~圧倒的で感動的な 無敵的超えて完璧な世界。。。を目指して~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
増築に合わせて、思いきって引っこ抜いた生垣。
真っ裸にされちゃった気分でこっぱずかしい…(*≧∀≦*)
時間が経つにつれて、だんだん慣れてきたんなけど、
いろいろ見えないようにしておきたいものもあるし、
新たに囲いを作ることにした。
業者さんに頼んだら、とんでもない金額が飛び出して来たので、即却下。。
あれやこれやと考えた末、自分でやっちゃうことに。。。
そう。立水栓の排水に引き続き、DIYにチャレンジだ。
先ずは、計画をたてる。
簡単に言うと、支柱を建てて木の板を横に張り付けていく作戦とする。
フェンスで最も重要なのは、『基礎』
完璧な目隠しフェンスとなると、相当な風圧に耐えなければならなくなるのだ。
今回は、元々設置してあったブロックに
柱を突っ込み、コンクリートで固める作戦・・・。
支柱は、腐食の心配がいらない『アルミの角パイプ』(40mm□)
木の板は、杉材に腐食の防止の塗装を施す事とする。
早速、支柱を建ててみたのだが、
既存のブロックだけでは強度不足の様子。。。(*≧∀≦*)
急遽、土間に鉄筋を打ち込んで、ブロックにもアンカーを。。。
それらを鉄筋で縛り、固定した後、コンクリートで固めた。
今回使用したのは、インスタントモルタル。
水を混ぜてかき混ぜるだけ。
2袋もあれば充分だと思っていたが、全然足りない。
慌てて2袋を追加購入し、事なきを得た。
支柱ががっちり固定出来たところで、いよいよ板を張る準備を開始。
先ずは、塗装です。
優希君にも手伝ってもらいながら、塗装作業中です。
続く・・・
![](http://file.bluemonkey.blog.shinobi.jp/Img/1351400770/)
真っ裸にされちゃった気分でこっぱずかしい…(*≧∀≦*)
時間が経つにつれて、だんだん慣れてきたんなけど、
いろいろ見えないようにしておきたいものもあるし、
新たに囲いを作ることにした。
業者さんに頼んだら、とんでもない金額が飛び出して来たので、即却下。。
あれやこれやと考えた末、自分でやっちゃうことに。。。
そう。立水栓の排水に引き続き、DIYにチャレンジだ。
先ずは、計画をたてる。
簡単に言うと、支柱を建てて木の板を横に張り付けていく作戦とする。
フェンスで最も重要なのは、『基礎』
完璧な目隠しフェンスとなると、相当な風圧に耐えなければならなくなるのだ。
今回は、元々設置してあったブロックに
柱を突っ込み、コンクリートで固める作戦・・・。
支柱は、腐食の心配がいらない『アルミの角パイプ』(40mm□)
木の板は、杉材に腐食の防止の塗装を施す事とする。
早速、支柱を建ててみたのだが、
既存のブロックだけでは強度不足の様子。。。(*≧∀≦*)
急遽、土間に鉄筋を打ち込んで、ブロックにもアンカーを。。。
それらを鉄筋で縛り、固定した後、コンクリートで固めた。
今回使用したのは、インスタントモルタル。
水を混ぜてかき混ぜるだけ。
2袋もあれば充分だと思っていたが、全然足りない。
慌てて2袋を追加購入し、事なきを得た。
支柱ががっちり固定出来たところで、いよいよ板を張る準備を開始。
先ずは、塗装です。
優希君にも手伝ってもらいながら、塗装作業中です。
続く・・・
PR
この記事にコメントする