~圧倒的で感動的な 無敵的超えて完璧な世界。。。を目指して~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先月は、雨で中止だったんです(^_^;)
久しぶりのツーリング。。。
行き先は、静岡市の北部、『梅ヶ島』
今回は文句の付けようのない、良いお天気でした。
良いお天気過ぎて、『暑い!』って文句言ってました。。。f(^^;
5月22日、朝。。。
おじさんの得意技wらしいですよ✨
秘技早起き炸裂(笑)
集合場所の東名吉田IC近くのコンビニ、一番乗りでした✨
シュガーレスのコーヒーと、コロッケパンを買って胃袋にぶっ込む。。。
暫くすると、遠くからバイクの音が。。。
颯爽と。。。現れたのは、私の相棒(先輩ですw)のTAKAさん
カワサキのゼファー。。。
新車だと思ってたけど、いつの間にかもう10年も乗ってるんだって。
ビックリ(笑)
どもども。。。と挨拶していると、またもや“えげつない”、“聞きなれない”排気音が。。。
隼だ。。。ヾ(・◇・)ノ
続々と集まる大型バイク。。。
車種は、申し合わせたかのようにw、見事にバラバラ。。。
今回の参加は、8台!
ヤマハあり、カワサキあり、ホンダあり、スズキあり。。。
いざ、鬼退治へ。。。
梅ヶ島に向かいます✨ (鬼ヶ島ではないw)
国道1号バイパスを東へ。。。
そして、安倍川沿いの県道を北へ向かいました✨
途中、『海野くん家、この辺かなぁ?』とか、『もっと奥なのかな?』とか考えながらw
だいぶ北上すると、一気に緑が深くなります✨
木陰が最高に心地よいんです。。。
目的地までは、あと数キロ。。。
『もう、ここで折り返せば良いじゃん!』なんて声も。。。(笑)
暫く涼んでから、目的地を目指すことに。
10分程で到着!
おぉ、気持ちいい。。。(*^^*)
安倍川の源流なのかな?
普段、『都会の雑踏の中』で生活しているからか、こんな緑に囲まれるとテンション揚がります✨
いやいや、いつも田舎暮らしで、緑に囲まれっぱなしですから(; ̄ー ̄A
梅ヶ島。。。
せっかく、猿と犬とキジを従えてやって来たのに。。。鬼は見当たりませんでした。。。orz
チーン (T▽T)ノ∠※。.:*:・''''°☆
よし、『トンカツ食べに行こう!』って事で
来た道をひたすら南下し、清水区三保。。。を目指す。
途中、『海野くん家、この辺かなぁ?』とか、『もっと奥なのk・・・』省略w
予定通り、昼の混みあった時間帯を避け、13時半ころ到着!
ナイス時間配分(笑)
ちょっと有名な?トンカツ屋さん。
静岡市清水区三保の『五郎十』
何が、有名って???
そりゃ、肉のデカさ。。。でしょ?
間違っても、店員の接客が。。。ではありません…よw
。。。(-_-;)
え~っと、撮り方間違えてます?
ご飯が手前だと、遠近法ってヤツの仕業で肉のデカさが全く伝わらない。。。
なら、これでどうだ!!
一口食べちゃった。。。f(^^;
私が頼んだのは、『若どりカツ』850円なり!
肉の厚み約5cm、300gほどあるんです。
超ジューシーだし、メッチャ柔らかいし。。。
ペロッと食べちゃえ・・・ませんでした(-_-;)
あのね。。。
学生の時は、ごはんおかわりとかしてたんです。
でも、あれから20年以上経って、おじさんになってくると、この肉の大きさとご飯の量はプチ拷問ですから(; ̄ー ̄A
最後は、黙ってひたすら口に詰め込みましたよw
さっ、後は帰るだけ。。。
心の底から?込み上げてくるナニカをグッと抑えw、バイクに跨がります✨
(言わずもがな、肉ですw)
清水から、一路東名静岡ICを目指し、いちごロードを西へ(南なのか?)。。。
そんなこんなの。。。(どんなだよw)、ツーリング。
日本坂SAで最後の休憩&解散式となりました。
山あり、川あり、トンカツあり、高速あり。。。w
180kmを無事に走破しまして、それぞれ帰宅したのでした。
ーーー 了 ーーー
久しぶりのツーリング。。。
行き先は、静岡市の北部、『梅ヶ島』
今回は文句の付けようのない、良いお天気でした。
良いお天気過ぎて、『暑い!』って文句言ってました。。。f(^^;
5月22日、朝。。。
おじさんの得意技wらしいですよ✨
秘技早起き炸裂(笑)
集合場所の東名吉田IC近くのコンビニ、一番乗りでした✨
シュガーレスのコーヒーと、コロッケパンを買って胃袋にぶっ込む。。。
暫くすると、遠くからバイクの音が。。。
颯爽と。。。現れたのは、私の相棒(先輩ですw)のTAKAさん
カワサキのゼファー。。。
新車だと思ってたけど、いつの間にかもう10年も乗ってるんだって。
ビックリ(笑)
どもども。。。と挨拶していると、またもや“えげつない”、“聞きなれない”排気音が。。。
隼だ。。。ヾ(・◇・)ノ
続々と集まる大型バイク。。。
車種は、申し合わせたかのようにw、見事にバラバラ。。。
今回の参加は、8台!
ヤマハあり、カワサキあり、ホンダあり、スズキあり。。。
いざ、鬼退治へ。。。
梅ヶ島に向かいます✨ (鬼ヶ島ではないw)
国道1号バイパスを東へ。。。
そして、安倍川沿いの県道を北へ向かいました✨
途中、『海野くん家、この辺かなぁ?』とか、『もっと奥なのかな?』とか考えながらw
だいぶ北上すると、一気に緑が深くなります✨
木陰が最高に心地よいんです。。。
目的地までは、あと数キロ。。。
『もう、ここで折り返せば良いじゃん!』なんて声も。。。(笑)
暫く涼んでから、目的地を目指すことに。
10分程で到着!
おぉ、気持ちいい。。。(*^^*)
安倍川の源流なのかな?
普段、『都会の雑踏の中』で生活しているからか、こんな緑に囲まれるとテンション揚がります✨
いやいや、いつも田舎暮らしで、緑に囲まれっぱなしですから(; ̄ー ̄A
梅ヶ島。。。
せっかく、猿と犬とキジを従えてやって来たのに。。。鬼は見当たりませんでした。。。orz
チーン (T▽T)ノ∠※。.:*:・''''°☆
よし、『トンカツ食べに行こう!』って事で
来た道をひたすら南下し、清水区三保。。。を目指す。
途中、『海野くん家、この辺かなぁ?』とか、『もっと奥なのk・・・』省略w
予定通り、昼の混みあった時間帯を避け、13時半ころ到着!
ナイス時間配分(笑)
ちょっと有名な?トンカツ屋さん。
静岡市清水区三保の『五郎十』
何が、有名って???
そりゃ、肉のデカさ。。。でしょ?
間違っても、店員の接客が。。。ではありません…よw
。。。(-_-;)
え~っと、撮り方間違えてます?
ご飯が手前だと、遠近法ってヤツの仕業で肉のデカさが全く伝わらない。。。
なら、これでどうだ!!
一口食べちゃった。。。f(^^;
私が頼んだのは、『若どりカツ』850円なり!
肉の厚み約5cm、300gほどあるんです。
超ジューシーだし、メッチャ柔らかいし。。。
ペロッと食べちゃえ・・・ませんでした(-_-;)
あのね。。。
学生の時は、ごはんおかわりとかしてたんです。
でも、あれから20年以上経って、おじさんになってくると、この肉の大きさとご飯の量はプチ拷問ですから(; ̄ー ̄A
最後は、黙ってひたすら口に詰め込みましたよw
さっ、後は帰るだけ。。。
心の底から?込み上げてくるナニカをグッと抑えw、バイクに跨がります✨
(言わずもがな、肉ですw)
清水から、一路東名静岡ICを目指し、いちごロードを西へ(南なのか?)。。。
そんなこんなの。。。(どんなだよw)、ツーリング。
日本坂SAで最後の休憩&解散式となりました。
山あり、川あり、トンカツあり、高速あり。。。w
180kmを無事に走破しまして、それぞれ帰宅したのでした。
ーーー 了 ーーー
PR
会社のサボテン?に花が咲きました✨
なんて名前なのかは解りませんけど。。。(-_-;)
さて。。。
長野ツーリング、無事に帰ってきました。
もう、ヘトヘト。。。でした(^_^;)
バイクに乗りすぎて、お尻が痛いです。。。
いつもは二日目に向かう美ヶ原高原を一日目に持ってきたのは正解でした!
天気が良くなかったのもありますが、何よりも体力的に厳しい。。。(-_-;)
一日目も、14時には宿に到着していたんですけどねw
いろいろ準備を済ませて、17時から夜の部開宴!
食材はどれもシャキシャキ、超新鮮!
肉も食べきれない程ありました✨
お邪魔したお宅の庭は、緑に囲まれた癒し空間。
こんな場所で食べたら、何でも美味しいに決まってます!
ピザ釜もありました!
バイク談義はもちろんですが、下ネタあり、おねえちゃんネタあり、下ネタあり、キャバクラネタあり、下ネタあり。。。
楽しい楽しい時間でした!
疲れてたので、22時過ぎにはみんな爆睡してましたo(__*)Zzz
翌朝。。。
おじさん達は早起きですね。6時前からゴニョゴニョしだしますw
そして6時過ぎ、朝食を頂きます。
一日目に仕込んでおいたカレーライスw
普段は朝食はヨーグルトのみ。。。
なのに、朝からガッツリカレーライスf(^^;
意外といけるもんですね。
ペロリと食べちゃいました(#^.^#)
そして、8時過ぎ。
生憎の小雨模様の中、ツーリングに出発!
地元の方、3名が加わり、8台9名です。
目指したのは、山梨県の清里方面。
こ一時間程で到着!
清里では名の知れた『清泉寮』です!
雨じゃなければなぁ。。。(-_-;)
まっ、幸いにも小雨なので良しとしましょう!
その後は、山梨県では一番有名らしい『みたまの湯』へ。。。
場所が解らず、迷いながらも11時に到着!
甲府市内(石和かも)を一望できる露天風呂に漬かってまったり。
夜景も綺麗なんだろうなぁ。。。(*^.^*)
風呂からあがって、時計を見ると、12時少し前。。。
朝からカレーライスをガッツリ食べたのに、ちゃんと時間に腹は減るもんですねw
食堂のお姉さんの一押しメニューのロースカツ御膳を頼むおじさん達。
(写真、撮り忘れました)
そして、ここで長野メンバーとお別れし、一路静岡を目指しました。
気になるのは空模様。。。
雨雲レーダーを睨みつつ、合羽を着るかどうかを悩む( ̄~ ̄;)
満場一致で『降らない!』
晴れ仕様で国道52号線を南下します。
途中、BMWに煽られたり、猛スピードで前を走るミニを追っかけたり。。。
52号、長いっす・・・(-_-;)
疲れた身体に鞭を打ちながら、新東名の新清水ICへ。。。
最後、静岡IC付近で雨に襲われましたが、何とか無事に帰宅いたしました!
走行距離600km!
憑かれた。。。
いや、疲れました!!!
年々、長野ツーリングが辛くなってるように感じるのは、きっと気のせい・・・ですよね(-_-;)
夜は末娘を寝かしつける。。。という名目で、21時前にはベットへ。
横で末娘が何やら一生懸命喋ってるけど全く頭に入ってきません。
娘よりも先に寝落ちしたのは言うまでもありません。。。ねっ(*^^)v
~~~了~~~
なんて名前なのかは解りませんけど。。。(-_-;)
さて。。。
長野ツーリング、無事に帰ってきました。
もう、ヘトヘト。。。でした(^_^;)
バイクに乗りすぎて、お尻が痛いです。。。
いつもは二日目に向かう美ヶ原高原を一日目に持ってきたのは正解でした!
天気が良くなかったのもありますが、何よりも体力的に厳しい。。。(-_-;)
一日目も、14時には宿に到着していたんですけどねw
いろいろ準備を済ませて、17時から夜の部開宴!
食材はどれもシャキシャキ、超新鮮!
肉も食べきれない程ありました✨
お邪魔したお宅の庭は、緑に囲まれた癒し空間。
こんな場所で食べたら、何でも美味しいに決まってます!
ピザ釜もありました!
バイク談義はもちろんですが、下ネタあり、おねえちゃんネタあり、下ネタあり、キャバクラネタあり、下ネタあり。。。
楽しい楽しい時間でした!
疲れてたので、22時過ぎにはみんな爆睡してましたo(__*)Zzz
翌朝。。。
おじさん達は早起きですね。6時前からゴニョゴニョしだしますw
そして6時過ぎ、朝食を頂きます。
一日目に仕込んでおいたカレーライスw
普段は朝食はヨーグルトのみ。。。
なのに、朝からガッツリカレーライスf(^^;
意外といけるもんですね。
ペロリと食べちゃいました(#^.^#)
そして、8時過ぎ。
生憎の小雨模様の中、ツーリングに出発!
地元の方、3名が加わり、8台9名です。
目指したのは、山梨県の清里方面。
こ一時間程で到着!
清里では名の知れた『清泉寮』です!
雨じゃなければなぁ。。。(-_-;)
まっ、幸いにも小雨なので良しとしましょう!
その後は、山梨県では一番有名らしい『みたまの湯』へ。。。
場所が解らず、迷いながらも11時に到着!
甲府市内(石和かも)を一望できる露天風呂に漬かってまったり。
夜景も綺麗なんだろうなぁ。。。(*^.^*)
風呂からあがって、時計を見ると、12時少し前。。。
朝からカレーライスをガッツリ食べたのに、ちゃんと時間に腹は減るもんですねw
食堂のお姉さんの一押しメニューのロースカツ御膳を頼むおじさん達。
(写真、撮り忘れました)
そして、ここで長野メンバーとお別れし、一路静岡を目指しました。
気になるのは空模様。。。
雨雲レーダーを睨みつつ、合羽を着るかどうかを悩む( ̄~ ̄;)
満場一致で『降らない!』
晴れ仕様で国道52号線を南下します。
途中、BMWに煽られたり、猛スピードで前を走るミニを追っかけたり。。。
52号、長いっす・・・(-_-;)
疲れた身体に鞭を打ちながら、新東名の新清水ICへ。。。
最後、静岡IC付近で雨に襲われましたが、何とか無事に帰宅いたしました!
走行距離600km!
憑かれた。。。
いや、疲れました!!!
年々、長野ツーリングが辛くなってるように感じるのは、きっと気のせい・・・ですよね(-_-;)
夜は末娘を寝かしつける。。。という名目で、21時前にはベットへ。
横で末娘が何やら一生懸命喋ってるけど全く頭に入ってきません。
娘よりも先に寝落ちしたのは言うまでもありません。。。ねっ(*^^)v
~~~了~~~
ガレージ前のコンクリート工事が完了した。
それにあわせ、ガレージ内の土間も油浸み込み防止の塗装をDIY。
夜、施工をした下地のシーラーが油性で、有機溶剤臭が家中に充満してしまう・・・
というハプニングもありながらのDIYでしたが、何とかこの日に間に合わすことに成功!
本日、念願のバイクガレージに愛馬『v-max1200』を格納できました。
土間に埋め込んでもらった枕木(以前は庭の花壇にしようしていたものを流用)も良い感じだ。
やっぱり、昼間より夜景の方が断然良い雰囲気になるな(自己満足)
防犯対策もバッチリです。 我が家の番犬(クリスマスバージョン)=アールバール(優希が小さいときに命名)
こいつが我が家に来てから、かれこれ10年近くになるな。
すっかり錆っさびになっちゃってるけど、愛着がありすぎて処分なんてできません。
クリスマスの時期には、毎年玄関先でこんなコスプレさせて楽しんでます。
そして、我が家のささやかなイルミネーション。
増築工事のために、庭木をすべて撤去してしまったので、
毎年飾りつけしていたクリスマスイルミができなくなってしまった。。。
半ば、諦めてたんだけど、ツル系植物用の支柱にLED球のイルミをぐるぐる巻きつけてみた。
これが、思った以上に良い雰囲気に。。。
玄関の正面に作ってもらったFIX(はめ殺し)窓の外側にジャストフィット!
ちょうど屋外コンセントも設けてあって、◎!
もっと早く気がつけばよかった。
んなわけで、今年のイルミネーションは『年越し』決定・・・かな? 笑
それにあわせ、ガレージ内の土間も油浸み込み防止の塗装をDIY。
夜、施工をした下地のシーラーが油性で、有機溶剤臭が家中に充満してしまう・・・
というハプニングもありながらのDIYでしたが、何とかこの日に間に合わすことに成功!
本日、念願のバイクガレージに愛馬『v-max1200』を格納できました。
土間に埋め込んでもらった枕木(以前は庭の花壇にしようしていたものを流用)も良い感じだ。
やっぱり、昼間より夜景の方が断然良い雰囲気になるな(自己満足)
防犯対策もバッチリです。 我が家の番犬(クリスマスバージョン)=アールバール(優希が小さいときに命名)
こいつが我が家に来てから、かれこれ10年近くになるな。
すっかり錆っさびになっちゃってるけど、愛着がありすぎて処分なんてできません。
クリスマスの時期には、毎年玄関先でこんなコスプレさせて楽しんでます。
そして、我が家のささやかなイルミネーション。
増築工事のために、庭木をすべて撤去してしまったので、
毎年飾りつけしていたクリスマスイルミができなくなってしまった。。。
半ば、諦めてたんだけど、ツル系植物用の支柱にLED球のイルミをぐるぐる巻きつけてみた。
これが、思った以上に良い雰囲気に。。。
玄関の正面に作ってもらったFIX(はめ殺し)窓の外側にジャストフィット!
ちょうど屋外コンセントも設けてあって、◎!
もっと早く気がつけばよかった。
んなわけで、今年のイルミネーションは『年越し』決定・・・かな? 笑
今日は定例ツーリング。
箱根に行く予定でしたが、天候の都合により近回りに変更。
東名を3区間走行し、清水ICまで・・・。
「天女の羽衣」で有名な「羽衣の松」がある三保の松原を散策した後、
この松の枝、すんごい。。。
自分の力じゃ倒れちゃうらしく、別の松の幹から吊られてました。
三保を後にし、日本平パークウェイを走行。 日本平山頂へ・・・。
ここで雨がぱらつき始める。。。
トイレ休憩と合羽装着をして、早々に出発。
これで解散・・・と思いきや、静岡側は意外と明るく、雲も高い様子。
ならば・・・と焼津小川港の魚河岸食堂に立ち寄り、小腹を満たす。
おいらが注文したのは、まぐろ定食。 800円なり。
海鮮丼(1000円)も美味しそうだったな。
105km、約半日のショートツーリングになっちゃったけど、
楽しいツーリングになりました。
それに、今日は『たまちゃん』の6ヶ月目の日。
ツーリングの後は、まったり家族ですごします。
箱根に行く予定でしたが、天候の都合により近回りに変更。
東名を3区間走行し、清水ICまで・・・。
「天女の羽衣」で有名な「羽衣の松」がある三保の松原を散策した後、
この松の枝、すんごい。。。
自分の力じゃ倒れちゃうらしく、別の松の幹から吊られてました。
三保を後にし、日本平パークウェイを走行。 日本平山頂へ・・・。
ここで雨がぱらつき始める。。。
トイレ休憩と合羽装着をして、早々に出発。
これで解散・・・と思いきや、静岡側は意外と明るく、雲も高い様子。
ならば・・・と焼津小川港の魚河岸食堂に立ち寄り、小腹を満たす。
おいらが注文したのは、まぐろ定食。 800円なり。
海鮮丼(1000円)も美味しそうだったな。
105km、約半日のショートツーリングになっちゃったけど、
楽しいツーリングになりました。
それに、今日は『たまちゃん』の6ヶ月目の日。
ツーリングの後は、まったり家族ですごします。