~圧倒的で感動的な 無敵的超えて完璧な世界。。。を目指して~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
午前中のうちに目的地(本日の宿泊先)に到着し、
荷ほどき、着替え等を済ませ、しばしマッタリしたあとは、ランチタイム。
信州と言えば、やっぱり
『蕎麦でしょ!』
と某予備校講師風に言ったとか言わなかったとか。。。
地元の方お薦めのお蕎麦屋さんに『車』で連れていってもらった
車中の会話はと言いますと、
『あぁ。やっぱり車って良いなぁ』
『転ける心配ないし、停車の度に気を遣わなくて済むし…』
『何で辛い思いしてまでバイクに乗りたがるんだか…』
と、出るわ出るわ。バイクに対する不満不平?(笑)
ハハハ~(≡^∇^≡)
でも、俺も含めみんなバイクが好きなんだよなぁ(*^^*)
蓼科のビーナスライン沿いには、沢山のお蕎麦屋さんがあった。
石でできた煙突、外壁も同じ石が張り付けられたお洒落な外観の蕎麦屋さん。
我が家を建て替える時は、こんな外観にしたいなぁ。。。
満席の為、少し店の外で待ったあと、店内へ。
高天井になっていて、広々とした店内。
厨房の中には、蕎麦を盛るための『ざる』が何枚もぶら下げられていた。
注文したのは、天せいろ(天ざる) 1700円
ざる2枚が一人前なんだとかで、ボリュームはそこそこだけど、
お値段のボリュームもかなりのもの。
何でお蕎麦ってこんなに高いのかなぁ。
それから、何で蕎麦屋の天ぷらって、こんなに美味しいのかな?
海老、シメジ、生麩、アスパラなど、めちゃめちゃ美味しかったです。
娘が注文したのは、とろせいろ(こんな名前だったかな?) 1700円
こちらもざる2枚が一人前で、お値段共にボリュームあり(笑)
1枚でおなかいっぱいっていうので、1枚はyossyが頂きました(笑)
蕎麦はいらないけど、とろろはペロッと食べちゃった娘です!Σ( ̄□ ̄;)
とろせいろもとても美味しかったです。
おなかいっぱいになったところで、予定していた渓流釣りへ。。。
渓流釣りっていっても、管理釣り場(川)にニジマスを放してくれる『釣り堀』
でも釣りとしてはなかなか難しくて、
食いつきはするけど、すぐに外れちゃって釣り上げるのは大変。
竿を借りた5人のうち、2人が坊主・・・( ̄▽ ̄;)
そんななか、さっちゃんは3匹も釣り上げた(^o^)v
内2匹は完全に自力ですw(゜o゜)w
釣り初体験にして、渓流で3匹も釣り上げるなんて。。。
大興奮のさっちゃんなのでした。。。
yossyは、娘と一緒に竿を借りたので、
娘に教えながら…の釣りだったけど、一応2匹GET\(^-^)/
んで、最終的な釣果は、6人1時間で19匹GET。うち2人は坊主。
後のBBQの食材として、美味しく頂きました(笑)
いやぁ。。。 なかなか面白い企画だったなぁ。
釣りのあとは、ツーリングでの身体の疲れを癒すべく、温泉へ。。。
30分ほどマッタリした気分でお湯に浸かる。
その間もメンバー間での話のネタはバイクの事ばっかり。
昔はこうだった、ああだった。
あのバイクに乗ってみたい。
何十年前に初めて買ったバイクがどうだった。。。
と、話は尽きない。
やっぱり皆さん、バイクが好きなんだよなぁ(*^^*)
温泉でさっぱりしたあとは、夜の為の買い出し。
違う地域のスーパーマーケットって置いてあるものが微妙に違って面白い。
野菜コーナーには地元産の新鮮野菜がいっぱいで、羨ましかった。
思い思いの物を買い物カゴに放り込み、レジへ。
さっちゃんはオレオとペコちゃんクッキーのどっちにするか迷ってたので
『両方カゴに入れちゃいな!』って耳元で教えてあげたら、
『えっ。いいの?(゜〇゜;)』
その時のビックリした顔が笑えた。
普段は確実に『どっちかにしなさい!』って言われてるからね。(笑)
そのあと、なっちゃん(オレンジジュース)もカゴに入れてたな。。。
こういう時は、欲しいものを入れたもん勝ち。
遠慮してたら、だめです(笑)
夜の部に続く。。。

荷ほどき、着替え等を済ませ、しばしマッタリしたあとは、ランチタイム。
信州と言えば、やっぱり
『蕎麦でしょ!』
と某予備校講師風に言ったとか言わなかったとか。。。
地元の方お薦めのお蕎麦屋さんに『車』で連れていってもらった
車中の会話はと言いますと、
『あぁ。やっぱり車って良いなぁ』
『転ける心配ないし、停車の度に気を遣わなくて済むし…』
『何で辛い思いしてまでバイクに乗りたがるんだか…』
と、出るわ出るわ。バイクに対する不満不平?(笑)
ハハハ~(≡^∇^≡)
でも、俺も含めみんなバイクが好きなんだよなぁ(*^^*)
蓼科のビーナスライン沿いには、沢山のお蕎麦屋さんがあった。
石でできた煙突、外壁も同じ石が張り付けられたお洒落な外観の蕎麦屋さん。
我が家を建て替える時は、こんな外観にしたいなぁ。。。
満席の為、少し店の外で待ったあと、店内へ。
高天井になっていて、広々とした店内。
厨房の中には、蕎麦を盛るための『ざる』が何枚もぶら下げられていた。
注文したのは、天せいろ(天ざる) 1700円
ざる2枚が一人前なんだとかで、ボリュームはそこそこだけど、
お値段のボリュームもかなりのもの。
何でお蕎麦ってこんなに高いのかなぁ。
それから、何で蕎麦屋の天ぷらって、こんなに美味しいのかな?
海老、シメジ、生麩、アスパラなど、めちゃめちゃ美味しかったです。
娘が注文したのは、とろせいろ(こんな名前だったかな?) 1700円
こちらもざる2枚が一人前で、お値段共にボリュームあり(笑)
1枚でおなかいっぱいっていうので、1枚はyossyが頂きました(笑)
蕎麦はいらないけど、とろろはペロッと食べちゃった娘です!Σ( ̄□ ̄;)
とろせいろもとても美味しかったです。
おなかいっぱいになったところで、予定していた渓流釣りへ。。。
渓流釣りっていっても、管理釣り場(川)にニジマスを放してくれる『釣り堀』
でも釣りとしてはなかなか難しくて、
食いつきはするけど、すぐに外れちゃって釣り上げるのは大変。
竿を借りた5人のうち、2人が坊主・・・( ̄▽ ̄;)
そんななか、さっちゃんは3匹も釣り上げた(^o^)v
内2匹は完全に自力ですw(゜o゜)w
釣り初体験にして、渓流で3匹も釣り上げるなんて。。。
大興奮のさっちゃんなのでした。。。
yossyは、娘と一緒に竿を借りたので、
娘に教えながら…の釣りだったけど、一応2匹GET\(^-^)/
んで、最終的な釣果は、6人1時間で19匹GET。うち2人は坊主。
後のBBQの食材として、美味しく頂きました(笑)
いやぁ。。。 なかなか面白い企画だったなぁ。
釣りのあとは、ツーリングでの身体の疲れを癒すべく、温泉へ。。。
30分ほどマッタリした気分でお湯に浸かる。
その間もメンバー間での話のネタはバイクの事ばっかり。
昔はこうだった、ああだった。
あのバイクに乗ってみたい。
何十年前に初めて買ったバイクがどうだった。。。
と、話は尽きない。
やっぱり皆さん、バイクが好きなんだよなぁ(*^^*)
温泉でさっぱりしたあとは、夜の為の買い出し。
違う地域のスーパーマーケットって置いてあるものが微妙に違って面白い。
野菜コーナーには地元産の新鮮野菜がいっぱいで、羨ましかった。
思い思いの物を買い物カゴに放り込み、レジへ。
さっちゃんはオレオとペコちゃんクッキーのどっちにするか迷ってたので
『両方カゴに入れちゃいな!』って耳元で教えてあげたら、
『えっ。いいの?(゜〇゜;)』
その時のビックリした顔が笑えた。
普段は確実に『どっちかにしなさい!』って言われてるからね。(笑)
そのあと、なっちゃん(オレンジジュース)もカゴに入れてたな。。。
こういう時は、欲しいものを入れたもん勝ち。
遠慮してたら、だめです(笑)
夜の部に続く。。。
PR