忍者ブログ
 

~圧倒的で感動的な 無敵的超えて完璧な世界。。。を目指して~
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブロック積みが終わって、ある程度固まって来たところで、
排水パンのコン打です。

守るべき絶対条件は、排水口に向かって勾配をつける事。
逆勾配になったら・・・

ただの『水溜まり』ですから・・・(*≧∀≦*)


ちょっと、柔らか目に練ったモルタルをガンガン流し込む。
25kgもあれば、十分足りるでしょう(^-^)v

4杯目、5杯目・・・とバケツにモルタルを練り流し込む。

あらら・・・?

もしかして、足りない?

慌てて、ホームセンターへ買い出しに。。。

意外と必要なんだ。



あぁでもない、こぉでもない一人ブツブツ言いながら(# ̄З ̄)
見よう見まねでモルタルを塗りひろげた。

やれば何とかなるもんだo( ̄ー ̄)○☆

んで、こんな感じです。


水詮も白く塗り変えたし、なかなか良くなったぞ。

あとは『仕上げ』だ。


続く・・・





拍手[0回]

PR
排水管の接続が完了したところで、一息。。。

お次は、ブロック積みです。
使うのは大きさ・形共にまちまちな石のブロック。
モルタルを練る前に、予めどこにどのブロックを使うのかを確認。

これ、まだだいたい立方体だからなんとかなるけど、
石屋さんがやってるような石段積み、相当難しいと思うな。


さて、なるべく見た目が美しくなるようにブロックを仮置きしたら
廻りの土間のレベルに合うように、もう一度レベルを合わせる
(モルタルの事を考え、土間マイナス10mmにする)

よし。何となく、形が見えてきたぞ(^-^)

さぁ、いよいよモルタル登場。
今回は、水を入れて練るだけのインスタントモルタル1袋25Kg。

水の量で固さを調整する。
目指す固さは、一番扱い易いであろう『耳たぶ』の固さ。。。

まっ、その辺は適当です。

この時の為に、コテ(小)を購入済み(激安98円だった)

練ったモルタルをブロックを積む位置に盛る。
その間、ブロックは水に浸しておく。モルタルの付きを良くするためだ。

モルタルが固まって来る前に、ブロックを並べて、レベルを合わせる。
木のハンマーで、トンカントンカン叩いてレベルを合わせる。

余ったモルタルは、排水パンの捨てコンに…


あとは、固まるまで1日放置だな。。。


続く




拍手[0回]

DIY。。。
なかなか奥が深い。

先ずは排水管を既存の雨水の排水管に接続する。
ホルソーで穴を開けたいのだが、
40Aのホルソーなんて持ち合わせていない。
手持ちの25Aで開けて、回し引きで穴を拡大。
どうしてもボコボコな穴になっちゃうけど、
どうせ見えなくなっちゃうし、圧がかかる配管じゃないから気にしない。
配管を差し込み、コーキングで穴埋めして完了。


水平器を使って、勾配をつけて埋め戻します。

なるべく土を固めて・・・っと。

このあとは『捨てコン』を打ちます。

続く・・・





拍手[0回]

これより、お祭りの打ち上げ~!!!

約1週間経つのに、疲れが抜けてないのは、歳のせい?



・・・(*≧∀≦*)



拍手[1回]

外回りの土間の解体のついでに。。。
立水詮廻りのコンクリートもハツってもらった。

それは、排水口を設置するため・・・

水を使う度に、水浸しになってしまうのが嫌で嫌で。。。
でも、自分でコンクリートを解体するのは大変だし、工具もないから諦めてた。


先ずは、排水の配管を雨水のドレン管に接続して、埋め戻します。

ついでに、“安っぽい”立水詮も交換しようと思ったんだけど、
どれも2諭吉以上。ちょっとおしゃれな感じだと、4諭吉。。。
明らかに予算オーバーですΣ( ̄皿 ̄;;

なので、色を塗って良しとしよう。


さぁ。
水道屋さん、左官屋さんに挑戦だ。。。





拍手[0回]

解体・撤去作業、2日目にしてこの状態。

撤去されるべきものは、跡形もなくなくなった( ・∇・)


は・はやい…(*≧∀≦*)


家の周りに植えてあった木がなくなると、かなり広い。

作業は超順調なようで
今週の作業はこれで終わりなんだって。


来週からは、基礎工事。
徐々に増築される部屋の全貌が明らかに…(大した増築じゃないけど…)


早く作業が始まらないかなぁ。。。




拍手[0回]

お祭りも終わり、秋の風が心地よい季節。
いよいよ我が家の増築工事が始まりました。

まずは、撤去・解体工事から・・・。

①倉庫の撤去(建てる時は結構な金額だったんだよなぁ・・・)
②カーポート一部切断(増築部分に干渉するため)
③ウッドデッキ切断(同じく増築部分に干渉するため)
④植栽 全部撤去(これで蚊や毛虫ともおさらば)
⑤土間の解体(音と振動が・・・(;一_一)  たまちゃん、泣いたそう)

さすが専門業者の職人さんたち。
重機や工具を駆使して作業すれば、作業初日にしてあっというう間にこんな状態。


さすがに庭の植栽の撤去は、少し心が痛んだ。
四季おりおりに表情を変える庭も好きだったけど、手入れが行き届かない状態。
それに毛虫の駆除や消毒、伸びた枝の伐採、枯葉の掃除・・・
一年を通して綺麗な庭をキープするのは、結構な労力が必要なんだよね。

これからは、プランターのお花だけ・・・にしようと思います。

さぁ、どんな感じになるのか、楽しみだぞ。

拍手[0回]

提灯にも灯が点りました。

晴れますように・・・
怪我、事故などありませんように・・・



拍手[0回]

相良サンビーチ内で座礁した大型船・・・

今朝もレスキュー活動継続中でした。
これで2昼夜連続での作業。
海上保安庁の方々をはじめ、タグボートの乗組員の皆さん、お疲れ様です。


中国の方、反日デモしてる暇があったら、
早いとここの船を国に引っ張って行ってくださいΣ( ̄皿 ̄;;


台風の影響で、波が高くなってます。
潮も多い状態の今、抜け出せないとなると・・・


厳しいなあ (*≧∀≦*)



拍手[1回]

海水浴シーズンが終わった、相良サンビーチ

いつもは閑散としている時期なのに、
駐車場には何台もの車が・・・


そして海には、大型タンカーが・・・Σ(ノд<)




なんで?

なんで、こんなとこに座礁しちまったかなあ?

カンボジア船籍の中国船らしい。

こんなとこで沈没なんてするなよ。
こんなとこで重油とか撒き散らしてくれるなよ。


ただ今、タグボート4台でレスキュー中。

動くのか?




拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[08/24 moomin]
[08/22 はましぎ]
[08/21 のっけうし]
[08/21 磯自慢焼津]
[08/21 みゆきち]
プロフィール
HN:
ヨッシー
性別:
男性
職業:
なんでも屋
趣味:
アクアリウム・サッカー観戦・バイク・洗車・ゴルフ・ギター
カウンター
にほんブログ村
フリーエリア
忍者ブログ [PR]
copyright © 2008-2017 yossy's eggs All rights reserved