~圧倒的で感動的な 無敵的超えて完璧な世界。。。を目指して~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
また???、30分の打合せの為に、片道1.5時間、往復3時間のドライブ
。。。
半日がそれだけで終わってしまっていいのか???と疑問を抱いているyossyです。
まっ、社内の立場上そういう役目なんだ。と自分に言い聞かせ、午後も頑張ります(^-^)/
さて。。。
フィルターの開封の模様は先日お伝えした通りですが、
何となく水槽の周辺機器をセットし始めました(笑)

今回の水槽は、ゴチャゴチャしないようにしたい。
なので、配管、配線、エアーチューブ類も極力排除したい。と思ってます。
水槽内に設置しなければならないものは、
即思い付く物だけでもたくさんあります。
吸水管、配水管、ヒーター、CO2添加のための機器、夜間のエアーレーションの為のチューブ、水温計・・・
吸排水管は、どうしょうもない。
が、ADAの機器はガラス製品なので、デザイン的にも問題ない。
ヒーターは、別水槽を立ち上げて。。。とか出来なくもないが、今回は現実的ではないので、諦めて設置
(石や水草で極力隠す方法を模索中)
CO2添加とエアーレーションは、フィルターの排水管に挿入
水温計は、基本なくても問題ないけど、日常管理の一環としては必需品なので、設置する方向で。。。
CO2は、『バジル』の強制添加装置を選択。

エアーレーションは、いろいろ考えた結果、今回自作しました。

材料代は、1000円以下です。
上手くいくか、失敗するかは、水はり後のお楽しみ。。。
ドキドキ。。。(。>д<)
コンセント、タイマー等も水槽後方にまとめて設置。
配線類もゴチャゴチャならないように、結束バンドで固定しました。
よし。もう一息だ。。。

半日がそれだけで終わってしまっていいのか???と疑問を抱いているyossyです。
まっ、社内の立場上そういう役目なんだ。と自分に言い聞かせ、午後も頑張ります(^-^)/
さて。。。
フィルターの開封の模様は先日お伝えした通りですが、
何となく水槽の周辺機器をセットし始めました(笑)
今回の水槽は、ゴチャゴチャしないようにしたい。
なので、配管、配線、エアーチューブ類も極力排除したい。と思ってます。
水槽内に設置しなければならないものは、
即思い付く物だけでもたくさんあります。
吸水管、配水管、ヒーター、CO2添加のための機器、夜間のエアーレーションの為のチューブ、水温計・・・
吸排水管は、どうしょうもない。
が、ADAの機器はガラス製品なので、デザイン的にも問題ない。
ヒーターは、別水槽を立ち上げて。。。とか出来なくもないが、今回は現実的ではないので、諦めて設置
(石や水草で極力隠す方法を模索中)
CO2添加とエアーレーションは、フィルターの排水管に挿入
水温計は、基本なくても問題ないけど、日常管理の一環としては必需品なので、設置する方向で。。。
CO2は、『バジル』の強制添加装置を選択。
エアーレーションは、いろいろ考えた結果、今回自作しました。
材料代は、1000円以下です。
上手くいくか、失敗するかは、水はり後のお楽しみ。。。
ドキドキ。。。(。>д<)
コンセント、タイマー等も水槽後方にまとめて設置。
配線類もゴチャゴチャならないように、結束バンドで固定しました。
よし。もう一息だ。。。
PR