~圧倒的で感動的な 無敵的超えて完璧な世界。。。を目指して~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
排水管の接続が完了したところで、一息。。。
お次は、ブロック積みです。
使うのは大きさ・形共にまちまちな石のブロック。
モルタルを練る前に、予めどこにどのブロックを使うのかを確認。
これ、まだだいたい立方体だからなんとかなるけど、
石屋さんがやってるような石段積み、相当難しいと思うな。
さて、なるべく見た目が美しくなるようにブロックを仮置きしたら
廻りの土間のレベルに合うように、もう一度レベルを合わせる
(モルタルの事を考え、土間マイナス10mmにする)
よし。何となく、形が見えてきたぞ(^-^)
さぁ、いよいよモルタル登場。
今回は、水を入れて練るだけのインスタントモルタル1袋25Kg。
水の量で固さを調整する。
目指す固さは、一番扱い易いであろう『耳たぶ』の固さ。。。
まっ、その辺は適当です。
この時の為に、コテ(小)を購入済み(激安98円だった)
練ったモルタルをブロックを積む位置に盛る。
その間、ブロックは水に浸しておく。モルタルの付きを良くするためだ。
モルタルが固まって来る前に、ブロックを並べて、レベルを合わせる。
木のハンマーで、トンカントンカン叩いてレベルを合わせる。
余ったモルタルは、排水パンの捨てコンに…
あとは、固まるまで1日放置だな。。。
続く

お次は、ブロック積みです。
使うのは大きさ・形共にまちまちな石のブロック。
モルタルを練る前に、予めどこにどのブロックを使うのかを確認。
これ、まだだいたい立方体だからなんとかなるけど、
石屋さんがやってるような石段積み、相当難しいと思うな。
さて、なるべく見た目が美しくなるようにブロックを仮置きしたら
廻りの土間のレベルに合うように、もう一度レベルを合わせる
(モルタルの事を考え、土間マイナス10mmにする)
よし。何となく、形が見えてきたぞ(^-^)
さぁ、いよいよモルタル登場。
今回は、水を入れて練るだけのインスタントモルタル1袋25Kg。
水の量で固さを調整する。
目指す固さは、一番扱い易いであろう『耳たぶ』の固さ。。。
まっ、その辺は適当です。
この時の為に、コテ(小)を購入済み(激安98円だった)
練ったモルタルをブロックを積む位置に盛る。
その間、ブロックは水に浸しておく。モルタルの付きを良くするためだ。
モルタルが固まって来る前に、ブロックを並べて、レベルを合わせる。
木のハンマーで、トンカントンカン叩いてレベルを合わせる。
余ったモルタルは、排水パンの捨てコンに…
あとは、固まるまで1日放置だな。。。
続く
PR
この記事にコメントする
いいじゃ~ん
初めてなんでしょ??
上手いじゃんっ
写真がなんつうか暗いよ。
もっと明るく撮ってよーー
と、いちいちウルサイ読者。笑
排水口ってどこ?
緑の?
と、聞いてどうするんだ的な質問。笑
こゆの結構好き。笑
上手いじゃんっ
写真がなんつうか暗いよ。
もっと明るく撮ってよーー
と、いちいちウルサイ読者。笑
排水口ってどこ?
緑の?
と、聞いてどうするんだ的な質問。笑
こゆの結構好き。笑
へ~!
yossyさん、こういう事出来るんだ(笑)。
基本、男の人の方が器用で、細かいよね。
それにしても、広いお庭もあっていいな~。
我が家はお庭はない。
ま、お庭があっても、たいしたお手入れできないだろうから、
いいんだけどね。
玄関先の薔薇のお手入れで、いっぱいいっぱいの私(笑)。
基本、男の人の方が器用で、細かいよね。
それにしても、広いお庭もあっていいな~。
我が家はお庭はない。
ま、お庭があっても、たいしたお手入れできないだろうから、
いいんだけどね。
玄関先の薔薇のお手入れで、いっぱいいっぱいの私(笑)。