忍者ブログ
 

~圧倒的で感動的な 無敵的超えて完璧な世界。。。を目指して~
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

火・水・木。。。
訳あって三日連続で夕飯の料理長を仰せつかっています(^^ゞ

火曜日 マーボー春雨 
水曜日 マグロの漬け&とき卵とワカメの味噌汁
木曜日 う~ん、何にしようか・・・(-_-;)  
      早くもネタ切れ? 安易に炒め物で逃げ切るか?


改めて、毎日の献立を考え作ってくれる女房に感謝・・・です。


今回は。。。ヨッシー特製『マグロの漬け』のレシピを公開!


マグロを薄く切る
  一般的な刺身の半分位の厚さにすると味がしみ込み安いです。
薬味をみじん切り
  ネギ、大葉、生姜、ニンニク(少量)、ミョウガ
醤油&みりんを②に加える
  分量の目安は、醤油5に対してみりん1 くらいかなぁ。。。
  甘すぎず、辛すぎず・・・お好みでw
ざっくり混ぜ合わせて完成
  漬けるのは食べる直前で・・・。時間が経つと、美味しくなくなります。


マグロは冷凍モノの赤身で十分です。
  半解凍くらいで切ると、サクっと上手に切れますよ!
好みもありますが、ネギ・ミョウガはたっぷり入れると美味しい。
ニンニクは入れ過ぎると、胸やけしますのでご注意を。


薬味たっぷり・・・ですので、お刺身の苦手な方も食べれるかも。。。
特製タレだけで、ごはん何杯もいけちゃいます!
お肉を漬けて焼いても、これまた絶品!


どなたでも簡単に出来ますので、是非作ってみてください!








さて。。。




絶好調』・・・


この言葉を使うと、必ず調子を崩す水槽。。。

きっと、こういうサイクルなんでしょうな(>_<)

昼が来て、夜が来て・・・みたいな。。。


調子崩してきたのは。。。
会社の60slimウエルカム水槽です。

ニューラージの絨毯、赤系のスーパーレッドやオバリスの彩度、モスの繁茂、水の透明度も、生体の調子も、コケの発生頻度も、どれもいう事なし・・・でした。

が、そんな様子も長くは続きません・・・

そろそろ、化けの皮が剥がれてきそうです(-_-;)

一見すると、まだまだ調子良さそうではあるんです。

が、近づいて良~く見ると。。。

ほら。。。


ほらね。。。

ニューラージが所々白化してきてますし、コケもチラホラ。。。


こりゃ、テコ入れが必要な感じです。



流木に着けたピンナティフィダは、ランナーいっぱい出して元気なんだけど。。。



『 光と影 』、『 山あり谷あり 』、『 人生楽ありゃ苦もあるさ 』

そんな気分です(^_^;)


でも、『明けない夜はない!』、『七転八倒』です!

何度でも、何度でも、立ち上がってみせます!


泣くのが嫌なら、さぁ歩け!


前進あるのみ・・・だぁ!!!




それでもダメなら、リセッt・・・おっとw




ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ありがとうございます。







拍手[0回]

PR
楽譜は読めません( ̄▽ ̄;)

音符が並んでても、その下にドレミって書きたくなるタイプです(^_^;)


楽譜を読める人、スゲーwって思いますよ。ほんとっ。。。



さて。。。

そんなヨッシーの子ども達なんですが、
小さい頃からピアノ教室に通っています。

二人とも、ピアノを習い出して、もう10年目になるのか・・・(゜o゜)


先日の日曜日は、二年に一度の、発表会。。。
キラキラ音楽会』でした!

朝から会場準備のお手伝いに行った娘が書いたそうですw


こちらは、息子が書いたそうです✨
カホン』に座っている画w
ENJOYの文字も、7セグメント表示でカッコいいじゃん(*^^*)


女房は、朝早くから娘のヘアーをセット。。。

可愛く、セットしてもらって良かったね(^^)

三つ編みはギリ出来るけど、編み込みは私にゃ無理だなぁ。。。(^_^;)




出番前で、少々緊張気味の長女と、応援でリラックスな次女(笑)


長女が弾いたのは、ジョー・サンプルの『メロディーズ オブ ラブ』という曲です✨

右手にハンデのある娘ですが、こんな曲が弾けるようになるなんて。。。

後半はね、もう涙が止まりませんでしたよ (T-T)


長男が弾いたのは、『ビヨンド ザ ドーン』という曲です✨

何でこんなに指が動くんだが。。。(^_^;)


途中、ミスタッチやら何やかんやありましたが、二人とも頑張りました!



個人の発表が一通り終わった後は・・・

音楽会では初の試みとなるバンド演奏もありました。

演奏したのは、『宝島』という曲です✨
長男は、画面左側のカホン、長女は、エレクトーン(奥側)での参加!



基本、個人レッスンですので、他の子と会うことがない中で、それぞれがパート練習を重ね、全員で合わせて演奏したのは、本番前の練習1回だけなんだそうです(^_^;)


動画3本とも、当日撮ったビデオをスマホの動画で撮影する・・・という(^^ゞ


最後は、参加者全員で集合写真を。。。


みんな緊張から解き放たれた良い笑顔でした。

それぞれが、それぞれこの日の為に練習・努力してきたんでしょうね。

何かに向けて頑張る事、逃げ出さない事。。。
きっとこれからの人生の役にたつと思います!


お疲れ様でした!


また二年後。。。




さようならぁ・・・



。。。とは、ならなかった(-_-;)

やっぱり、すんなり帰らないわなぁ。。。( ̄▽ ̄;)

ソフトクリームを買ってもらって、ご満悦な次女(右)と、私の幼馴染みの次女ちゃんw


え~っと、半袖でソフトクリームって(-_-;)
11月ですよぉ。。。(笑)



次女も『私もピアノやるっ!』だって・・・w

はてさて、この自由奔放、天真爛漫、自由人なオテンバ次女。。。
どうなることやらwww

拍手[1回]

皆さん、サラダは何を付けて食べますか?

ヘルシーに、何もつけずに?
こってりと、マヨネーズ?
シンプルに、お塩?
色んなチョイスの、ドレッシング?


家内がお弁当に入れてくれたのは、粉末のドレッシング。。。

こんなのあるんですねぇ。。。

何気なーく、裏面を見ると。。。

切り口。。。まぁ、注意は必要かもしれませんけど。。。(-_-#)


PL法ってやつのせいで、メーカーさんも大変ですね(-_-;)




さて。。。

我が家のトイレにおいてあった『多肉植物の寄せ植え』



。。。(-_-#)

見事な枯れっ枯れっプリでしょ?(笑)


女房、こう言うの苦手みたいです(^_^;)


ちょいと見かねて、植え替える事に。。。


そこらのホームセンターで、買ってきました!


はい。
ここに並べた時点で、やな予感はしていたんです。。。(^_^;)

んで、植え替えたのが、こちら。。。

どーん!


なんかパッとしない。。。

理由は、簡単ですよ(^^)v

同じ様な大きさ、同じ様な色、同じ様な形状のものばっかりだから。。。ですよねf(^^;


大きさを変える。
形状を変える。
色味を変える。

何事にも、緩急って必要ですねf(^^;


なかなか難しいなぁ。。。(。>д<)



私も、こういうの苦手みたいです( ̄▽ ̄;)


ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ありがとうございます。

リセット。。。の文字が頭をよぎっていた90cmウエルカム水槽。

遮光3日間×2回の末、完全復活しました!


実施したこと。。。
① 24時間完全遮光 3日間
② 完全遮光から3日後に、さらに24時間完全遮光 3日間
③ スーパージェットフィルターの清掃
④ 給排水ホースの清掃(水流が弱まるほどの汚れはない)

拍手[0回]

今日は、会社に缶詰め。。。(≧▽≦)

ペロペロやりながら、CADで図面を描いてますw

あと何枚仕上げれば良いんだっけ???

やべっ!今日中に終わるかな? (;゚Д゚)





さて。。。

久しぶりにブラインを湧かしました✨

誰のために???

エンゼルの為???

いやいや。
彼らは、何でもよく食べます(^_^;)





そう!この子達のために。。。ですw


冷凍のアカムシやミジンコも食べるようになったんですが、やっぱり食い付きが全然違いました f(^^;

やっぱり、生き餌は美味しいんでしょうねぇ。。。

撮りっぱなしの動画で、申し訳ありません・・・(^^ゞ

これからは、少しだけでも湧かしてあげようと思います。


ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ありがとうございます。

拍手[0回]

会社の駐車場。。。
ナンキンハゼが何本も立ってます。

そろそろ葉っぱも色付き始め、秋から冬の訪れを。。。(*^^*)




なんて悠長な事は言ってられません(-_-;)

毎朝、落ち葉集めが大変なんです。。。(≧▽≦)

ご近所にも迷惑をかけてしまいますし。

んで、まだ本格的な落葉までは時間ありそうでしたが、早めにこうなりました!

スッキリーニ!!



さて。。。

浮き草の爆発的な増え方、ちょっとえげつない(-_-#)
あっという間に、水面を覆い尽くす勢いです(^_^;)

大きめの株を取り出すことにしました。

少しだけ、スッキリーニ!!(←なにこれ?気に入ってる??)

そして、やっぱり捨てられず。。。

一時保管。。。どうですか?
これぞ、貧乏性の真骨頂f(^^;

どなたか、欲しい方がいれば、差し上げます。
来週いっぱい保管して、欲しい方がいなければ、『清水の舞台から飛び降りる』覚悟で泣く泣く処分します(T△T)


本当に捨てられるのか? 俺・・・(-_-;)




60slimウエルカム水槽の水面は、今日もキラリ(☆∀☆)

油膜がないって、素晴らしい。。。

ストレスフリーです!

げいるさんから頂いた、『アルテルナンテラ レインキー』も、綺麗になってきました。。。よ。

こんなに成長遅い???

まっ、手間がかからなくて楽ですけど(^_^;)




ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ありがとうございます。

拍手[2回]

アクアライフ12月号ゲット!!!

表紙は、TAF顧問、関東水草連合の幹部のあのお方のお部屋!!!

もう、カッコ良すぎですw


加えて、強烈なアクアの達人さんがいるものです・・・ねw





さて。。。

会社の水槽2本。久しぶりに、水質を確認しました✨

重要視したいのは、NO2NO3。。。が検出されない事!
亜硝酸硝酸塩ですね。

厳密に調べるには、ちゃんとした試薬が必要ですが、私はお手軽にこれを使います。


水の中の物質に反応して、色が変わる。。。
リトマス試験紙のようなものです。
小学生の時に理科でやったことあるでしょ?


左から、NO3、NO2、pH、KH、GHが測定出来ます!


通常は、このまま水槽に浸ける。。。んでしょうが。。。(*^^*)

貧乏性の私は、これを半分にして使いますf(^^;

これで、十分 (^-^)/


早速、確認。。。

上が、30cmピンナの森水槽
下が、60slimウエルカム水槽

共に、NO2、NO3は共に真っ白・・・。検出されませんでした(^^)v

よし、よし!



30cm水槽、相変わらず総硬度(GH)が高いんだよなぁ。。。


まっ、いっかw


それよりも、pH。。。
30cmピンナ水槽が、7.5。。。
60slimのpHが、7.0。。。(≧▽≦)

やべっ! 弱酸性にしときたいのに、アルカリ寄りに・・・



まっ、いっかww

いやいや、良くないし。。。(-_-;)



木酢液、毎日少しずつ添加してみようかな。。。



ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ありがとうございます。

拍手[0回]

こんなボールペン、使ってます(^^)v

良い感じw

でも、これ。。。
何かを書こうとするときには・・・

ロゴが見えない。。。(≧▽≦)



こんなところにも。。。(*^^*)


使う時は・・・

ロゴが反対向き。。。orz



自己満足ですから、良いんです✨





さて。。。
ひょんなことから我が家にお迎えしたアピストくん。
先住のエンゼルやラムとも上手く折り合いがついたようで、水槽内を闊歩し始めています。。。





ジョニきちさん とこでは、ブラインシュリンプで育ってきたグルメなアピくん達。
冷凍アカムシ、冷凍ミジンコの他、人工飼料も食べ始めています✨

活き餌じゃないけど好き嫌いしないでたくさんお食べ。。。

そして、大きく、綺麗になぁれ!


画像は残せませんでしたが、ラムに向かって、ヒィンスプしている強者もいました(^^)


これから、どんな感じで成長していくのか、楽しみです!


ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ありがとうございます。

拍手[0回]

特に予定もない日曜日。。。

天気も良くないし、なぁ~んにもやる気なしw


でも、この『動かずにはいられない性分』、何とかならんですかね f(^^;

陰性水草水槽のフィルター掃除しました。。。

立ち上げ以来、初めての掃除!!
7月半ばに立ち上げてるので、4ケ月弱。

なかなかの汚れようでした(^_^;)


まぁ、でもね。。。
想定内の汚れ・・・です。

使っている外部フィルターは、安定の『エーハイム
プロフェッショナル3e 2075


なので、コンテナは5段!

最上段は、プレフィルター。荒目パッド。
二段目は、細目パッド+バイオメック
三段目は、サブストラット
四段目、五段目は共にメックプロ

順番、違うような気もするけど、気にしない!!

一段ずつ掃除をしていきます。



開けてビックリ。。。だったのは、三段目。


な、な、なんと。。。
サブストラットがビニール袋に入ったまま。。。でした(-_-;)


もうね。唖然(;゚Д゚)

ビックリしすぎて、写真を撮るのも忘れて、復旧してしまいました(^_^;)


あぁ、気がついて良かった。。。



。。。どこまでもポジティブ f(^^;


そんな感じのセッティングでも、水は綺麗になるもんです・・・よ(^_^;)


ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ありがとうございます。

拍手[0回]

自宅のウエルカム水槽の石。。。
コケで緑色になっちゃってたので、一旦取り出してブラッシング・・・

水槽内がだいぶ明るい印象になりました(^^)v


取り出せない石も、水中で換水しながらゴシゴシ・・・。

先日の遮光の影響で、クリプトは壊滅的なダメージを受けてます(>_<)




さて。。。

90cmスリム陰性水草水槽のメインであるミクロソリウム・トライデント・・・
だんだん良い感じになってきました!




ただ・・・。
これ、みんな裏側から撮影の画像なんです。。。(-_-;)

これ、配置の段階でミスってる・・・って事ですよね(^_^;)


まっ、通常の設置方法ではないので、その辺難しい所ではあるような・・・
それは、タダの言い訳のような。。。(^^ゞ


表側からだと60cmサイズ

表側(玄関側)



裏側からだと90cmサイズ・・・

裏側(バイクガレージ側)



イメージ、違いますよねw


あんまり深く考えると、何かといじりたくなるので考えない事にして、
可愛らしいオトシンくん達でも眺めて、癒されることにしますw


ちょこちょこ動き回ったり、水草の上で休憩したり。。。(*^^*)




お腹だけでバランス取ってたりw


癒されます✨


ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ありがとうございます。

拍手[0回]

娘の勉強机に照明を取り付けました。。。w


勉強机。。。と言っても、一般的に言う『それ』とは違うもの。
何て説明すれば良いのか解りませんが。。。f(^^;
下部は、洋服を入れる引き出し。
机部分は、パタンと格納出来る構造になってます。


LEDだと、コンパクトなので場所を選ばないのが良いですね!




さて。。。

水槽の水の減り方が激しくなってきました。

春先までは毎朝の『足し水』が日課になりそうです。。。

特に減りが酷いのは、このハイドロカルチャー水槽。。。
1cm/日くらいは減ってますね。

でも、ここのところ安定してきて、コケも出なくなっています!


安定。。。と言えば、こちらもw

会社のウエルカム水槽。。。

水の透明度、生体の様子、水草の調子、コケの発生率。。。いづれも問題なし!

水換えも、週1回、1/3~1/2程度。
その際、ガラス面をプロレイザーで軽く掃除する位で、この状態をキープできています(^^)v

ピンナも小ぶりな草姿を保ってくれています。

モスの下に流木があって、完全に活着していますw
ランナーも出して、色艶も良く、調子良さそうです。。。


げいラージと一緒にげいるさんから頂いた『アルテルナンテラ レインキー』は、少しずつ成長しているようですf(^^;


成長が早すぎない。。。って方が管理は楽ですね。。。(^^)

多少???、やきもきもしますけど。。。f(^^;



60slim、ただ今、『ど安定&絶好調』継続中ですw






。。。って、調子のってこんなこと書くと、途端に調子崩すんですよねぇ。。。(-_-#)


そうなる前に、フィルター掃除でもしようかな…ww


明日は、土曜出勤日ですので。。。(笑)




ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ありがとうございます。

拍手[0回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[08/24 moomin]
[08/22 はましぎ]
[08/21 のっけうし]
[08/21 磯自慢焼津]
[08/21 みゆきち]
プロフィール
HN:
ヨッシー
性別:
男性
職業:
なんでも屋
趣味:
アクアリウム・サッカー観戦・バイク・洗車・ゴルフ・ギター
カウンター
にほんブログ村
フリーエリア
忍者ブログ [PR]
copyright © 2008-2017 yossy's eggs All rights reserved