~圧倒的で感動的な 無敵的超えて完璧な世界。。。を目指して~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サッカー観戦が好きです。。。
息子(左)と甥っ子(高校は違うけど、共にサッカー小僧の高校1年生)
最近はお互い忙しくて、なかなか会わない(会えない)から、しばらくは微妙な距離感でしたw
主に、清水エスパルスを応援していますが、
ジュビロ磐田(J1)、藤枝MYFC(J3)のゲームも見に行ったり・・・
今、一番熱いのは高校サッカーかなぁ。。。w
我が家の長男(5軍ですけど(^^ゞ)の応援が楽しくて楽しくて・・・
まぁ、自分でやるのも良いんですけど・・・
どちらかというと、球技は苦手な方かと・・・(^^ゞ
さて。。。
女房から、「コレを作ってほしい」と。。。
あれ? ピンボケ。。。(>_<)
娘にピントが合ってますけど。。。
そういう事・・・・・・・・・・じゃありません・・・よ(笑)
既に3人の子宝に恵まれてますからw
全く見ず知らずのお宅の玄関先で観察&調査開始・・・w
ご主人が出てきてくれまして、内部の構造を見せてくれたり説明をしてくれました(笑)
さては、ご主人、『見せたがり』だな・・・^m^
ほうほう、こうなってるんだ。。。
人影を感知すると、何秒間か駆動する。
駆動部は、模型用のクランクギアボックス、電源は乾電池か・・・
手足の動きは、磁石の反発を利用。。。っとφ(..)メモメモ
なるほど・・・。
アレをこ~して、ソコをそ~して、アソコをいじって。。。w
あれ? イケそう???
イケるのか、俺・・・
(変な意味じゃありませんから・・・ねw)
きっと、女房は簡単に考えてるに違いない・・・w
動くおもちゃ系って、あんまり作った事ないけど、
まぁ、何はともあれやってみよう!
(動くおもちゃって、変な意味じゃ・・・略)
早速、材料調査&調達。。。
静岡は模型王国! タミヤは静岡の企業ですw
人感センサーと小型強力磁石はネット注文!
クランクギアボックスとか、小学生とか中学生の自由研究みたいw
電源ボックスは、まぁ難しくないな。
よし、あとは、アレをこ~して、ソコをあ~して、アソコをいじって。。。w
・・・(-_-;) (笑)
あれ?
モーターに繋ぐ電源の片線側に人感センサーを咬ませば良いと思ってたけど
なんか違うような気がしてきた・・・(・。・;
そもそも、人感センサーにだって電源が必要だよな?
え?
リレーモジュールとか必要?
そういえば、見せてもらった物、基板が入ってたような気がする。。。
ヤバッ。。。
動かないかも・・・(-_-;)
どちらかというと、電気工作は苦手な方かと・・・(^^ゞ
さぁ、どうなる。。。
~~~続く~~~
フィルター清掃した60cmスリム水槽。。。
水もキレッキレになって、調子良くなってきましたw
以下、広告です
ETCカード
ドコモ口座キャッシュゲットモール
息子(左)と甥っ子(高校は違うけど、共にサッカー小僧の高校1年生)
最近はお互い忙しくて、なかなか会わない(会えない)から、しばらくは微妙な距離感でしたw
主に、清水エスパルスを応援していますが、
ジュビロ磐田(J1)、藤枝MYFC(J3)のゲームも見に行ったり・・・
今、一番熱いのは高校サッカーかなぁ。。。w
我が家の長男(5軍ですけど(^^ゞ)の応援が楽しくて楽しくて・・・
まぁ、自分でやるのも良いんですけど・・・
どちらかというと、球技は苦手な方かと・・・(^^ゞ
さて。。。
女房から、「コレを作ってほしい」と。。。
あれ? ピンボケ。。。(>_<)
娘にピントが合ってますけど。。。
そういう事・・・・・・・・・・じゃありません・・・よ(笑)
既に3人の子宝に恵まれてますからw
全く見ず知らずのお宅の玄関先で観察&調査開始・・・w
ご主人が出てきてくれまして、内部の構造を見せてくれたり説明をしてくれました(笑)
さては、ご主人、『見せたがり』だな・・・^m^
ほうほう、こうなってるんだ。。。
人影を感知すると、何秒間か駆動する。
駆動部は、模型用のクランクギアボックス、電源は乾電池か・・・
手足の動きは、磁石の反発を利用。。。っとφ(..)メモメモ
なるほど・・・。
アレをこ~して、ソコをそ~して、アソコをいじって。。。w
あれ? イケそう???
イケるのか、俺・・・
(変な意味じゃありませんから・・・ねw)
きっと、女房は簡単に考えてるに違いない・・・w
動くおもちゃ系って、あんまり作った事ないけど、
まぁ、何はともあれやってみよう!
(動くおもちゃって、変な意味じゃ・・・略)
早速、材料調査&調達。。。
静岡は模型王国! タミヤは静岡の企業ですw
人感センサーと小型強力磁石はネット注文!
クランクギアボックスとか、小学生とか中学生の自由研究みたいw
電源ボックスは、まぁ難しくないな。
よし、あとは、アレをこ~して、ソコをあ~して、アソコをいじって。。。w
・・・(-_-;) (笑)
あれ?
モーターに繋ぐ電源の片線側に人感センサーを咬ませば良いと思ってたけど
なんか違うような気がしてきた・・・(・。・;
そもそも、人感センサーにだって電源が必要だよな?
え?
リレーモジュールとか必要?
そういえば、見せてもらった物、基板が入ってたような気がする。。。
ヤバッ。。。
動かないかも・・・(-_-;)
どちらかというと、電気工作は苦手な方かと・・・(^^ゞ
さぁ、どうなる。。。
~~~続く~~~
フィルター清掃した60cmスリム水槽。。。
水もキレッキレになって、調子良くなってきましたw
以下、広告です
ETCカード
ドコモ口座キャッシュゲットモール
PR
おチビさん、額の怪我の抜糸をしました(^^)v
『泣かなかったらポテト屋さん(マクドナルド)行く!』と。。。w
泣かずに処置してもらえたので、ささやかなご褒美です✨
がんばったね。。。(^^)
さて。。。
パルダリウムケージに植物を入れる準備を進めています(^^)v
下地を整え、発泡ウレタンをブチュー。。。
(前回の画像)
想像以上の膨張率に、ちょっとだけ焦りながら(-_-;)、硬化を待つ。。。
いや、やっぱり待てず。。。
早々にカッターで成形を始めるw
案の定、奥の方はまだベッタベタ。。。でした(>_<)
騙し、騙し、作業を続けまして f(^^;
盛ったウレタン、ほぼ取り除く。。。(; ̄ー ̄A
ほんのちょっとあれば十分でした(^_^;)
仮でケージの中に納めてみたり。。。
水槽のLED照明をあててみると、こんな感じw
気になる箇所を少し修正してから、バスコークで固定します。
グニョ。。。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
もう後戻り出来ません。。。よ
コーキングが乾くのを待っている間に、『超造形君』を準備。
当然ながら、初めて使います(^_^;)
バケツの中でコネコネ。。。
(薄手のゴム手袋を使いました)
正解なのかどうかが解りませんが(; ̄ー ̄A
貼り付けてみましょう。。。
ペタペタ。。。
。。。(-_-;)
やったことある方なら解ると思いますが、途中で写真撮るのは無理!!
よって、いきなり完成。。。の画w
なんか、『蜂の巣』みたいだな。。。w
ボソッ。。。って剥がれないことを祈りつつ、コレで完成!
。。。かな? (笑)
あとは底面に軽石+用土を入れるぞぉ。。。(*^^*)
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
にほんブログ村
ありがとうございます。
『泣かなかったらポテト屋さん(マクドナルド)行く!』と。。。w
泣かずに処置してもらえたので、ささやかなご褒美です✨
がんばったね。。。(^^)
さて。。。
パルダリウムケージに植物を入れる準備を進めています(^^)v
下地を整え、発泡ウレタンをブチュー。。。
(前回の画像)
想像以上の膨張率に、ちょっとだけ焦りながら(-_-;)、硬化を待つ。。。
いや、やっぱり待てず。。。
早々にカッターで成形を始めるw
案の定、奥の方はまだベッタベタ。。。でした(>_<)
騙し、騙し、作業を続けまして f(^^;
盛ったウレタン、ほぼ取り除く。。。(; ̄ー ̄A
ほんのちょっとあれば十分でした(^_^;)
仮でケージの中に納めてみたり。。。
水槽のLED照明をあててみると、こんな感じw
気になる箇所を少し修正してから、バスコークで固定します。
グニョ。。。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
もう後戻り出来ません。。。よ
コーキングが乾くのを待っている間に、『超造形君』を準備。
当然ながら、初めて使います(^_^;)
バケツの中でコネコネ。。。
(薄手のゴム手袋を使いました)
正解なのかどうかが解りませんが(; ̄ー ̄A
貼り付けてみましょう。。。
ペタペタ。。。
。。。(-_-;)
やったことある方なら解ると思いますが、途中で写真撮るのは無理!!
よって、いきなり完成。。。の画w
なんか、『蜂の巣』みたいだな。。。w
ボソッ。。。って剥がれないことを祈りつつ、コレで完成!
。。。かな? (笑)
あとは底面に軽石+用土を入れるぞぉ。。。(*^^*)
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
にほんブログ村
ありがとうございます。
前にも書いた気がしますが・・・ホームセンターが好きですw
何時間でも過ごせますw
アクアコーナーはもちろん、
工具コーナー、園芸コーナー、電材コーナー・・・
各1時間・・・って事は、4時間は余裕ですw
。。。いやいや、工具コーナーは1時間じゃ足りないな(^_^;)
。。。園芸コーナーも2時間はいけるんじゃね?
結果、こんなものを見つけてしまうんです(^^ゞ
可愛い苔玉・・・
『ピレアグラウカ』っていう植物らしい。。。
「ロタラ」の水上葉にとても似ている感じがします。
これ、使えそう・・・w
さて。。。
パルダリウム用のケージを試作したは良いものの、中身をどうしようか悩んでいるんですが・・・、『やりたいこと』の目星はついてたりします。
お手本は、ズバリ・・・
zinさんのビバリウム!(カエルは飼う予定なし)
中でも、「一番カッコいい!」って思ったものを(勝手に)参考にさせて頂こうと思います。
とは言うものの。。。
ケージの大きさ
準備できる設備の規模
加えてセンス・・・(←これが問題だな(-_-;))
に雲泥の差がありますので、丸パクリは出来ません(^^ゞ
が、出来る範囲でやってみます。
失敗したら、やり直せば良いだけ・・・さっw
今回やろうとしている内容は以下の通り。。。
・冬でも加温不要な植物をメインとしたバルダリウム
・低床は、軽石+用土(もしくはソイル)
・バックボード(後面+右面半分)は下地を発砲ウレタンで成型
超造形君を張付けて、ツタ類を這わせる
バックの一部に用土を入れて、何かしらを植える
・あとは、作成途中に思いついちゃったら臨機応変に・・・w
その辺を踏まえて、材料を準備しました。
デコパネ
スタイロフォームだとデカ過ぎで・・・(^^ゞ
発砲ウレタンスプレー(これが今回の目玉)
ブッチュ~ってやってみたい(*^_^*)
4連カップ
壁面に埋め込んで、用土を入れられるように・・・
早速、思うがままに加工していきます。。。
デコパネを後面いっぱいの大きさに切りだす(287×192)
右側の壁面は、なんとなくこんな形で・・・w
試しに、水槽に合わせてみます。
まぁ、今のところ、イメージ通り。。。w
続いて、4連カップをバラバラにします。
何となく、深さも変えてみる。。。
で、デコパネ(後面用)に貼り付ける
そこらに落ちてたw『桜の木の枝』も貼り付けてみたw
これで下地は終わりにして、「ブッチュ~」の準備に取り掛かります。
養生テープを張付けて、いよいよいきますよ。
ブッチュ~~~~~~
モコモコモコモコモコモコモコモコ・・・・・
うわっ!
予想以上に膨張するなぁ・・・(・。・;
まっ、いいか。
余分なところは固まってからカッターで切り取り可能なんだけど。。。
だ、だ、大丈夫・・・かな? (^_^;)
大丈夫・・・だよね?? (^_^;)
この状態で、しばし放置・・・
後半に続く。。。
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
にほんブログ村
ありがとうございます。
以下、広告です
ETCカード
ドコモ口座キャッシュゲットモール
何時間でも過ごせますw
アクアコーナーはもちろん、
工具コーナー、園芸コーナー、電材コーナー・・・
各1時間・・・って事は、4時間は余裕ですw
。。。いやいや、工具コーナーは1時間じゃ足りないな(^_^;)
。。。園芸コーナーも2時間はいけるんじゃね?
結果、こんなものを見つけてしまうんです(^^ゞ
可愛い苔玉・・・
『ピレアグラウカ』っていう植物らしい。。。
「ロタラ」の水上葉にとても似ている感じがします。
これ、使えそう・・・w
さて。。。
パルダリウム用のケージを試作したは良いものの、中身をどうしようか悩んでいるんですが・・・、『やりたいこと』の目星はついてたりします。
お手本は、ズバリ・・・
zinさんのビバリウム!(カエルは飼う予定なし)
中でも、「一番カッコいい!」って思ったものを(勝手に)参考にさせて頂こうと思います。
とは言うものの。。。
ケージの大きさ
準備できる設備の規模
加えてセンス・・・(←これが問題だな(-_-;))
に雲泥の差がありますので、丸パクリは出来ません(^^ゞ
が、出来る範囲でやってみます。
失敗したら、やり直せば良いだけ・・・さっw
今回やろうとしている内容は以下の通り。。。
・冬でも加温不要な植物をメインとしたバルダリウム
・低床は、軽石+用土(もしくはソイル)
・バックボード(後面+右面半分)は下地を発砲ウレタンで成型
超造形君を張付けて、ツタ類を這わせる
バックの一部に用土を入れて、何かしらを植える
・あとは、作成途中に思いついちゃったら臨機応変に・・・w
その辺を踏まえて、材料を準備しました。
デコパネ
スタイロフォームだとデカ過ぎで・・・(^^ゞ
発砲ウレタンスプレー(これが今回の目玉)
ブッチュ~ってやってみたい(*^_^*)
4連カップ
壁面に埋め込んで、用土を入れられるように・・・
早速、思うがままに加工していきます。。。
デコパネを後面いっぱいの大きさに切りだす(287×192)
右側の壁面は、なんとなくこんな形で・・・w
試しに、水槽に合わせてみます。
まぁ、今のところ、イメージ通り。。。w
続いて、4連カップをバラバラにします。
何となく、深さも変えてみる。。。
で、デコパネ(後面用)に貼り付ける
そこらに落ちてたw『桜の木の枝』も貼り付けてみたw
これで下地は終わりにして、「ブッチュ~」の準備に取り掛かります。
養生テープを張付けて、いよいよいきますよ。
ブッチュ~~~~~~
モコモコモコモコモコモコモコモコ・・・・・
うわっ!
予想以上に膨張するなぁ・・・(・。・;
まっ、いいか。
余分なところは固まってからカッターで切り取り可能なんだけど。。。
だ、だ、大丈夫・・・かな? (^_^;)
大丈夫・・・だよね?? (^_^;)
この状態で、しばし放置・・・
後半に続く。。。
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
にほんブログ村
ありがとうございます。
以下、広告です
ETCカード
ドコモ口座キャッシュゲットモール
スポーツ観戦が大好きです。。。
三度の飯より好きな「遮光」・・・よりも、もっと好きですw
それ以上に好きなものもあります・・・よ(^m^) 生粋の「男」ですからねぇ・・w
当然、寝不足必至・・・
言わずもがなリオ五輪の影響です(>_<)
たまらず、リオへ行ってきました・・・よw
・・・ほらねw
さて。。。
TAKOさんから新しい水槽を頂きまして、お役御免となった水槽。。。
皆様の予想通り?、「捨てられない症候群」が発症いたしまして・・・(^^ゞ
再利用することに。。。(^^)v
すでに(笑)頭の中にあった構想だけを頼りに、資材を調達・・・
塩ビの継手類、アルミレール、アクリル板、コーキング、接着剤・・・
そう、『アレ』を作ってみようと思いますw
今回、水槽は”タテ”にして使う事になります。。。
前面が開放している形・・・です。
が、アレをこうするためには、下の方に『壁』・・・が必要!
ガラスを加工して作るのが正解なのでしょうが、
私には、”まだ” ガラスの加工はハードルが高そう・・・(^^ゞ
・・・って事で、今回はお手軽な『アクリル板』を使う事にしました。
厚み3mmのアクリル板を 200mm×80mm の大きさに切りだし、
左下に21mmの穴を開けます。。。
小口をヤスリで削って、なめらか~にしておきましょう。
角をしっかり合わせて、接着剤で接着・・・
(接着剤は結構たっぷりと使います)
はみ出した接着剤は、乾いてから剥がせば、綺麗になります!
次に、アルミレールの加工です。。。
実は・・・、アルミ材を切断する用のノコギリを購入したんですが、
思うように切れない&斜め45度に切断するのが大変・・・って事で、
会社にあった『高速カッター』を使って切断する事にしました(^^ゞ
ガイドを45度に合わせれば楽ちんちn。。。
ものの何秒かで切断可能です! ただ・・・、切り口が綺麗じゃない。。。(-_-;)
バンドソーがあれば良かったんですけどねぇ・・・w
まぁ、ヤスリを使って切り口を綺麗にし、なんとか使えそうな感じに。。。w
都度、寸法を測りながら資材を切りだし、接着剤で結合します。
接着剤で固定したアクリル板ですが、それでも『水漏れ』が心配。。。
アクリル板とガラスとの接着面をコーキングしていきます。
テープを使って、マスキング・・・(この画像には重大なミスが・・・)
コーキング剤は、これまたお手軽な『バスコーク』を使用しました。
ブチュ~っと盛って、ヘラで均したら、マスキングテープを剥して乾燥。。。
均しは一発で決めないといけません。
触れば触るほどブチャくなっていきますのでご注意くださいw
組んで接着したアルミレールもバスコークで固定w
何とか、こんな形になりました。
前面のフタも、アクリル板を使用。。。
200mm×223mm切りだし、面を均して・・・っと。
水抜き用に開けた、21mmの穴には、塩ビの継手をはめ込みました。。。
水漏れ防止を考慮して、ゴムパッキン。。。かましたんですが・・・
一応、完成・・・w
イメージが湧くように、「テーブルヤシ」をブッこむw
もう、お解かりかとおもいますけど・・・(^^ゞ
ビバリウム用のケージを作ってみました。
いや、カエルを飼う予定は、 ”今のところ” ない。。。と思うので、ビバリウムではないですね(^^ゞ
熱帯性植物主体のパルダリウム用ケージですw
んで、最後に水漏れがないかを確認。。。
はい、漏れた~!!! (-_-;)
継手がネジになっているので、ギュっと締めれば止まるんとは思うんですが、ギュっとしなくても漏れない状態にしたかったので、ここにもコーキングを盛大に盛ってやりました(笑)
急に思い立って、ケージを作ってみたものの、
中身の事は全く考えてません(>_<)
どんな感じにレイアウトしようか、これから考えてみようと思いますw
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
にほんブログ村
ありがとうございます。
三度の飯より好きな「遮光」・・・よりも、もっと好きですw
それ以上に好きなものもあります・・・よ(^m^) 生粋の「男」ですからねぇ・・w
当然、寝不足必至・・・
言わずもがなリオ五輪の影響です(>_<)
たまらず、リオへ行ってきました・・・よw
・・・ほらねw
さて。。。
TAKOさんから新しい水槽を頂きまして、お役御免となった水槽。。。
皆様の予想通り?、「捨てられない症候群」が発症いたしまして・・・(^^ゞ
再利用することに。。。(^^)v
すでに(笑)頭の中にあった構想だけを頼りに、資材を調達・・・
塩ビの継手類、アルミレール、アクリル板、コーキング、接着剤・・・
そう、『アレ』を作ってみようと思いますw
今回、水槽は”タテ”にして使う事になります。。。
前面が開放している形・・・です。
が、アレをこうするためには、下の方に『壁』・・・が必要!
ガラスを加工して作るのが正解なのでしょうが、
私には、”まだ” ガラスの加工はハードルが高そう・・・(^^ゞ
・・・って事で、今回はお手軽な『アクリル板』を使う事にしました。
厚み3mmのアクリル板を 200mm×80mm の大きさに切りだし、
左下に21mmの穴を開けます。。。
小口をヤスリで削って、なめらか~にしておきましょう。
角をしっかり合わせて、接着剤で接着・・・
(接着剤は結構たっぷりと使います)
はみ出した接着剤は、乾いてから剥がせば、綺麗になります!
次に、アルミレールの加工です。。。
実は・・・、アルミ材を切断する用のノコギリを購入したんですが、
思うように切れない&斜め45度に切断するのが大変・・・って事で、
会社にあった『高速カッター』を使って切断する事にしました(^^ゞ
ガイドを45度に合わせれば楽ちんちn。。。
ものの何秒かで切断可能です! ただ・・・、切り口が綺麗じゃない。。。(-_-;)
バンドソーがあれば良かったんですけどねぇ・・・w
まぁ、ヤスリを使って切り口を綺麗にし、なんとか使えそうな感じに。。。w
都度、寸法を測りながら資材を切りだし、接着剤で結合します。
接着剤で固定したアクリル板ですが、それでも『水漏れ』が心配。。。
アクリル板とガラスとの接着面をコーキングしていきます。
テープを使って、マスキング・・・(この画像には重大なミスが・・・)
コーキング剤は、これまたお手軽な『バスコーク』を使用しました。
ブチュ~っと盛って、ヘラで均したら、マスキングテープを剥して乾燥。。。
均しは一発で決めないといけません。
触れば触るほどブチャくなっていきますのでご注意くださいw
組んで接着したアルミレールもバスコークで固定w
何とか、こんな形になりました。
前面のフタも、アクリル板を使用。。。
200mm×223mm切りだし、面を均して・・・っと。
水抜き用に開けた、21mmの穴には、塩ビの継手をはめ込みました。。。
水漏れ防止を考慮して、ゴムパッキン。。。かましたんですが・・・
一応、完成・・・w
イメージが湧くように、「テーブルヤシ」をブッこむw
もう、お解かりかとおもいますけど・・・(^^ゞ
ビバリウム用のケージを作ってみました。
いや、カエルを飼う予定は、 ”今のところ” ない。。。と思うので、ビバリウムではないですね(^^ゞ
熱帯性植物主体のパルダリウム用ケージですw
んで、最後に水漏れがないかを確認。。。
はい、漏れた~!!! (-_-;)
継手がネジになっているので、ギュっと締めれば止まるんとは思うんですが、ギュっとしなくても漏れない状態にしたかったので、ここにもコーキングを盛大に盛ってやりました(笑)
急に思い立って、ケージを作ってみたものの、
中身の事は全く考えてません(>_<)
どんな感じにレイアウトしようか、これから考えてみようと思いますw
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
にほんブログ村
ありがとうございます。
今週、月曜日(6/22)。。。
いつも通り出社して、いつも通り各水槽を見て廻った。。。
ん・・?
んん・・・??
えぇぇぇぇ~~~!!! マジか (゜o゜)
お気に入りだったオランダ・ラミレジィがダイブしていました・・・(>_<)
ショックです。。。(:_;)
帰宅する前は蓋もしてたんですけど、不十分極まりない感じ。。。
綺麗なラムだっただけに、残念です。。。
気を取り直して、水槽台製作の続き・・・行きます。
ヨッシー、(すぐ)いきまーす! (゜_゜>)
前記事のように、枠まで完成した所で雲行きが怪しくなってきた。
ここまで出来てれば、後は簡単な作業だし、少々狭いところでも大丈夫!と判断し、バックヤードの設置場所へ運び込む。
お・重い・・・
せ~の、おりゃ! 『ピキッ』(・。・;
思考停止・・・・・・・・・・・・・(゜゜)
腰、またやっちゃったみたいです。。。
それでも、自前のコルセットを巻いて、作業続行です!
なんせ、『すぐやる!ヨッシー』ですから。<(`^´)>エッヘン
少し狭いけど、屋根があるから雨が降っても問題ないし、灯りもあるから、夜間作業も可能!
天板を乗っける前に、骨組みを塗装。。。(写真撮り忘れました)
んで、いきなりド~ン! (^^ゞ
天板は、18mm パイン集成材 910mm×400mmを使用
よし! ピッタリ!!
下穴開けて、ダボ穴開けて、乗っけて、コースレッド打付けて、塗装。。。
塗って、乾かして、塗って、乾かしてを3回繰り返し、一晩放置!
ほぼ(笑)乾いたところで、新聞紙を外して、壁のメッシュラックを外して。。。っと。
こんな感じの収まりです。
うん、狭い。。。(ー_ー)!!
お次は、『電気工事』に取り掛かります!!
フィルター、照明、ブクブク、ヒーター・・・コンセントたくさん必要ですよね。
4個口のコンセント(スイッチ付)を2個、設置しました。
プログラムタイマーも、それぞれ設置。
・・・え?
なんで2個???
それは、ねぇ。。。
置く予定の水槽は60cm。
水槽台は90cm、高さも90cm。。。(^m^)
念のため・・・ですよ。 念のため・・・(^^ゞ
配線がベロンベロンならないように、ピッチリと止めておきました(^^)v
あっ!、裏側は重ね塗り、してないんだった。。。
まっ、いいか(^^ゞ 裏側だし、見えなくなっちゃうし・・・
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
にほんブログ村
ありがとうございます。
そして、念のために、棚受け用の木を塗装・・・(笑)
いつも通り出社して、いつも通り各水槽を見て廻った。。。
ん・・?
んん・・・??
えぇぇぇぇ~~~!!! マジか (゜o゜)
お気に入りだったオランダ・ラミレジィがダイブしていました・・・(>_<)
ショックです。。。(:_;)
帰宅する前は蓋もしてたんですけど、不十分極まりない感じ。。。
綺麗なラムだっただけに、残念です。。。
気を取り直して、水槽台製作の続き・・・行きます。
ヨッシー、(すぐ)いきまーす! (゜_゜>)
前記事のように、枠まで完成した所で雲行きが怪しくなってきた。
ここまで出来てれば、後は簡単な作業だし、少々狭いところでも大丈夫!と判断し、バックヤードの設置場所へ運び込む。
お・重い・・・
せ~の、おりゃ! 『ピキッ』(・。・;
思考停止・・・・・・・・・・・・・(゜゜)
腰、またやっちゃったみたいです。。。
それでも、自前のコルセットを巻いて、作業続行です!
なんせ、『すぐやる!ヨッシー』ですから。<(`^´)>エッヘン
少し狭いけど、屋根があるから雨が降っても問題ないし、灯りもあるから、夜間作業も可能!
天板を乗っける前に、骨組みを塗装。。。(写真撮り忘れました)
んで、いきなりド~ン! (^^ゞ
天板は、18mm パイン集成材 910mm×400mmを使用
よし! ピッタリ!!
下穴開けて、ダボ穴開けて、乗っけて、コースレッド打付けて、塗装。。。
塗って、乾かして、塗って、乾かしてを3回繰り返し、一晩放置!
ほぼ(笑)乾いたところで、新聞紙を外して、壁のメッシュラックを外して。。。っと。
こんな感じの収まりです。
うん、狭い。。。(ー_ー)!!
お次は、『電気工事』に取り掛かります!!
フィルター、照明、ブクブク、ヒーター・・・コンセントたくさん必要ですよね。
4個口のコンセント(スイッチ付)を2個、設置しました。
プログラムタイマーも、それぞれ設置。
・・・え?
なんで2個???
それは、ねぇ。。。
置く予定の水槽は60cm。
水槽台は90cm、高さも90cm。。。(^m^)
念のため・・・ですよ。 念のため・・・(^^ゞ
配線がベロンベロンならないように、ピッチリと止めておきました(^^)v
あっ!、裏側は重ね塗り、してないんだった。。。
まっ、いいか(^^ゞ 裏側だし、見えなくなっちゃうし・・・
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
にほんブログ村
ありがとうございます。
そして、念のために、棚受け用の木を塗装・・・(笑)
『やる』となったら、即実行・・・!!
何事もスピード重視のヨッシーです(^^)v
だ・か・ら・・・、『早い』んです (-。-)y-゜゜゜
でも、『余韻』は大事にするように努力しますよ。くれ〇ん〇んさん。。。(笑)
さて。。。
水槽増設に向け、猪突猛進。
水槽台の設計図を片手に、早速木材を入手します!
今回の入手先は、静岡でメジャーなホームセンター『①ンボ・②ンチョー』
先に言っておきますが・・・
①は「チ」、②は「カ」・・・
ではありませんよ、皆さん。。。(笑)
この、カンty・・・、あっ、間違えた(^^ゞ
〇ンチョーさん、毎週木曜日は『木の日』という事で、木材のカットが無料(20カットまで)
このサービス、使わない手はない。。。
今までは、定尺(1820mm)購入して、自分でカットしてたんですが、まぁ長さが揃わないこと(>_<)
そして、切断面が直角かどうかも怪しい。。。というか、ほぼ直角ではない(ー_ー)!!
しかし、ホームセンターのどデカい工作機械で切ってもらえば、長さも同じ、直角も正確、確実!!
ってことで、早速2×4材8本を購入。。。
持参した設計図の寸法通りに切って頂きました(^^)v
2×4材の寸法は、38mm×89mmです。
ここまで出来てれば、楽チン、楽チン。。。
もう出来たようなもんです(笑) ← だいぶ気が早い(>_<)
とりあえず、何となく組んでみて寸法確認。
よし、よし。
寸法的には”大きな”間違いは無さそうだ・・・
右側が上部、左側が土台部分となります。
今回の水槽台の寸法は、幅910mm 奥行き400mm 高さ910mm。
置く予定の水槽は、金魚用の枠あり60cmレギュラー水槽。。。
あれあれ??? デカくね???
まっ、その辺は『おいおい・・・』(^^ゞ
って、完全に確信犯だろ!(笑)
仮組みした状態で、ビスを打つ場所を確認し、使用するビスよりも細い下穴を開けます。
鉄骨用のドリルしかなかった・・・(^^ゞ 気にしない、気にしない(笑)
続いて、ビスの頭が飛び出さないように、ダボ穴を・・・。
丁寧な人は、この穴にダボを打つんでしょうが、私は、めんどくs・・・、いや、目立たない色のビスを使うのでダボは打ちませんキッパリ
直角に気を使いながら、ビス止めしていきます。
この際、接合面に木工用ボンドを併用すると強度が増します。
使用したビスは、太さ3.8mm、長さ65mmのコースレッド(ブラウン)
土台部分は、89mm幅を貫通させる必要があるため、太さ5mm、長さ120mmのビスを使用しました。
次に脚を取り付けていきます。
二人以上で作業すれば押えてもらえるんですが・・・(^_^;)
直角が出ていなくて、何回かやり直しましたが、何とか形になりました。。。
脚が細くて、ポキッと折れそうです。。。コワイ(>_<)
そして、この状態で水槽を置くと、上部の枠を止めてある横向きのビスに諸に荷重が掛ることになるので、超危険です(・。・;
尤も、天板を乗せれば荷重はだいぶ分散しますけど・・・
4本脚に添わせる形で補強します。
この補強が重要!! 主にこの4本の木に荷重が掛ることになります。
目いっぱいの寸法になっているため、スポッとは入りません(-。-)y-゜゜゜
上部をはめてから、下部を別の木材で叩いてはめ込みます。
ピッタリ。。。
4本脚、全てに同じように補強材を入れてビス止め。
よし、これで強度バッチリ・・・(^^)v
幅が910mmとしたので、念のため、真ん中にも柱を建てました。
水槽台の枠の完成で~す!
これで、100人乗っても大丈夫~~~(笑)
今日はここまで。。。
残りは、天板と塗装…かな?
もしかしたら、前面に蓋を付けるかも。。。
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
にほんブログ村
ありがとうございます。
何事もスピード重視のヨッシーです(^^)v
だ・か・ら・・・、『早い』んです (-。-)y-゜゜゜
でも、『余韻』は大事にするように努力しますよ。くれ〇ん〇んさん。。。(笑)
さて。。。
水槽増設に向け、猪突猛進。
水槽台の設計図を片手に、早速木材を入手します!
今回の入手先は、静岡でメジャーなホームセンター『①ンボ・②ンチョー』
先に言っておきますが・・・
①は「チ」、②は「カ」・・・
ではありませんよ、皆さん。。。(笑)
この、カンty・・・、あっ、間違えた(^^ゞ
〇ンチョーさん、毎週木曜日は『木の日』という事で、木材のカットが無料(20カットまで)
このサービス、使わない手はない。。。
今までは、定尺(1820mm)購入して、自分でカットしてたんですが、まぁ長さが揃わないこと(>_<)
そして、切断面が直角かどうかも怪しい。。。というか、ほぼ直角ではない(ー_ー)!!
しかし、ホームセンターのどデカい工作機械で切ってもらえば、長さも同じ、直角も正確、確実!!
ってことで、早速2×4材8本を購入。。。
持参した設計図の寸法通りに切って頂きました(^^)v
2×4材の寸法は、38mm×89mmです。
ここまで出来てれば、楽チン、楽チン。。。
もう出来たようなもんです(笑) ← だいぶ気が早い(>_<)
とりあえず、何となく組んでみて寸法確認。
よし、よし。
寸法的には”大きな”間違いは無さそうだ・・・
右側が上部、左側が土台部分となります。
今回の水槽台の寸法は、幅910mm 奥行き400mm 高さ910mm。
置く予定の水槽は、金魚用の枠あり60cmレギュラー水槽。。。
あれあれ??? デカくね???
まっ、その辺は『おいおい・・・』(^^ゞ
って、完全に確信犯だろ!(笑)
仮組みした状態で、ビスを打つ場所を確認し、使用するビスよりも細い下穴を開けます。
鉄骨用のドリルしかなかった・・・(^^ゞ 気にしない、気にしない(笑)
続いて、ビスの頭が飛び出さないように、ダボ穴を・・・。
丁寧な人は、この穴にダボを打つんでしょうが、私は、めんどくs・・・、いや、目立たない色のビスを使うのでダボは打ちませんキッパリ
直角に気を使いながら、ビス止めしていきます。
この際、接合面に木工用ボンドを併用すると強度が増します。
使用したビスは、太さ3.8mm、長さ65mmのコースレッド(ブラウン)
土台部分は、89mm幅を貫通させる必要があるため、太さ5mm、長さ120mmのビスを使用しました。
次に脚を取り付けていきます。
二人以上で作業すれば押えてもらえるんですが・・・(^_^;)
直角が出ていなくて、何回かやり直しましたが、何とか形になりました。。。
脚が細くて、ポキッと折れそうです。。。コワイ(>_<)
そして、この状態で水槽を置くと、上部の枠を止めてある横向きのビスに諸に荷重が掛ることになるので、超危険です(・。・;
尤も、天板を乗せれば荷重はだいぶ分散しますけど・・・
4本脚に添わせる形で補強します。
この補強が重要!! 主にこの4本の木に荷重が掛ることになります。
目いっぱいの寸法になっているため、スポッとは入りません(-。-)y-゜゜゜
上部をはめてから、下部を別の木材で叩いてはめ込みます。
ピッタリ。。。
4本脚、全てに同じように補強材を入れてビス止め。
よし、これで強度バッチリ・・・(^^)v
幅が910mmとしたので、念のため、真ん中にも柱を建てました。
水槽台の枠の完成で~す!
これで、100人乗っても大丈夫~~~(笑)
今日はここまで。。。
残りは、天板と塗装…かな?
もしかしたら、前面に蓋を付けるかも。。。
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
にほんブログ村
ありがとうございます。
エアープランツの流木アレンジ。。。
ホームセンターで見つけました‼
こんなのもありました✨
うん。良い感じ。。。
早速、ひとつお買上げ!
んで、ここにちょうど良い感じで収まりました!
先日、作った寝室のニッチです!
そして。。。
エアープランツ単体を何個か購入!
近所の海で手頃な流木を拾ってきて。。。
こんなの作ってみました!
チランジア フックシィ(手前)と、シュードベイレイ(後ろ)
ここ、実はトイレ。。。(笑)
以前は手拭き用のタオル掛があった場所なんですが、
何年か使っているうちにボードごとボコッと外れてしまい、大きな穴が開いてしまいました。
そこで、急遽得意の『ニッチ』を作ったんですが、
壁厚や補強材の関係で、200mm×150mm、深さが40mmと超中途半端。。。
飾れる物がなくて、どうしょうか悩んでいたのです!
ジャストサイズ!!!
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
にほんブログ村
ありがとうございます。
ホームセンターで見つけました‼
こんなのもありました✨
うん。良い感じ。。。
早速、ひとつお買上げ!
んで、ここにちょうど良い感じで収まりました!
先日、作った寝室のニッチです!
そして。。。
エアープランツ単体を何個か購入!
近所の海で手頃な流木を拾ってきて。。。
こんなの作ってみました!
チランジア フックシィ(手前)と、シュードベイレイ(後ろ)
ここ、実はトイレ。。。(笑)
以前は手拭き用のタオル掛があった場所なんですが、
何年か使っているうちにボードごとボコッと外れてしまい、大きな穴が開いてしまいました。
そこで、急遽得意の『ニッチ』を作ったんですが、
壁厚や補強材の関係で、200mm×150mm、深さが40mmと超中途半端。。。
飾れる物がなくて、どうしょうか悩んでいたのです!
ジャストサイズ!!!
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
にほんブログ村
ありがとうございます。
ツーリングシーズン突入。。。(^-^)
土曜日は天気が良くて、気持ちいい一日でした。。。
水槽の水換えを終わらせ、洗い物を済ませ。。。
(食器類の洗い物はヨッシーの担当f(^^;)
いざ、エンジン始動!
エンジンのご機嫌を確かめながら、30分ほど走りました✨
あぁ。。。やっぱり気持ちいい!!!
この開放感? 爽快感?
たまりません(≧▽≦)
そして。。。
JITTERIN''JINNネタでの皆さんのコメントにより、CDを引っ張り出しました(笑)
懐かしさに浸る週末でした。。。
さて。。。
100円ショップで調達してきたプラスチック容器と吸盤付のフックを使って『簡易隔離箱』を作成したいと思います!!!
完全な"思いつき"なので、どうなることやら。。。(笑)
使ったのは、こんなプラスチック容器
と、吸盤付のフック
先日の『プレゼント』の中に出てきてましたね(笑)
皆さん、ちゃんとリズムに乗れましたか???
かなり字余りな感じでしたので、"ミスチル"バリにぶっ混んで歌う必要あり!
プラスチック容器に、スリットを入れたいと思います!
先ずは目印を。。。
ドリルで穴だらけ。。。でも良いとも思ったんですが。。。
スリットの最上部と最下部に穴を開けます。
次に、穴と穴の間をカッターで切り取ります。
アクリル用のカッターが使いやすかった✨
普通のカッターと違い、引っ張って切る感じ。
各所"バリ"を取って、フック用の穴を開けてフックを取り付けて、完成✨
早速、いじめられてるラム♀を避難させてみました。
箱が傾いてる。。。。。(〃_ _)σ∥
まっ、気にしないけど。。。(笑)
全体像はこんな感じ。。。
本当は透明なケースが良かったんですが、見当たらなかった。。。(-_-).。
見た目は。。。アレですが、・・・
加工のし易さを考慮すると、この素材の方が良かったとも言えます✨(^-^)v
108円が2点。
合計216円ですので、こんなもんでしょう!
フック、吸盤の選定、箱の素材選定、大きさ。。。等々
もっと良いものを作れる可能性はまだまだ拡がりそうです!!
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
にほんブログ村
ありがとうございます。
土曜日は天気が良くて、気持ちいい一日でした。。。
水槽の水換えを終わらせ、洗い物を済ませ。。。
(食器類の洗い物はヨッシーの担当f(^^;)
いざ、エンジン始動!
エンジンのご機嫌を確かめながら、30分ほど走りました✨
あぁ。。。やっぱり気持ちいい!!!
この開放感? 爽快感?
たまりません(≧▽≦)
そして。。。
JITTERIN''JINNネタでの皆さんのコメントにより、CDを引っ張り出しました(笑)
懐かしさに浸る週末でした。。。
さて。。。
100円ショップで調達してきたプラスチック容器と吸盤付のフックを使って『簡易隔離箱』を作成したいと思います!!!
完全な"思いつき"なので、どうなることやら。。。(笑)
使ったのは、こんなプラスチック容器
と、吸盤付のフック
先日の『プレゼント』の中に出てきてましたね(笑)
皆さん、ちゃんとリズムに乗れましたか???
かなり字余りな感じでしたので、"ミスチル"バリにぶっ混んで歌う必要あり!
プラスチック容器に、スリットを入れたいと思います!
先ずは目印を。。。
ドリルで穴だらけ。。。でも良いとも思ったんですが。。。
スリットの最上部と最下部に穴を開けます。
次に、穴と穴の間をカッターで切り取ります。
アクリル用のカッターが使いやすかった✨
普通のカッターと違い、引っ張って切る感じ。
各所"バリ"を取って、フック用の穴を開けてフックを取り付けて、完成✨
早速、いじめられてるラム♀を避難させてみました。
箱が傾いてる。。。。。(〃_ _)σ∥
まっ、気にしないけど。。。(笑)
全体像はこんな感じ。。。
本当は透明なケースが良かったんですが、見当たらなかった。。。(-_-).。
見た目は。。。アレですが、・・・
加工のし易さを考慮すると、この素材の方が良かったとも言えます✨(^-^)v
108円が2点。
合計216円ですので、こんなもんでしょう!
フック、吸盤の選定、箱の素材選定、大きさ。。。等々
もっと良いものを作れる可能性はまだまだ拡がりそうです!!
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
にほんブログ村
ありがとうございます。
ニッチ製作の続きです。
まさかの『筋交い出現』の為、予定していた内容変更を余儀なくされました。
ない知恵を絞りだし、考えます。
この筋交い干渉問題を何とかしないと。。。
『ニッチもサッチもいきません!!』
( ̄ー+ ̄)ニヤリ
。。。。。(〃_ _)σ∥
さっ、気を取り直して。。。
何度も何度もあてがいながら、取り敢えず外枠を作成。。。
筋交いに干渉する部分は、切欠きを入れました。
全体の奥行きを浅くする事も考えましたが、そうすると入れる予定の物が収まりません!
んで、筋交いの部分だけ奥行きを浅くすることにしました。
それに見合う仕切りを作り、はめ込みます!
最初の計画では、2段の棚の予定でしたが、3段になりました!
ご覧のように、上段と中段の左側は奥行きが浅くなっています。
150mm → 100mm
裏側はこんな感じ。
あとはペイントしてある薄ベニアで蓋をします。
形にあわせて、カッターでカット!
木工用ボンドとビスで固定!
こんな感じです!!
浅くした部分の裏側はこんな感じになってます。
ここまでくれば、あとは嵌め込んで固定するだけ!
おりゃ! ピッタリ!!
うん、良い感じ!
『怪我の巧妙』???(笑)
ボンドが乾くまで、下部には『クサビ』をいれておきます。
乾いたのを見計らって、クサビを外して、周りをボンドコークでコーキングして完了!
我ながら、なかなか上達したな( ̄ー+ ̄)ニヤリ
まさかの『筋交い出現』の為、予定していた内容変更を余儀なくされました。
ない知恵を絞りだし、考えます。
この筋交い干渉問題を何とかしないと。。。
『ニッチもサッチもいきません!!』
( ̄ー+ ̄)ニヤリ
。。。。。(〃_ _)σ∥
さっ、気を取り直して。。。
何度も何度もあてがいながら、取り敢えず外枠を作成。。。
筋交いに干渉する部分は、切欠きを入れました。
全体の奥行きを浅くする事も考えましたが、そうすると入れる予定の物が収まりません!
んで、筋交いの部分だけ奥行きを浅くすることにしました。
それに見合う仕切りを作り、はめ込みます!
最初の計画では、2段の棚の予定でしたが、3段になりました!
ご覧のように、上段と中段の左側は奥行きが浅くなっています。
150mm → 100mm
裏側はこんな感じ。
あとはペイントしてある薄ベニアで蓋をします。
形にあわせて、カッターでカット!
木工用ボンドとビスで固定!
こんな感じです!!
浅くした部分の裏側はこんな感じになってます。
ここまでくれば、あとは嵌め込んで固定するだけ!
おりゃ! ピッタリ!!
うん、良い感じ!
『怪我の巧妙』???(笑)
ボンドが乾くまで、下部には『クサビ』をいれておきます。
乾いたのを見計らって、クサビを外して、周りをボンドコークでコーキングして完了!
我ながら、なかなか上達したな( ̄ー+ ̄)ニヤリ
子どもの成長に伴い、二段ベットを購入!
同時に、寝室のレイアウト変更を。。。
仕事柄、就寝時でも近くに携帯を置く必要があるので
枕元に小物が置ける『棚』が必要なんです。
でも、出っ張っているとどうしても頭をぶつける。。。(≧▽≦)
そこで『ニッチ』を作っていきます!
(中空壁の厚みを利用した出っ張りのない棚)
こんなのです!
これは、プロに作ってもらったもので、上部にLED照明も仕込んである。
プロみたいにはいかないけど。。。
以前にも何個か作っているので、材料を揃えれば直ぐにできます(^-^)v
早速、壁に穴を開けていきます。
家の構造が解っていれば、どこに穴を上げれば良いのかも解ってきます!
間柱(垂直な柱)の間隔は、455mmピッチ。
間柱に対して直角に、壁材を張るための木材が入っています。(おおよそ300mmピッチ)
構造上、間柱を切ることは出来ないので、ニッチの最大幅は400mm程度。
が、水平方向に入っている木材は、構造材ではないので、切っても大丈夫。
ってことで、今回のニッチの大きさは、胴渕を1本だけ切断するとして、400×570としました!
これを考慮して、穴を大きくします。
がぁ・・・( ̄□ ̄;)!!
まさかの『筋交い君、こんにちは。。。』
これはまずい。。(〃_ _)σ∥
もう壁に穴を開けちゃってるから後戻りは出来ません!
さぁ、とうすんべ。。。
つづく。。。
同時に、寝室のレイアウト変更を。。。
仕事柄、就寝時でも近くに携帯を置く必要があるので
枕元に小物が置ける『棚』が必要なんです。
でも、出っ張っているとどうしても頭をぶつける。。。(≧▽≦)
そこで『ニッチ』を作っていきます!
(中空壁の厚みを利用した出っ張りのない棚)
こんなのです!
これは、プロに作ってもらったもので、上部にLED照明も仕込んである。
プロみたいにはいかないけど。。。
以前にも何個か作っているので、材料を揃えれば直ぐにできます(^-^)v
早速、壁に穴を開けていきます。
家の構造が解っていれば、どこに穴を上げれば良いのかも解ってきます!
間柱(垂直な柱)の間隔は、455mmピッチ。
間柱に対して直角に、壁材を張るための木材が入っています。(おおよそ300mmピッチ)
構造上、間柱を切ることは出来ないので、ニッチの最大幅は400mm程度。
が、水平方向に入っている木材は、構造材ではないので、切っても大丈夫。
ってことで、今回のニッチの大きさは、胴渕を1本だけ切断するとして、400×570としました!
これを考慮して、穴を大きくします。
がぁ・・・( ̄□ ̄;)!!
まさかの『筋交い君、こんにちは。。。』
これはまずい。。(〃_ _)σ∥
もう壁に穴を開けちゃってるから後戻りは出来ません!
さぁ、とうすんべ。。。
つづく。。。