忍者ブログ
 

~圧倒的で感動的な 無敵的超えて完璧な世界。。。を目指して~
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


13:10
注目のナビスコカップ決勝戦(国立競技場)
清水エスパルス vs 鹿島アントラーズ

延長戦の末、清水エスパルスの負け…
悔し過ぎる結果だが、今のメンバーで決勝までこれただけで奇跡なのかも・・・

これからの成長に期待してます。



16:00
全日本剣道選手権(日本武道館)
注目は、前人未到の大会3連覇がかかった高鍋選手

まさかの準決勝敗退・・・
追われる立場でいかに勝つか、勝ち続けられるか…

剣道の試合の緊張感。 たまらんね。



18:00
プロ野球 日本シリーズ第6戦(東京ドーム)
巨人の3勝2敗、日本一にリーチをかけて迎えた6戦目。
初回に2点先制、2回に1点追加し3ー0
しかも巨人の投手は、沢村。 投球内容もめちゃめちゃいい感じ(*^^*)

こりゃ、もらったな。 と思ってたら、まさかの同点3ランホームランを打たれる
打ったのは、日本ハム 4番、中田。
打った瞬間に『あっ』と思わせる打球は、そのままレフトスタンドに突き刺さった(*≧∀≦*)

が、その後、巨人の4番 阿部がタイムリーを放ち、その1点を守り切った

読売ジャイアンツの優勝で幕を閉じた。
MVPは内海投手。(納得のシリーズ2勝)



・・・と、どれも自宅テレビでの観戦だけど、
スポーツ観戦三昧な土曜日となりました。

日曜日は、朝から『スポーツ少年団体力テスト』の引率
午後からはサッカーの練習試合の引率&応援…と
これまたスポーツの秋を感じさせる1日になりそう。



それにしても、体育館は寒い((+_+))



拍手[0回]

PR
今夜のディナーの料理長は・・・
我が家の長女、颯希さん(小学3年生)


料理本を買ってもらって、初めてのお料理。
メニューは、『チキンカチャトーラ』

初めて聞く名前だな。。。

なになに。
「チキンをトマトで煮込んだキノコたっぷりのイタリアン」だそうだ。

玉葱のみじん切りで悪戦苦闘。
お決まりのゴーグル装着でキッチンにだったんだとか。。。(笑)


シメジ、しいたけ、エリンギ・・・
キノコたっぷり。それもいろんな食感が楽しめて、とっても美味しかったよ。

これで、レベル1なんだって。
これからが楽しみだな せ(*^^*)



拍手[0回]

風もなく、波もなく、とても静かな海。

打ち寄せる波の音に身を任せ、心穏やかに。。。


・・・と言いたいところだが、
その静かなビーチにたたずむどでこない(とても大きいの意)座礁船。

違和感有りすぎです…Σ( ̄皿 ̄;;



もう少しで1ヶ月が経とうとしていますが、
未だ動かず…ってか、動かそうとする様子もなく…

どうするつもりなんだろう?


どうせなら、もっと綺麗な船なら良かったのに…o( ̄ー ̄)○☆




拍手[0回]

青い空。青い海。
その後ろには、日本一の富士山。。。

昨日の雨のおかげで、今朝は富士山がとっても綺麗に見える。


海や山に囲まれた『ど田舎』だけど、
都会では味わう事のできない空気がある。

都会が良いとか、田舎が良いとかはわからないけど、
こんな景色が好きだし、心穏やかになれる。


これから、少しずつ忙しない年末に向かうが
心穏やかに、慌てず、騒がず、今年を締めくくる準備をしていこう。


富士山のように、大きな裾野を広げて。。。



拍手[0回]

子ども達が通う小学校の伝統行事。

『里人こぞる』

学校の田んぼで田植え、稲刈りをして収穫した餅米を使って餅つきをする

田植えや稲刈りは、地域の農家の方にご協力、ご指導いただいて超本格的
水がはられた田んぼに子ども達が裸足で入って田植え
ご想像の通り、そりゃぁもう大騒ぎさ・・・。


あの、足の指の間に泥が入ってくる『にゅる』っとした感覚
子どもの頃を思い出します。

…俺らの場合、田んぼでカエルだの、イモリだのを捕まえてた(笑)

ヒルに血を吸われたり、蛇と遭遇したり
そりゃぁもう大騒ぎだったさ。



さぁ、今日は収穫した餅米で餅つきだ。
父ちゃん、母ちゃん達は、餅つき&手返しのお手伝い。

エプロンつけて、頑張ります!




拍手[0回]

我が家の増築工事。

ただ今、基礎工事中です。
ベースコンが終わり、今日は壁の立ち上がり部分のコン打ちが完了。

部屋の感じが目に見えてきたぞ(^-^)

基礎が終われば、いよいよ大工さんの出番。
屋根が乗るまでは雨が心配だな。





拍手[1回]

ライフセービングを通じてお世話になった方が亡くなった・・

当時、隣町の海水浴場で監視長をしておられた方だ。

俺が所属していた海水浴場の監視長(すでに他界されている)もそうだったが
海の事はもちろん、天気の事、生活面での事。。。
どんなことでも的確なアドバイスをしてくださるスーパーマンみたいな方だった。


無性な淋しさを感じた。。。



んで、昨夜のお通夜での事。

全国に散らばった仲間が集まる同窓会のような感じでもあり
十何年ぶりに再会した仲間との語らいは何とも楽しいものである。

これって、不謹慎なのかな?
そんなこと、ないよね。きっと故人も喜んでるに違いないよね?

・・・とか、超ポジティブ。

まっ、涙あり、笑顔ありなお通夜となりました。


前ふりが長くなっちやったけど・・・(まだ前ふりかいっ!)

今回、ちょっと呆れたのは、『坊さんの説教』
延々30分・・・、故人とは無関係なお経の解説やら、命の尊さやらを喋り続けた。
で、お経は10分。
お焼香はお経が終わって静まりかえったホールで・・・


???

お通夜って、こんなだっけ?

拍手[0回]

今日は、耐震工事中の体育館が現場。

足場の上での仕事なんだけど、
天井付近まで登るとかな~り高い。。。

予算の都合?で、ところにより、がっぽり穴が開いてる足場…。
うかうかしてたら、下まで落っこちちゃいます(;^_^A


『足元注意』で頑張ります!(職人さんが…(*≧∀≦*))



この辺では、公共施設の耐震工事が計画的に進められている。
言わずと知れた、『東海地震』に備えて…のことだが、
来る、来る。と言われて早30年。。。

地球誕生規模の時間の流れからすると、
100年違っても、『誤差の範囲』…らしい。

来ない。に越したことはないが、
あんまりパワーを溜め込まないうちにちゃちゃっと来ちゃってくれれば良いのに。

理想としたは、震度5クラスが何回か…ってのが
被害が少なくて良いと思うんだけど、
そんな都合よくはいかないわな・・・Σ(ノд<)


先ずは、家族が無事でいられますように…。






拍手[0回]

なんとか、排水パンのコン打までを完了し、見た目は完成した感じに・・・。

最終的には、水はね防止の為に、玉砂利を敷き詰める計画なので
コンクリート部分は見えなくなる。

が、女房の強い要望で、タイルを埋め込むことに・・・。

葉っぱの形をしたタイル。


んで、最終的には、こんな感じに仕上がりました。


タイルを埋め込んだ事で、格段に良い感じになったな。
(玉砂利、やめようかな・・・?)

でも、やっぱり水跳ねがひどいので、玉砂利を敷いちゃいます(笑)

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[08/24 moomin]
[08/22 はましぎ]
[08/21 のっけうし]
[08/21 磯自慢焼津]
[08/21 みゆきち]
プロフィール
HN:
ヨッシー
性別:
男性
職業:
なんでも屋
趣味:
アクアリウム・サッカー観戦・バイク・洗車・ゴルフ・ギター
カウンター
にほんブログ村
フリーエリア
忍者ブログ [PR]
copyright © 2008-2017 yossy's eggs All rights reserved