~圧倒的で感動的な 無敵的超えて完璧な世界。。。を目指して~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
溶岩石の岩肌を這うようにして増えていくピンナティフィダ。。。
この水槽では、伐っても伐ってもバンバン新芽を出してくれますw
自宅の水槽でも上手く育つと良いんだけどなぁ(>_<)
こればっかりは、やってみないと解りませんw
そうだ!静岡、行こうへ参加してみませんか?
併せて、 『お部屋フォトコン』、お気軽にご応募くださいw
さて。。。
先日、前々から気になっていた、とある盆栽屋さんに行ってきましたw
なかなか「OPEN」しないそのお店。。。(笑)
もうね、大袈裟でもなんでもなく、何か月ごし・・・かで、
ようやく行けた感じなんですって(^^)
お店の名前は・・・
キマルスペース さん。。。
盆栽屋というイメージを払拭するオシャレな外観・・・
内装も素敵。。。です。
盆栽とシャンデリア・・・
そして、白い壁に書かれた英文。。。(なんて書いてあんの?w)
造り出したり、提案してくれたり、貢献してくれたり。。。w
青々とした緑を増やしたり、自然との調和は大切・・・ですよねw
オシャレなカフェにでも来たのか・・・と思うほどですw
(右側のウチワカエダのミニ盆栽、買いましたw)
まぁね。。。
『盆栽』のイメージっていうと、
小さくて浅い四角い鉢にオニギリ型に剪定された松。。。
そのお値段は、驚愕の うん百万円・・・とか(-_-;)
そういう感じですよね?
でも、キマルスペースさんに置いてあるものは、
もっと身近に感じられるものなんです。。。
こんな感じ。。。
お値段的にも、とてもリーズナブル。。。なんです。
これは、『ダバリア』。。。「西洋シノブ」です。
根元のラビットフットがチャームポイントですが、葉っぱの形状もとても綺麗。
こんな感じの、軽石の鉢に仕立てられたものもありました。
(これも、買って帰りました)
苔玉仕立てのモミジ・・・とか。 とっても可愛らしい。。。
苔玉だと管理が大変・・・って方には、鉢植えのご用意も。。。w
テラリウムもありました。。。
これ、蓋閉めっぱなしのノーメンテなんだそうです。
こんな可愛いコケリウムも。。。
フラスコの中に、ホソバオキナゴケ+動物のフィギアw
どれも私のようなど素人にも簡単に育てられるようにしてくれてあります。
なので、先出のウチワカエデ、ダバリアの他、ハゲハゼノキのミニ盆栽も購入しちゃいました。
3点で数千円・・・って、やっぱり安いですよねぇ。。。
日頃の水やりの方法、それぞれのお奨めの置き場所、簡単な育て方・・・を丁寧に教えて頂いたり、植物全般の特性や、盆栽に使う砂の特性、なんで上手く育てられないのか、盆栽があの大きさで維持できる理由・・・などなど、有用な情報をたっくさん教えてもらいましたw
しかも、基本的な盆栽の育て方をまとめた解説書と、それぞれの植物の育て方が書かれた紙を入れてくれてありました。。。
聞いてもすぐ忘れちゃう私にはとてもありがたい(>_<)
アクアに共通する事も多くて、とても参考になるお話を聞く事が出来ました。
植物に大切なのは、『水』『光』『風』なんだそうです。
さっそく、たっぷり水をあげてから、風通しのいい場所で朝陽に当てる。
しばらく日光浴させた後に定位置に配置する事にしました。。。
緑って、気持ちいいですよねぇ。。。
自宅玄関のニッチには、コイツを。。。
うん、良い感じ。。。w
キマルスペース さん。。。、まじお奨めですw
(なかなかOPENしませんけど・・・(^m^))
基本は、庭園業が本業なんだそうで、平日はほぼ現場に出ているそうです。
行ってみたい方は、連絡してから行ってみてくださいw
あっ、そうそう。。。
もしかしたら・・・。
そうだ!静岡、行こうへ参加してくれるかも・・・しれません(^o^)
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
にほんブログ村
ありがとうございます。
ETCカード
ドコモ口座キャッシュゲットモール
この水槽では、伐っても伐ってもバンバン新芽を出してくれますw
自宅の水槽でも上手く育つと良いんだけどなぁ(>_<)
こればっかりは、やってみないと解りませんw
そうだ!静岡、行こうへ参加してみませんか?
併せて、 『お部屋フォトコン』、お気軽にご応募くださいw
さて。。。
先日、前々から気になっていた、とある盆栽屋さんに行ってきましたw
なかなか「OPEN」しないそのお店。。。(笑)
もうね、大袈裟でもなんでもなく、何か月ごし・・・かで、
ようやく行けた感じなんですって(^^)
お店の名前は・・・
キマルスペース さん。。。
盆栽屋というイメージを払拭するオシャレな外観・・・
内装も素敵。。。です。
盆栽とシャンデリア・・・
そして、白い壁に書かれた英文。。。(なんて書いてあんの?w)
造り出したり、提案してくれたり、貢献してくれたり。。。w
青々とした緑を増やしたり、自然との調和は大切・・・ですよねw
オシャレなカフェにでも来たのか・・・と思うほどですw
(右側のウチワカエダのミニ盆栽、買いましたw)
まぁね。。。
『盆栽』のイメージっていうと、
小さくて浅い四角い鉢にオニギリ型に剪定された松。。。
そのお値段は、驚愕の うん百万円・・・とか(-_-;)
そういう感じですよね?
でも、キマルスペースさんに置いてあるものは、
もっと身近に感じられるものなんです。。。
こんな感じ。。。
お値段的にも、とてもリーズナブル。。。なんです。
これは、『ダバリア』。。。「西洋シノブ」です。
根元のラビットフットがチャームポイントですが、葉っぱの形状もとても綺麗。
こんな感じの、軽石の鉢に仕立てられたものもありました。
(これも、買って帰りました)
苔玉仕立てのモミジ・・・とか。 とっても可愛らしい。。。
苔玉だと管理が大変・・・って方には、鉢植えのご用意も。。。w
テラリウムもありました。。。
これ、蓋閉めっぱなしのノーメンテなんだそうです。
こんな可愛いコケリウムも。。。
フラスコの中に、ホソバオキナゴケ+動物のフィギアw
どれも私のようなど素人にも簡単に育てられるようにしてくれてあります。
なので、先出のウチワカエデ、ダバリアの他、ハゲハゼノキのミニ盆栽も購入しちゃいました。
3点で数千円・・・って、やっぱり安いですよねぇ。。。
日頃の水やりの方法、それぞれのお奨めの置き場所、簡単な育て方・・・を丁寧に教えて頂いたり、植物全般の特性や、盆栽に使う砂の特性、なんで上手く育てられないのか、盆栽があの大きさで維持できる理由・・・などなど、有用な情報をたっくさん教えてもらいましたw
しかも、基本的な盆栽の育て方をまとめた解説書と、それぞれの植物の育て方が書かれた紙を入れてくれてありました。。。
聞いてもすぐ忘れちゃう私にはとてもありがたい(>_<)
アクアに共通する事も多くて、とても参考になるお話を聞く事が出来ました。
植物に大切なのは、『水』『光』『風』なんだそうです。
さっそく、たっぷり水をあげてから、風通しのいい場所で朝陽に当てる。
しばらく日光浴させた後に定位置に配置する事にしました。。。
緑って、気持ちいいですよねぇ。。。
自宅玄関のニッチには、コイツを。。。
うん、良い感じ。。。w
キマルスペース さん。。。、まじお奨めですw
(なかなかOPENしませんけど・・・(^m^))
基本は、庭園業が本業なんだそうで、平日はほぼ現場に出ているそうです。
行ってみたい方は、連絡してから行ってみてくださいw
あっ、そうそう。。。
もしかしたら・・・。
そうだ!静岡、行こうへ参加してくれるかも・・・しれません(^o^)
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
にほんブログ村
ありがとうございます。
ETCカード
ドコモ口座キャッシュゲットモール
PR
この記事にコメントする
無題
なんかもうセンスの塊!!!
いばるぁきにも出店してくれぇ〜。
そして植物には水光風と……φ(..)
ボトルインしてる草が中々育たないのは、もしかしたら「風」要素が抜けてるからかも!!!
苔も風…必要なんでしょうか……?
いばるぁきにも出店してくれぇ〜。
そして植物には水光風と……φ(..)
ボトルインしてる草が中々育たないのは、もしかしたら「風」要素が抜けてるからかも!!!
苔も風…必要なんでしょうか……?
Re: はましぎさん。。。
なんか、かなりオシャレな盆栽屋さんでしょ?
勇気をふり絞って、行ってみて良かったですw
いばるぁき。。。は、どうか解りませんwが、関東近郊にはオシャレなお店がたくさんあるでしょう・・・
風。。。っていうのは新情報でしたねぇ。
お店の中で工業扇をバンバン回してましたよw 光合成の手助けになるんですって。
ボトルの中の苔・・・、蒸れが原因かも。
苔ってジメジメしてる場所が好き・・・ってイメージだけど、そうでもない苔もあるらしいですよw
勇気をふり絞って、行ってみて良かったですw
いばるぁき。。。は、どうか解りませんwが、関東近郊にはオシャレなお店がたくさんあるでしょう・・・
風。。。っていうのは新情報でしたねぇ。
お店の中で工業扇をバンバン回してましたよw 光合成の手助けになるんですって。
ボトルの中の苔・・・、蒸れが原因かも。
苔ってジメジメしてる場所が好き・・・ってイメージだけど、そうでもない苔もあるらしいですよw