~圧倒的で感動的な 無敵的超えて完璧な世界。。。を目指して~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
高校総体(サッカー)静岡予選 準々決勝。。。
藤枝明誠 vs 飛龍 1-1の同点。。。
PK戦の末、飛龍に負けるという。。。(; ̄ー ̄A
清水桜ヶ丘も、藤枝東も敗退してるし、
静学にはプリンスで勝ってるし。。。
全国行けるチャンスだったのになぁ。。。
あとは、プリンスリーグと選手権、がんばれー!!
息子は、少しでも上のチームに上がれるようにがんばれーw
さて。。。
急きょ、リセットした30cm水槽。
ピッカピカになりましたw
ただ。。。
今朝、朝一で確認したら『油膜』が凄かった(; ̄ー ̄A
フィルター、完全に洗っちゃったからなぁ。。。
ひとまず、キッチンペーパーで表面の油膜を吸いとって、ちょっと水面を揺らして様子を見ようと思います。
今回は、フィルター本体をデスクの下に置くことにしました。
(CO2の添加も直添で準備済)
なので、水槽の回りはスッキリ!
(今までは、ここにフィルター本体が置いてあった)
さて、今後、どのような方向に持ってこうかなぁ。。。
もう一度、「ピンナの森」もやってみたいけど
「ブセの森」ってのも良いなぁ。。。(森になるのかは別として)
手持ちのブセ、かき集めれば、それなりの数にはなりそうなんですが
ここで使うのは勿体ない様な気もするなぁ。。。(^_^;)
それに、小型水槽ってやっぱり維持が難しいから
ブセだと、コケが出ちゃって取り返しつかなくなりそうだなぁ(>_<)
この水槽、自宅の水槽(90cm)に比べて圧倒的に手が掛るんですよねぇ。。。
機材の違いもあるとは思いますが、
やっぱり、水量の問題が一番な気がします。。。
たくさんの水があれば、水質も水温もそうそう変動しない。。。んです。
が、このレベルの水量ですと、外気温にもすぐに影響されるし、
ちょっとの水換えでさえも、水質変化が激しい。
まぁ、今までは、エンドラーズが大量に入ってたのも原因の一つなので
今回は、生体の数を極力少なくしてみようとも思っていますw
内容、うすっ・・・(>_<)
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000697844.jpg)
にほんブログ村
ありがとうございます。
PR
この記事にコメントする
無題
サッカー残念でしたね…。
静岡はもう少し頑張らないとダメですねぇ…。
確かに小型水槽は管理が大変ですよね。
何故か、底面の20cmは絶好調なんですが、
30cmは全然ダメでした。
リセットは簡単ですけどね。
静岡はもう少し頑張らないとダメですねぇ…。
確かに小型水槽は管理が大変ですよね。
何故か、底面の20cmは絶好調なんですが、
30cmは全然ダメでした。
リセットは簡単ですけどね。
Re: 磯さん。。。
どこが全国に行ったとしても、『静岡の誇り』を胸に勝ち進んでほしいです。
小型水槽、やっぱり安定しないですよねぇ。。。
底面も考えはしたんですが、お遊び水槽なので「今ある機材で」w
リセット、昼休み中に完了出来ちゃうので助かります。
小型水槽、やっぱり安定しないですよねぇ。。。
底面も考えはしたんですが、お遊び水槽なので「今ある機材で」w
リセット、昼休み中に完了出来ちゃうので助かります。
無題
こんにちはー!
お~!ちょうど良いところにちょうど良い穴が開いてましたね~
そっかそっか。小さい穴はコンセント用なのかなとは思っていましたが
大きい方は外部フィルターのホース用だったのですね~
知りませんでした~
勉強になります! ~(´∀`~)ウヒャヒャ
お~!ちょうど良いところにちょうど良い穴が開いてましたね~
そっかそっか。小さい穴はコンセント用なのかなとは思っていましたが
大きい方は外部フィルターのホース用だったのですね~
知りませんでした~
勉強になります! ~(´∀`~)ウヒャヒャ
Re: まろぼっくりさん。。。
そうそう。こういったタイプのデスクには
取り外し可能な蓋が付いた穴が開いているんです。
電話のコードや、携帯の充電器、PCの電源ケーブルの他、
水槽周りの電源コードやら、給排水パイプも通せるんですw
デスクの下にはコンセントも増設できるので、水槽を奥にはピッタリですよ。
是非お試しあれ・・・w
取り外し可能な蓋が付いた穴が開いているんです。
電話のコードや、携帯の充電器、PCの電源ケーブルの他、
水槽周りの電源コードやら、給排水パイプも通せるんですw
デスクの下にはコンセントも増設できるので、水槽を奥にはピッタリですよ。
是非お試しあれ・・・w
無題
ちょうどいい穴ですねw
水槽にも穴開けてOFしちゃいますか(無責任)w
小さい水槽を見ると、どこまで遠近表現できるか挑戦したくなりますね~、私の場合w
アヌビアスのプチ、イエローハート、ナナとか、見た目同じでサイズ違う植物使ったり…
どんな水槽になるか楽しみですw
水槽にも穴開けてOFしちゃいますか(無責任)w
小さい水槽を見ると、どこまで遠近表現できるか挑戦したくなりますね~、私の場合w
アヌビアスのプチ、イエローハート、ナナとか、見た目同じでサイズ違う植物使ったり…
どんな水槽になるか楽しみですw
Re: NONAMEさん。。。
ご近所さんのようですが、お名前の入力、お忘れですよw
遠近法・・・とか、あんまり考えた事ないです(^_^;)
そんな緻密な計算、この大雑把な私には無理です。。。w
この水槽については、適当・・・(どれもかw)に遊んでみようと思っています。
遠近法・・・とか、あんまり考えた事ないです(^_^;)
そんな緻密な計算、この大雑把な私には無理です。。。w
この水槽については、適当・・・(どれもかw)に遊んでみようと思っています。
Re: 双子さん。。。
今回は、手持ちの器材で・・・やってみようかとw
そして、ブルカミア&底面、自宅で使ってるんです。30Cで。。。
確かに、水はピッカピカなんですけどねぇ。。。
水草(有茎草)は育たないし、前景草も育たないし、「なんか違う感」が(^_^;)
そして、ブルカミア&底面、自宅で使ってるんです。30Cで。。。
確かに、水はピッカピカなんですけどねぇ。。。
水草(有茎草)は育たないし、前景草も育たないし、「なんか違う感」が(^_^;)
無題
テグスの下に設置・・・・テグス・・・テグス・・・どういう状態だ??って考えてしまった( ゚д゚ )
デスクでした_(:3ゝ∟)_
はい、ただの間違いですw
さらっと書いた、油膜にキッチンペーパー( ゚д゚ )
なるほど!!!
すばらしいっす!!今度まねしてみます!!!
・・・・
モスの森とかいいんじゃないでしょうか???
手のかかることまちがいなしw
おっと・・・コンセプトがちがっちゃうか・・
でもネタでやってくれるにちがいない・・・ボソ
デスクでした_(:3ゝ∟)_
はい、ただの間違いですw
さらっと書いた、油膜にキッチンペーパー( ゚д゚ )
なるほど!!!
すばらしいっす!!今度まねしてみます!!!
・・・・
モスの森とかいいんじゃないでしょうか???
手のかかることまちがいなしw
おっと・・・コンセプトがちがっちゃうか・・
でもネタでやってくれるにちがいない・・・ボソ
Re: moominさん。。。
テグスの下・・・w
油膜の貼った水槽にキッチンペーパーを浸して、即撤去すると一瞬で綺麗になりますよ。
とりあえず・・・ですけど(^_^;)
新聞紙でも大丈夫みたいですけど、インクがどうも気になって。。。
モスの森。。。
モスが成長してきて、モスモスしてきたら、ザクザクトリミング。。。
そのカスがあちこちに舞い散って、あちこちで成長しだす。。。
おぉぉぉ。。。手が掛る~(-_-;)
ここ、一応・・・仕事場なのでねぇ。。。
水槽ばっかりいじってもいられないんですよねぇ。。。(眺めてるけどw)
再ピンナ、有力かなぁ。。。
油膜の貼った水槽にキッチンペーパーを浸して、即撤去すると一瞬で綺麗になりますよ。
とりあえず・・・ですけど(^_^;)
新聞紙でも大丈夫みたいですけど、インクがどうも気になって。。。
モスの森。。。
モスが成長してきて、モスモスしてきたら、ザクザクトリミング。。。
そのカスがあちこちに舞い散って、あちこちで成長しだす。。。
おぉぉぉ。。。手が掛る~(-_-;)
ここ、一応・・・仕事場なのでねぇ。。。
水槽ばっかりいじってもいられないんですよねぇ。。。(眺めてるけどw)
再ピンナ、有力かなぁ。。。
無題
清水桜が丘高校かぁ。
清水商業の記憶が強くて。。。
底面にすると外見がアウトかも知れませんが手入れはかなり楽になってすごく安定します( ´∀`)
このまま外部なら小型水槽なので水流を弱めに循環させるのもアリだと思います(^^)
清水商業の記憶が強くて。。。
底面にすると外見がアウトかも知れませんが手入れはかなり楽になってすごく安定します( ´∀`)
このまま外部なら小型水槽なので水流を弱めに循環させるのもアリだと思います(^^)
Re: まさひこ 海人さん。。。
高校サッカーファンとしては、名門「清水商業」の名前が無くなってしまったのは非常に残念な事なんですよねぇ。。。
きっと清商の卒業生は母校が無くなってしまったような寂しさを覚えているんだろうなぁと。
底面って、なにがそんなに良いのか、正直よく解りません(^_^;)
何で、あんな単純なシステムなのに、安定するのか・・・不思議ですよね。
今回は、手持ちの器材で・・・っていう設定だったので、既存の外部フィルターで立ち上げましたが、富士砂を使い始めたことですし、次回は底面も視野に入れてみようと思います。
きっと清商の卒業生は母校が無くなってしまったような寂しさを覚えているんだろうなぁと。
底面って、なにがそんなに良いのか、正直よく解りません(^_^;)
何で、あんな単純なシステムなのに、安定するのか・・・不思議ですよね。
今回は、手持ちの器材で・・・っていう設定だったので、既存の外部フィルターで立ち上げましたが、富士砂を使い始めたことですし、次回は底面も視野に入れてみようと思います。
Re: のっけうしさん。。。
・・・え~っと、裏側は、バックスクリーンを貼ってありますので、見られるのは四面ではなくて、三面なんです(^^ゞ
今はヒーターを外してしまったし、石の配置も水槽のほぼ真ん中なので裏面からも見られるようには出来るかも知れませんが・・・
よし、やってみよう!!
四面鑑賞水槽、チャンレンジしてみようと思いますw
今はヒーターを外してしまったし、石の配置も水槽のほぼ真ん中なので裏面からも見られるようには出来るかも知れませんが・・・
よし、やってみよう!!
四面鑑賞水槽、チャンレンジしてみようと思いますw
Re: はましぎさん。。。
チューブ、ぜ~んぜん白くなってませんよ(^^)v
ってか、これは設置直後なので、もちろん綺麗な状態なんですが、ミスト式で立ち上げて注水した60slimも注水から1ヶ月が経過していますが、汚れは付き始めているものの、白く濁ってしまっているような感じではないし、漏れも潰れもなく問題なく使えています。
この金額なら、最悪「使い捨て」・・・でも良いかなぁ。。。
ってか、これは設置直後なので、もちろん綺麗な状態なんですが、ミスト式で立ち上げて注水した60slimも注水から1ヶ月が経過していますが、汚れは付き始めているものの、白く濁ってしまっているような感じではないし、漏れも潰れもなく問題なく使えています。
この金額なら、最悪「使い捨て」・・・でも良いかなぁ。。。