~圧倒的で感動的な 無敵的超えて完璧な世界。。。を目指して~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長野ツーリング 二日目。(6/9)
朝。6時前。。。 トイレに行きたくて目が覚める( ノД`)…
『あぁ。もうちょい我慢しよう』と二度寝にチャレンジするが
ロフトの下にいる怪獣のようなイビキが気になって寝られない ( ̄▽ ̄;)
が、今、下に降りたら怪獣(失礼)を起こしちゃいそうだし
もう少し、このまま横になっていよう。
枕元に置いた携帯電話で、天気予報をチェック。。。
良し!今日も雨の心配はなさそうだ。
6時を少し回った頃、何人かが行動を開始した。
例の怪獣?も目覚めたようだ。。。(笑)←誰だったかは不明
それっ!っと身支度を整え、下に降りる。
昨日は結局、12時過ぎまで呑んでいたらしいが
みんな意外と早起きなのには驚いた。
今日の出発予定時間は8時。。。
身支度なんて30分もあれば十分。。。
7時過ぎまで起きて来ないんだろうという予想は見事に外れた(笑)
って言いますか、皆さんもう『いいお歳』なので、朝は早いのか。。。( ̄▽ ̄;)
庭のテーブルでは、既に『一服 (-.-)y-゜゜゜』しながら何やら雑談中。
朝陽に照らされた木々の緑が眩しい。
芝生や葉野菜が夜露に濡れて輝いている。
洗面や歯磨きを済ませて、朝食の準備。
朝食は、『カレーライス』( ̄□ ̄;)!!
か、か、カレーライス?
朝から~?って思ったが、この『朝からカレー』全然行けちゃうから驚きです。
普段は食べないことが多い朝食だが、
何で外出先での朝食ってあんなに食べられちゃうんだろう。。。
山盛りのカレーライスを胃袋に流し込んだら
着替え&荷造りをして、出現の準備だ。
今日のツーリングには、長野のメンバーが同行してくれることになっている。
その数、なんと10台なんだとか。。。(σ≧▽≦)σ
恥ずかしい走りは見せられません。
出発の準備にも自然と気合いが入る。
8時少し前。。。
それぞれのバイクをガレージ前に並べ、長野組を待ち構える。
臨戦態勢は整った!
すると、遠くの方から図太い複数台のバイクのエンジン音が。。。
『おっ。来たな!』
悪そうな?ハーレー他数台が到着。
そのあとも続々と集結していく悪そうな?バイク。
これ、近所で噂のちょい悪オヤジ…のレッテルは免れないだろうな(笑)
結局、長野組9台が集結。
『どもども』と挨拶を交わし、出発。 目指すは『美ヶ原高原美術館』
超ロングなワインディングを快適に走って来ました(*^O^*)
しかし、驚くべきはハーレー軍団。。。
あのスタイル、あの車高の低さで、あの山道をあのペースで。。。
途中、マフラーを擦り擦りしながらカーブを抜けていくあたり、すご過ぎです。
いやぁ~。しかし、このビーナスライン。
バイクの為にあるような道で、何度走っても気持ちいい道だ。
約1時間の行程を一気に走り抜け、無事に美ヶ原高原美術館前に到着。
いいお天気で、遠くの山々が綺麗でした。
が、今日は先を急ぐ必要がある我々は
そこでの休憩時間は20分だけ。。。
娘と一緒にお土産屋さんに直行。
以前来たときに娘に買っていった『トンボ玉のネックレス』
とても気に入ってくれて、今でも宝物入れに入れてあるんだとか。。。
ここで買った事を話しながら登ってきたので、
どうしてもお土産屋さんに寄りたいと。。。
『良いのがあったら、お母さんにお土産を買ってく』と張り切っていた。
んで、選んだのは自分のと一緒のトンボ玉(水色)のピアス
とっても可愛いピアスでした。
(帰ってから渡したら、とても喜んでくれて娘も満足げでした)
HP担当なので、いろいろ写真を撮らなくてはならなくて
大急ぎで店を後にし、外に出る。
あと5分。。。
出発準備を考慮すると、もうタイムリミットか…
(タンデムでの参加なので、走り出す迄に色々と準備がありまして。。)
ソフトクリームを食べたかったんだけど、ここでは?我慢しよう(T-T)
そんなこんなで、バタバタと美ヶ原を後にする。
次に目指すは『松本市内』
そこが今回の最終目的地。 長野メンバーとのお別れの地だ。
登ってきた道とは反対側に下ることになる。
バイクに乗ってて、何が一番大変かって
それは『下り坂』
登りは、走りたいだけアクセルを開ければ良いのだが
下りは惰性でスピードが出ちゃうんです。
暴れるバイクを無理矢理押さえ込みながらの運転はメッチャ疲れる。
下り途中で停車しなきゃならない時なんて、そりゃもう立ちゴケとの闘い。(←俺だけです)
前にも痛い目にあってるだけに、緊張するシチュエーションなのです。
特に今回はタンデム。
娘を後ろに乗せた状態では絶対に転ぶことは許されない!
約1時間半の行程。
いつもの何倍も疲れましたよ Σ(ノд<)
正午前、何とか松本市内に到着。
盆地だけあって、下界は暑い暑い(;´д`)
信号待ちなんて、バイク乗りにとってはある意味『拷問』です。
高速道路(長野自動車道)のインターに向かいながら
総勢15名が入れる食堂を探す。
ちょうどお昼時になってしまった事もあって
なかなか良い感じのお店が見つからない。
結局、GSで情報収集して松本ICにほど近い『蕎麦屋』へ。
信州って言ったらやっぱり『蕎麦でしょ!』
昨日のお昼も食べましたけど。。。(-_-;)
まっ、嫌いじゃないし。
昨日よりも少しだけリーズナブルなお蕎麦を頂きました(笑)
長野の皆さんと『どもども』と再会を約束し帰路につく。
長野自動車道、中央自動車道、精進湖道路、西富士道路、新東名高速、東名高速と
途中休憩を挟みながら一目散に走り、静岡にたどり着いた。
あぁ。づがれだぁぁぁぁぁ~。。(〃_ _)σ∥
2年前には、これ日帰りで行ったんだよな。
タンデムではなかったけど、その時より数倍疲れた気がする。
体力なくなってるなぁ。。。( ノД`)…
超疲れたけど、楽しいツーリングでした。
『お土産は 無事故で良いのよ お父さん』
ってことで、無事に帰ってこられた事が何よりです。
携帯での投稿のため画像が少ないですが、
画像が気になる方は『J-ClubのHP』をご覧くださいませ。。。
-了-

朝。6時前。。。 トイレに行きたくて目が覚める( ノД`)…
『あぁ。もうちょい我慢しよう』と二度寝にチャレンジするが
ロフトの下にいる怪獣のようなイビキが気になって寝られない ( ̄▽ ̄;)
が、今、下に降りたら怪獣(失礼)を起こしちゃいそうだし
もう少し、このまま横になっていよう。
枕元に置いた携帯電話で、天気予報をチェック。。。
良し!今日も雨の心配はなさそうだ。
6時を少し回った頃、何人かが行動を開始した。
例の怪獣?も目覚めたようだ。。。(笑)←誰だったかは不明
それっ!っと身支度を整え、下に降りる。
昨日は結局、12時過ぎまで呑んでいたらしいが
みんな意外と早起きなのには驚いた。
今日の出発予定時間は8時。。。
身支度なんて30分もあれば十分。。。
7時過ぎまで起きて来ないんだろうという予想は見事に外れた(笑)
って言いますか、皆さんもう『いいお歳』なので、朝は早いのか。。。( ̄▽ ̄;)
庭のテーブルでは、既に『一服 (-.-)y-゜゜゜』しながら何やら雑談中。
朝陽に照らされた木々の緑が眩しい。
芝生や葉野菜が夜露に濡れて輝いている。
洗面や歯磨きを済ませて、朝食の準備。
朝食は、『カレーライス』( ̄□ ̄;)!!
か、か、カレーライス?
朝から~?って思ったが、この『朝からカレー』全然行けちゃうから驚きです。
普段は食べないことが多い朝食だが、
何で外出先での朝食ってあんなに食べられちゃうんだろう。。。
山盛りのカレーライスを胃袋に流し込んだら
着替え&荷造りをして、出現の準備だ。
今日のツーリングには、長野のメンバーが同行してくれることになっている。
その数、なんと10台なんだとか。。。(σ≧▽≦)σ
恥ずかしい走りは見せられません。
出発の準備にも自然と気合いが入る。
8時少し前。。。
それぞれのバイクをガレージ前に並べ、長野組を待ち構える。
臨戦態勢は整った!
すると、遠くの方から図太い複数台のバイクのエンジン音が。。。
『おっ。来たな!』
悪そうな?ハーレー他数台が到着。
そのあとも続々と集結していく悪そうな?バイク。
これ、近所で噂のちょい悪オヤジ…のレッテルは免れないだろうな(笑)
結局、長野組9台が集結。
『どもども』と挨拶を交わし、出発。 目指すは『美ヶ原高原美術館』
超ロングなワインディングを快適に走って来ました(*^O^*)
しかし、驚くべきはハーレー軍団。。。
あのスタイル、あの車高の低さで、あの山道をあのペースで。。。
途中、マフラーを擦り擦りしながらカーブを抜けていくあたり、すご過ぎです。
いやぁ~。しかし、このビーナスライン。
バイクの為にあるような道で、何度走っても気持ちいい道だ。
約1時間の行程を一気に走り抜け、無事に美ヶ原高原美術館前に到着。
いいお天気で、遠くの山々が綺麗でした。
が、今日は先を急ぐ必要がある我々は
そこでの休憩時間は20分だけ。。。
娘と一緒にお土産屋さんに直行。
以前来たときに娘に買っていった『トンボ玉のネックレス』
とても気に入ってくれて、今でも宝物入れに入れてあるんだとか。。。
ここで買った事を話しながら登ってきたので、
どうしてもお土産屋さんに寄りたいと。。。
『良いのがあったら、お母さんにお土産を買ってく』と張り切っていた。
んで、選んだのは自分のと一緒のトンボ玉(水色)のピアス
とっても可愛いピアスでした。
(帰ってから渡したら、とても喜んでくれて娘も満足げでした)
HP担当なので、いろいろ写真を撮らなくてはならなくて
大急ぎで店を後にし、外に出る。
あと5分。。。
出発準備を考慮すると、もうタイムリミットか…
(タンデムでの参加なので、走り出す迄に色々と準備がありまして。。)
ソフトクリームを食べたかったんだけど、ここでは?我慢しよう(T-T)
そんなこんなで、バタバタと美ヶ原を後にする。
次に目指すは『松本市内』
そこが今回の最終目的地。 長野メンバーとのお別れの地だ。
登ってきた道とは反対側に下ることになる。
バイクに乗ってて、何が一番大変かって
それは『下り坂』
登りは、走りたいだけアクセルを開ければ良いのだが
下りは惰性でスピードが出ちゃうんです。
暴れるバイクを無理矢理押さえ込みながらの運転はメッチャ疲れる。
下り途中で停車しなきゃならない時なんて、そりゃもう立ちゴケとの闘い。(←俺だけです)
前にも痛い目にあってるだけに、緊張するシチュエーションなのです。
特に今回はタンデム。
娘を後ろに乗せた状態では絶対に転ぶことは許されない!
約1時間半の行程。
いつもの何倍も疲れましたよ Σ(ノд<)
正午前、何とか松本市内に到着。
盆地だけあって、下界は暑い暑い(;´д`)
信号待ちなんて、バイク乗りにとってはある意味『拷問』です。
高速道路(長野自動車道)のインターに向かいながら
総勢15名が入れる食堂を探す。
ちょうどお昼時になってしまった事もあって
なかなか良い感じのお店が見つからない。
結局、GSで情報収集して松本ICにほど近い『蕎麦屋』へ。
信州って言ったらやっぱり『蕎麦でしょ!』
昨日のお昼も食べましたけど。。。(-_-;)
まっ、嫌いじゃないし。
昨日よりも少しだけリーズナブルなお蕎麦を頂きました(笑)
長野の皆さんと『どもども』と再会を約束し帰路につく。
長野自動車道、中央自動車道、精進湖道路、西富士道路、新東名高速、東名高速と
途中休憩を挟みながら一目散に走り、静岡にたどり着いた。
あぁ。づがれだぁぁぁぁぁ~。。(〃_ _)σ∥
2年前には、これ日帰りで行ったんだよな。
タンデムではなかったけど、その時より数倍疲れた気がする。
体力なくなってるなぁ。。。( ノД`)…
超疲れたけど、楽しいツーリングでした。
『お土産は 無事故で良いのよ お父さん』
ってことで、無事に帰ってこられた事が何よりです。
携帯での投稿のため画像が少ないですが、
画像が気になる方は『J-ClubのHP』をご覧くださいませ。。。
-了-
PR