対応するのは大変なのかもしれません。。。
大人の都合で保育園に行く事になった娘。
今朝も、“騙し騙し”娘の様子を伺いつつ身支度を整えました。
トイレ、洗面、着替え。。。
髪の毛を結うのも私の役目です。
が、なかなかの不機嫌さ。。。(≧▽≦)
彼女なりに気持ちを切り替えようとしている所も見受けられるので、出来る限り付き合います。
ふと台所に近づき、忙しく動く女房の様子を伺う娘が『ボソッ』と呟いた。
『淋しいなぁ。。。』と・・・。
こみ上げる物をグッと抑え込み、『ギュ』っと抱き締めてから一足先に出社しました。
がんばれ!!
m(。≧Д≦。)m
さて。。。
順調に経過している90cm水槽。。。
立ち上げ当初の事を振り替えってみようと思います✨
10月31日に立ち上げましたので、今日で162日目。。。?
植栽当初はこんな感じ。。。
白濁も酷かったですね。。。
これが
こう。
これが
こう。
これが、
こう。
ほぼ当初の計画通りになりました!
少なくとも、あと一年は維持していきたい。。。