~圧倒的で感動的な 無敵的超えて完璧な世界。。。を目指して~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
暖房・・・入れた次の日、冷房入れました。。。

今日は、炭酸水&ホットコーヒー(笑)
身体がついていかんわ。。。(ー_ー)!!
さて。。。
水槽にヒーターを入れた・・・事は、先日お伝えしました。
水槽は、ヒーター入れりゃ良いんだから楽なもんですw
(電気代に関しては、会社経費なのでガン無視・・・w)
この冬、問題になるのは。。。『パルダリウムケージ』

夏に立上げ、今日までモリモリと成長してくれました。
もう、想像以上の出来・・・ですw
ジュエルオ-キッド・マコデス ペトラも新芽をバンバン伸ばし

下の方からは2か所から脇芽も出てきました。。。

・・・が、この先、気温が下がっていけば、
『常温で!』・・・って訳にはいかないだろう(>_<)
出来れば・・・20℃以上をキープしたいところ。
幸い?、営業日は暖房を入れれば良いのでクリアできるはず。。。
問題は、夜間および休日。。。となる。
寒かった月曜日、帰宅してからアクア用品をぶっこんである衣装ケースを漁ってパネルヒーターを引っ張り出し、早速セットしてみました。。。

翌朝は、ご覧のとおり。。。

ガラス面には結露がビッシリw

多少なりとも、加温効果は出ているようですw
真冬になったら、20℃キープは出来ないだろうなぁ。。。(>_<)
まっ、そん時は・・・
タイマー機能使って、暖房入れちゃうかなw
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
今日はパネルヒーターの電源入れてなくても、この温度(; ̄ー ̄A

本格的な寒さがやってくる前に、ほかの方法も模索するとしよう。。。
とりあえず、タイマー、もう1個買うかなぁ。。。w
以下、広告です


ETCカード
ドコモ口座キャッシュゲットモール










今日は、炭酸水&ホットコーヒー(笑)
身体がついていかんわ。。。(ー_ー)!!
さて。。。
水槽にヒーターを入れた・・・事は、先日お伝えしました。
水槽は、ヒーター入れりゃ良いんだから楽なもんですw
(電気代に関しては、会社経費なのでガン無視・・・w)
この冬、問題になるのは。。。『パルダリウムケージ』
夏に立上げ、今日までモリモリと成長してくれました。
もう、想像以上の出来・・・ですw
ジュエルオ-キッド・マコデス ペトラも新芽をバンバン伸ばし
下の方からは2か所から脇芽も出てきました。。。
・・・が、この先、気温が下がっていけば、
『常温で!』・・・って訳にはいかないだろう(>_<)
出来れば・・・20℃以上をキープしたいところ。
幸い?、営業日は暖房を入れれば良いのでクリアできるはず。。。
問題は、夜間および休日。。。となる。
寒かった月曜日、帰宅してからアクア用品をぶっこんである衣装ケースを漁ってパネルヒーターを引っ張り出し、早速セットしてみました。。。
翌朝は、ご覧のとおり。。。
ガラス面には結露がビッシリw
多少なりとも、加温効果は出ているようですw
真冬になったら、20℃キープは出来ないだろうなぁ。。。(>_<)
まっ、そん時は・・・
タイマー機能使って、暖房入れちゃうかなw
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
今日はパネルヒーターの電源入れてなくても、この温度(; ̄ー ̄A
本格的な寒さがやってくる前に、ほかの方法も模索するとしよう。。。
とりあえず、タイマー、もう1個買うかなぁ。。。w
以下、広告です

ETCカード

ドコモ口座キャッシュゲットモール






PR
雨降りな月曜日。。。
寒くて暖房を入れました(^_^;)

こんな日は温かいコーヒーが身にしみますw
さて。。。
生存率、ほぼZERO。。。
エンドラーズの稚魚のお話です。
殖えちゃって増えちゃって困っていた時期もありましたが、ここ最近は稚魚が産まれてきても、ほぼ食べられちゃっています。。。
「この環境で、これ以上増えたら困る!」
って考えての行動なのか、ただ単純に
「口に入るものは食べちゃえ!」
的な行動なのか。。。(恐らく後者が有力・・・w)
気が付かないうちに生まれて、食べられて。。。ならまだしも、
目の前で稚魚が食べられちゃうのは、ちょっとツラい。。。(; ̄ー ̄A
(何度か目撃していますけど。。。)
そこで、稚魚を少しの間だけでも隔離してみる事にしました。
隔離場所は、こちら。。。

会社の応接室。。。w
の、テーブルの上の、この中です。

サテライトで生まれた稚魚を、このガラス容器に移す。
成魚に追われても、逃げられる泳ぎ&体力を身に付けるまで・・・w
隔離してから、10日ほど?経ったので、そろそろ本水槽に戻そうと思います。。。

寒くなってきて、水温も維持できそうもないのも理由の一つ(^_^;)
簡単に水合わせして。。。っとw

数えたら、13匹ほどいるようです(^^)v
放流する前に水槽にはエサを撒いて、成魚の気を散らしますw

んで、エサに夢中になっている隙に、放流。。。
大きくなれよ~w

何匹か・・・が追っかけまわされ、隅に追い込まれたところで
『パクッ』ってされてしまいました・・・(-_-;)
あぁ、まだ時期尚早だったのか。。。
弱肉強食は自然の摂理・・・
多少は目を瞑りましょう。。。
しばらく様子を見ていましたが、
だんだん興味を示さなくなり、今はフツ~に混泳しています。。。
もう追っかけまわされる事も、食べられる事もないでしょう。
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
増やして、コイツのエサに。。。

チラッとそんな事も考えたりもしましたが、
やっぱり可哀想。。。が勝ってしまいます(^_^;)
よって今後も『冷凍アカムシ』・・・で我慢してくださ~い(>_<)
以下、広告です


ETCカード
ドコモ口座キャッシュゲットモール










寒くて暖房を入れました(^_^;)
こんな日は温かいコーヒーが身にしみますw
さて。。。
生存率、ほぼZERO。。。
エンドラーズの稚魚のお話です。
殖えちゃって増えちゃって困っていた時期もありましたが、ここ最近は稚魚が産まれてきても、ほぼ食べられちゃっています。。。
「この環境で、これ以上増えたら困る!」
って考えての行動なのか、ただ単純に
「口に入るものは食べちゃえ!」
的な行動なのか。。。(恐らく後者が有力・・・w)
気が付かないうちに生まれて、食べられて。。。ならまだしも、
目の前で稚魚が食べられちゃうのは、ちょっとツラい。。。(; ̄ー ̄A
(何度か目撃していますけど。。。)
そこで、稚魚を少しの間だけでも隔離してみる事にしました。
隔離場所は、こちら。。。
会社の応接室。。。w
の、テーブルの上の、この中です。
サテライトで生まれた稚魚を、このガラス容器に移す。
成魚に追われても、逃げられる泳ぎ&体力を身に付けるまで・・・w
隔離してから、10日ほど?経ったので、そろそろ本水槽に戻そうと思います。。。
寒くなってきて、水温も維持できそうもないのも理由の一つ(^_^;)
簡単に水合わせして。。。っとw
数えたら、13匹ほどいるようです(^^)v
放流する前に水槽にはエサを撒いて、成魚の気を散らしますw
んで、エサに夢中になっている隙に、放流。。。
大きくなれよ~w
何匹か・・・が追っかけまわされ、隅に追い込まれたところで
『パクッ』ってされてしまいました・・・(-_-;)
あぁ、まだ時期尚早だったのか。。。
弱肉強食は自然の摂理・・・
多少は目を瞑りましょう。。。
しばらく様子を見ていましたが、
だんだん興味を示さなくなり、今はフツ~に混泳しています。。。
もう追っかけまわされる事も、食べられる事もないでしょう。
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
増やして、コイツのエサに。。。
チラッとそんな事も考えたりもしましたが、
やっぱり可哀想。。。が勝ってしまいます(^_^;)
よって今後も『冷凍アカムシ』・・・で我慢してくださ~い(>_<)
以下、広告です

ETCカード

ドコモ口座キャッシュゲットモール






朝晩の冷え込みがきつくなってきましたので・・・
各水槽、冬仕度を開始しました。。。



パルダリウムケージの加温も何とかしなきゃなぁ。。。(>_<)

20℃を下回ってくると、何かと支障が出てきそうです。

さて。。。
ブレスレット(エスパルスバージョン)・・・

zinさんに作って頂きましたw
超カッケ~ぜぃ(>_<)
メインの天然石は、『タイガーアイ』ってヤツですね。。。

きっとそうだ。。。 そうですよね?(^_^;)
あとの石は・・・

まったく解りません(^_^;)
この先端のヤツもカッチョイイ!

青くて、模様が入ってる。。。
ちょっと地球っぽいんです。
エスパルスのイメージにピッタリです。。。(^o^)/
私がサイズの申告ミスをしてしまったのですが、
サクッとサイズ変更(作り直し(^^ゞ)もしていただきまして。。。(^_^;)
バッチリ、ジャストサイズ!!!

zinさん、ありがとうございました。。。
別バージョン、またお願いしちゃうかもw
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
以下、広告です


ETCカード
ドコモ口座キャッシュゲットモール










各水槽、冬仕度を開始しました。。。
パルダリウムケージの加温も何とかしなきゃなぁ。。。(>_<)
20℃を下回ってくると、何かと支障が出てきそうです。
さて。。。
ブレスレット(エスパルスバージョン)・・・
zinさんに作って頂きましたw
超カッケ~ぜぃ(>_<)
メインの天然石は、『タイガーアイ』ってヤツですね。。。
きっとそうだ。。。 そうですよね?(^_^;)
あとの石は・・・
まったく解りません(^_^;)
この先端のヤツもカッチョイイ!
青くて、模様が入ってる。。。
ちょっと地球っぽいんです。
エスパルスのイメージにピッタリです。。。(^o^)/
私がサイズの申告ミスをしてしまったのですが、
サクッとサイズ変更(作り直し(^^ゞ)もしていただきまして。。。(^_^;)
バッチリ、ジャストサイズ!!!
zinさん、ありがとうございました。。。
別バージョン、またお願いしちゃうかもw
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
以下、広告です

ETCカード

ドコモ口座キャッシュゲットモール






ベース(動きを司る)部分完成!!

あとは、上物。。。

もうちょっとだぁ。。。(*^▽^)/★*☆♪
さて。。。
今朝の自宅ウエルカム水槽・・・

ゲイラージ(※1)が着実に匍匐しはじめ、エリア拡大しつつありますw

植栽当日、植栽1週間後の画像と比べると・・・w
早く絨毯になってほしい。。。ような
絨毯化しちゃうと、管理が大変だから、ゆっくりでもいい。。。ようなw
複雑な『乙女心』なヨッシー(※2)。。。ウフッ(*^_^*)
※1 ゲイラージとは・・・
今は葉っぱ業者?的なげいるさんから頂いた『ニューラージパールグラス』の事です。
※2 ヨッシーは・・・
第二次ベビーブーム、ど真ん中(1972年)生まれ 三児(惨事?)の父 (^^ゞ
一方、パルダリウムに入れたゲイラージは・・・

ご覧の通り、もの凄い勢いで表面を覆い尽くしてますw
枝垂れ具合も良い感じに。。。

改めて、ゲイラージのポテンシャルの高さを実感してます✨
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
以下、広告です


ETCカード
ドコモ口座キャッシュゲットモール










あとは、上物。。。
もうちょっとだぁ。。。(*^▽^)/★*☆♪
さて。。。
今朝の自宅ウエルカム水槽・・・
ゲイラージ(※1)が着実に匍匐しはじめ、エリア拡大しつつありますw
植栽当日、植栽1週間後の画像と比べると・・・w
早く絨毯になってほしい。。。ような
絨毯化しちゃうと、管理が大変だから、ゆっくりでもいい。。。ようなw
複雑な『乙女心』なヨッシー(※2)。。。ウフッ(*^_^*)
※1 ゲイラージとは・・・
今は葉っぱ業者?的なげいるさんから頂いた『ニューラージパールグラス』の事です。
※2 ヨッシーは・・・
第二次ベビーブーム、ど真ん中(1972年)生まれ 三児(惨事?)の父 (^^ゞ
一方、パルダリウムに入れたゲイラージは・・・
ご覧の通り、もの凄い勢いで表面を覆い尽くしてますw
枝垂れ具合も良い感じに。。。
改めて、ゲイラージのポテンシャルの高さを実感してます✨
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
以下、広告です

ETCカード

ドコモ口座キャッシュゲットモール






自作パルダリウムケージ。。。

着実に繁茂してきていますw

これから寒くなっていくとどうなるのかなぁ。。。
うまく維持できると良いんですが・・・(^_^;)
とりあえず、『パネルヒーター』は準備してありますw
朝晩は、めっきり涼しくなりましたねぇ。。。
涼しく・・・通り越して、寒いくらいです (>_<)
夏のつもりで、半袖に短パンでリビングでうたたねしてたら、寒い、寒いw
昨日は、フリースを引っ張り出しました。
さて。。。
一時はコケまみれ・・・になってしまった『ピンナの森水槽』でしたが、

ヤマト軍団のおかげで、また綺麗な状態になりました(^^)v

『森』と言うには大袈裟かもしれませんが、今ではすっかり溶岩石を覆い尽くしています。


照明点灯と同時にCO2を添加し始め、しばらくすると・・・

気泡がいっぱい出てきますw

撮りっぱなし・・・で恐縮ですが、動画も撮ってみました(^_^;)
ブレブレで申し訳ありません(^^ゞ
スペックは、以下の通り。。。
水槽:GEX 30cm×20cm×25cm
ろ過:テトラ VAX-30
照明:アクアスカイ(ハイタイプ) 吊り下げて水面から6cm
点灯時間は、8時~12時、13時~17時の8時間(タイマー管理)
休業日は、完全遮光(1~2日/週末)
CO2:ミニボンベ直添(吸水側) 1滴/秒(照明と連動)
底床:富士砂(水換えごとにプロホースで汚れを排水)
夜間:エアレーション(ニッソー MUTE)17時~8時
肥料:特になし、気まぐれで液肥を入れる→コケる(-_-;)
換水:1回/週 約半量
生体:ブラックファントム5匹
ニジイロボウズハゼ1匹
ヤマトヌマエビ数匹、ファイヤーレッドシュリンプ 絶滅か?
こんな感じですw
ちなみに。。。
パルダリウムケージの中でも、ピンナティフィダが・・・w

完全に水上化した感じです(^^)v

ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
以下、広告です


ETCカード
ドコモ口座キャッシュゲットモール










着実に繁茂してきていますw
これから寒くなっていくとどうなるのかなぁ。。。
うまく維持できると良いんですが・・・(^_^;)
とりあえず、『パネルヒーター』は準備してありますw
朝晩は、めっきり涼しくなりましたねぇ。。。
涼しく・・・通り越して、寒いくらいです (>_<)
夏のつもりで、半袖に短パンでリビングでうたたねしてたら、寒い、寒いw
昨日は、フリースを引っ張り出しました。
さて。。。
一時はコケまみれ・・・になってしまった『ピンナの森水槽』でしたが、
ヤマト軍団のおかげで、また綺麗な状態になりました(^^)v
『森』と言うには大袈裟かもしれませんが、今ではすっかり溶岩石を覆い尽くしています。
照明点灯と同時にCO2を添加し始め、しばらくすると・・・
気泡がいっぱい出てきますw
撮りっぱなし・・・で恐縮ですが、動画も撮ってみました(^_^;)
ブレブレで申し訳ありません(^^ゞ
スペックは、以下の通り。。。
水槽:GEX 30cm×20cm×25cm
ろ過:テトラ VAX-30
照明:アクアスカイ(ハイタイプ) 吊り下げて水面から6cm
点灯時間は、8時~12時、13時~17時の8時間(タイマー管理)
休業日は、完全遮光(1~2日/週末)
CO2:ミニボンベ直添(吸水側) 1滴/秒(照明と連動)
底床:富士砂(水換えごとにプロホースで汚れを排水)
夜間:エアレーション(ニッソー MUTE)17時~8時
肥料:特になし、気まぐれで液肥を入れる→コケる(-_-;)
換水:1回/週 約半量
生体:ブラックファントム5匹
ニジイロボウズハゼ1匹
ヤマトヌマエビ数匹、ファイヤーレッドシュリンプ 絶滅か?
こんな感じですw
ちなみに。。。
パルダリウムケージの中でも、ピンナティフィダが・・・w
完全に水上化した感じです(^^)v
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
以下、広告です

ETCカード

ドコモ口座キャッシュゲットモール






ニジイロボウズハゲ・・・ハゼ。。。

やっと撮影に成功しましたw
ニョロっとしてますが、青系に光る魚体で、結構綺麗。。。です。

コケ取り隊員としての戦闘能力については、未知数。。。w
まぁ正直、あんまり期待は・・・していませんけど・・・(^_^;)
さて。。。
3連休は、『お祭り三昧』でした~w
今回は、小論文的な内容になりそうです。。。(^_^;)
10日ほど前からずっと気にしていた、週間天気予報。。。は、
土日ともに『雨予報』・・・(-_-;)
降るなら、” 誰もがあきらめが付く位に降ってくれ ” との願いは叶わず、
土曜日はと~っても微妙なソラ模様・・・
霧雨がぱらつく中、出陣式を執り行い、
『怪我・事故がないように・・・』との祈りを込め屋台をスタートさせた。。。
今年は、屋台長の任を仰せつかっている為、
『出すのか、出さないのか』、『引き返すか、そのまま行くのか』の判断も
任されている。
・・・任されている・・・はずなんだが、
屋台長の判断なんて『〇ンコ』同然の扱いで、実際は・・・(-_-;)
祝儀やら、建て前やら、『大人の事情』が交錯するんです。。。よねぇ
初日は、正規のルートを若干省略した部分もあったものの、雨が降る中をほぼ予定通り。。。w
ただ・・・
「電動アシスト機能」追加を新たに試みた新生「日の出屋台」でしたが
諸々うまくいかない事が多く、途中で切り離すこととなりました。。。
(問題点は後述)
夜の「日の出単独イベント」も雨に降られることなく、開催。
(ここまで写真を全く撮っていなかった事に今更気づく・・・)
2日目・。・。・。
未明からの暴風に加え、それなりの雨模様・・・
ここでも判断は、やっぱり『屋台長』に委ねられる(丸投げ)。。。(-_-;)
雨もまぁまぁ降っているけど、問題は「 風 」・・・。
スマホの雨雲レーダー予報とニラメッコの末、
『10時までは様子見&待機!』との判断を下した。。。(am7:00)
午後からは回復傾向・・・との予報だが、空は一向に明るくならず、風も強い状態が続く。
結局、10時になっても雨は止まず。。。orz
が、西の空は少しずつ明るくなってきた・・・かな?
風も弱まり、この程度の雨なら屋台は運行できる・・・のだが
次なる問題は、
『昼食をどこでとるのか』
一旦、出発してしまうと、総勢100名超が一堂に動く事となる。
お昼を食べられる「安全かつ濡れない場所」の確保となると、
なかなか・・・ねぇ(^_^;)
弁当到着時間を確認し、
『11時 集合、公民館で昼食後、12時に屋台出発』と決める(am10:00)
午前中の運行ルートは、当然省略。
ここから午後の予定ルートにどう乗っけるか・・・が次なる課題となる。
2日目は、夕方から『4屋台合同イベント』がある為、

イベント会場の到着時間はどうしても守らなければならない。
そのほか、地踊りの披露、そば・うどんを振舞う場所、時間の確保、
祝儀を頂くのに効率が良い事、安全で無理のないルートを組み立てる。
祝儀が少なくなる・・・事は、もう覚悟してもらうしかない(^_^;)
安全は金には換えられません。。。から。
タイムキーパーとしての役割も、屋台長の大切な仕事。。。
ここは、安全第一、時間厳守第二、祝儀第三・・・を貫く事に!
結局、昨日も省略してしまった地元地区を中心に
公民館周辺からイベント会場に向けて廻れる場所をゆっくり回る事に。。。
(結果、時間が余りまくってしまいましたけど・・・)
私、個人的な意見としましては・・・
毎年、時間に追われ『急いで引っぱって~』とか、超重たい屋台に加え、超長い運行ルートで、子どもも大人も疲れちゃう状況よりは

ゆったり、マッタリとした時間で良かったんじゃないかなぁ。。。と w
シーシー・ハーハーと屋台を引っ張らなくちゃいけないのは、ほんっと疲れるし、何の為にやってるのか解らなくなる時があるんですよねぇ。。。(>_<)
なぜか2つ神社がある、そしてどっちの神社も遠すぎる!
って事がそもそもの問題ではあるんですけど・・・
4屋台合同イベント前に、恒例の『年賀状用の家族写真』を・・・

今年は写真、ほんと撮らなかった(撮れなかった?)なぁ。。。
ここまで来れば、あとは夜のイベント&帰りだけ・・・
だいぶ気持ちにも余裕が出てきますw
予定時間とおりにイベント会場に屋台を収め、合同イベント開始。。。
(17時半)
4屋台の各屋台長の紹介なんかがありまして。。。

皆の前に引っ張り出され・・・の図 (^_^;)
本来は、我が屋台としては『祭典実行委員長』が登壇すべきなんですが(-_-;)
おチビさんは、近所のお姉さんにベッタリ・・・w

その無邪気さが羨ましい・・・(>_<)
もう、ノリノリ。。。ですw

初日の夜、発熱(39.5℃)したとは思えないほど元気w
青壮年会婦人部の皆さんが中心となって練習してきた地踊りも

まとまりがある素晴らしいものでした。。。w
みんな満天の笑顔、最高でしたよ。。。
それぞれの屋台毎に異なる『カラー』があって面白い。。。
最後は、みんなで総踊り・・・w

〇〇と煙は高い所が好き・・・ってことで、ひょいひょいと屋台に登る。。。
(帰り道の為に、灯光器の準備を・・・)
4屋台合同イベントも滞りなく終了し、屋台小屋を目指す。。。(20時)
「21時までには屋台を格納し、音響を停止せよ!」との
警察からのお達しを遵守しつつ、若い衆の盛上がりにも考慮しつつ
20時55分・・・無事に屋台小屋に屋台を収めた(^^)v
屋台のトラブルは多々あったものの、怪我・事故なく2日間を乗り切りました!
ご協力いただいた関係者の皆さんに心から感謝いたします。
ありがとうございました。。。
お疲れ様でした!
翌日・・・

快晴・・・の中、屋台の清掃、片づけ・・・w
これにて、屋台長の任務完了!!!
Mission Complete! わっしょ~っい!!(笑)
来年に向けて・・・
電動アシスト機能の問題点
・スピードが遅い
・モーターのパワー不足?
・クラッチ機能が必須ではないのか?
・電源系統の不具合(バッテリー容量不足)
・発電機を大きくした事により、車高が低くなり少しの段差でも乗り上げる
・費用の透明性・・・etc
等々、課題山積です。。。
やっと撮影に成功しましたw
ニョロっとしてますが、青系に光る魚体で、結構綺麗。。。です。
コケ取り隊員としての戦闘能力については、未知数。。。w
まぁ正直、あんまり期待は・・・していませんけど・・・(^_^;)
さて。。。
3連休は、『お祭り三昧』でした~w
今回は、小論文的な内容になりそうです。。。(^_^;)
10日ほど前からずっと気にしていた、週間天気予報。。。は、
土日ともに『雨予報』・・・(-_-;)
降るなら、” 誰もがあきらめが付く位に降ってくれ ” との願いは叶わず、
土曜日はと~っても微妙なソラ模様・・・
霧雨がぱらつく中、出陣式を執り行い、
『怪我・事故がないように・・・』との祈りを込め屋台をスタートさせた。。。
今年は、屋台長の任を仰せつかっている為、
『出すのか、出さないのか』、『引き返すか、そのまま行くのか』の判断も
任されている。
・・・任されている・・・はずなんだが、
屋台長の判断なんて『〇ンコ』同然の扱いで、実際は・・・(-_-;)
祝儀やら、建て前やら、『大人の事情』が交錯するんです。。。よねぇ
初日は、正規のルートを若干省略した部分もあったものの、雨が降る中をほぼ予定通り。。。w
ただ・・・
「電動アシスト機能」追加を新たに試みた新生「日の出屋台」でしたが
諸々うまくいかない事が多く、途中で切り離すこととなりました。。。
(問題点は後述)
夜の「日の出単独イベント」も雨に降られることなく、開催。
(ここまで写真を全く撮っていなかった事に今更気づく・・・)
2日目・。・。・。
未明からの暴風に加え、それなりの雨模様・・・
ここでも判断は、やっぱり『屋台長』に委ねられる(丸投げ)。。。(-_-;)
雨もまぁまぁ降っているけど、問題は「 風 」・・・。
スマホの雨雲レーダー予報とニラメッコの末、
『10時までは様子見&待機!』との判断を下した。。。(am7:00)
午後からは回復傾向・・・との予報だが、空は一向に明るくならず、風も強い状態が続く。
結局、10時になっても雨は止まず。。。orz
が、西の空は少しずつ明るくなってきた・・・かな?
風も弱まり、この程度の雨なら屋台は運行できる・・・のだが
次なる問題は、
『昼食をどこでとるのか』
一旦、出発してしまうと、総勢100名超が一堂に動く事となる。
お昼を食べられる「安全かつ濡れない場所」の確保となると、
なかなか・・・ねぇ(^_^;)
弁当到着時間を確認し、
『11時 集合、公民館で昼食後、12時に屋台出発』と決める(am10:00)
午前中の運行ルートは、当然省略。
ここから午後の予定ルートにどう乗っけるか・・・が次なる課題となる。
2日目は、夕方から『4屋台合同イベント』がある為、
イベント会場の到着時間はどうしても守らなければならない。
そのほか、地踊りの披露、そば・うどんを振舞う場所、時間の確保、
祝儀を頂くのに効率が良い事、安全で無理のないルートを組み立てる。
祝儀が少なくなる・・・事は、もう覚悟してもらうしかない(^_^;)
安全は金には換えられません。。。から。
タイムキーパーとしての役割も、屋台長の大切な仕事。。。
ここは、安全第一、時間厳守第二、祝儀第三・・・を貫く事に!
結局、昨日も省略してしまった地元地区を中心に
公民館周辺からイベント会場に向けて廻れる場所をゆっくり回る事に。。。
(結果、時間が余りまくってしまいましたけど・・・)
私、個人的な意見としましては・・・
毎年、時間に追われ『急いで引っぱって~』とか、超重たい屋台に加え、超長い運行ルートで、子どもも大人も疲れちゃう状況よりは
ゆったり、マッタリとした時間で良かったんじゃないかなぁ。。。と w
シーシー・ハーハーと屋台を引っ張らなくちゃいけないのは、ほんっと疲れるし、何の為にやってるのか解らなくなる時があるんですよねぇ。。。(>_<)
なぜか2つ神社がある、そしてどっちの神社も遠すぎる!
って事がそもそもの問題ではあるんですけど・・・
4屋台合同イベント前に、恒例の『年賀状用の家族写真』を・・・
今年は写真、ほんと撮らなかった(撮れなかった?)なぁ。。。
ここまで来れば、あとは夜のイベント&帰りだけ・・・
だいぶ気持ちにも余裕が出てきますw
予定時間とおりにイベント会場に屋台を収め、合同イベント開始。。。
(17時半)
4屋台の各屋台長の紹介なんかがありまして。。。
皆の前に引っ張り出され・・・の図 (^_^;)
本来は、我が屋台としては『祭典実行委員長』が登壇すべきなんですが(-_-;)
おチビさんは、近所のお姉さんにベッタリ・・・w
その無邪気さが羨ましい・・・(>_<)
もう、ノリノリ。。。ですw
初日の夜、発熱(39.5℃)したとは思えないほど元気w
青壮年会婦人部の皆さんが中心となって練習してきた地踊りも
まとまりがある素晴らしいものでした。。。w
みんな満天の笑顔、最高でしたよ。。。
それぞれの屋台毎に異なる『カラー』があって面白い。。。
最後は、みんなで総踊り・・・w
〇〇と煙は高い所が好き・・・ってことで、ひょいひょいと屋台に登る。。。
(帰り道の為に、灯光器の準備を・・・)
4屋台合同イベントも滞りなく終了し、屋台小屋を目指す。。。(20時)
「21時までには屋台を格納し、音響を停止せよ!」との
警察からのお達しを遵守しつつ、若い衆の盛上がりにも考慮しつつ
20時55分・・・無事に屋台小屋に屋台を収めた(^^)v
屋台のトラブルは多々あったものの、怪我・事故なく2日間を乗り切りました!
ご協力いただいた関係者の皆さんに心から感謝いたします。
ありがとうございました。。。
お疲れ様でした!
翌日・・・
快晴・・・の中、屋台の清掃、片づけ・・・w
これにて、屋台長の任務完了!!!
Mission Complete! わっしょ~っい!!(笑)
来年に向けて・・・
電動アシスト機能の問題点
・スピードが遅い
・モーターのパワー不足?
・クラッチ機能が必須ではないのか?
・電源系統の不具合(バッテリー容量不足)
・発電機を大きくした事により、車高が低くなり少しの段差でも乗り上げる
・費用の透明性・・・etc
等々、課題山積です。。。
PPAPが、『ピコ太郎』が来てますねぇ・・・w
なんだろう。。。
このメッセージ性・内容・意味のなさ加減。。。(-_-;)
一発屋・・・感、満載です。。。w
さて。。。
先日、出社しようと車に近づくと・・・
フロントバンパーに『 緑色の何か 』が くっ付いている
(写真撮り忘れ)←アホ(-_-;)
それは・・・
『アマガエル』でした。。。
さっそく捕まえて、会社に連行。。。w
んで、こうなりました。。。

ココです、ココ。。。(^^)

おぉ~、早速馴染んでるw

馴染んでるw

方向転換してみたり。。。

馴染んでるなぁ。。。
エサ、どうするか考えなくちゃなぁ。。。
とりあえず、「クモ」でも捕まえてきてあげるとするかw
翌朝。。。
昨日いた場所に、カエルの姿は見えない。。。
「あれ? どっかに隠れちゃった?」
隠れてないで
出てこいや~!
いいえ。。。
そんな隠れる場所なんてありませんから・・・
どうやら、脱走・・・してしまったようです(-_-;)
ケージの上に、『爆弾』を残し、忽然と姿を消してしまいました。。。

蓋とガラスの隙間から抜け出たようです。。。(-_-;)

5mmしかないから、大丈夫だと思ったのに・・・
甘かったか(>_<)
さすが、ワイルド(野生種)・・・
こうして『 サバイバルゲーム 』に勝ち抜いていかなければ
明日の命は保障されない世界に生きてるんだなぁ。。。
『ワイルドだろ~?』
ってか、生きてる???
ケージからは脱走できたものの、
会社の事務所内のどこかでひっそりと息を潜めているんだろうなぁ。。。
生きて自然界に帰れるのか・・・
はたまた、見つかって捕獲され、強制送還(ケージへ)か・・・
それとも・・・
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
以下、広告です


ETCカード
ドコモ口座キャッシュゲットモール










なんだろう。。。
このメッセージ性・内容・意味のなさ加減。。。(-_-;)
一発屋・・・感、満載です。。。w
さて。。。
先日、出社しようと車に近づくと・・・
フロントバンパーに『 緑色の何か 』が くっ付いている
(写真撮り忘れ)←アホ(-_-;)
それは・・・
『アマガエル』でした。。。
さっそく捕まえて、会社に連行。。。w
んで、こうなりました。。。
ココです、ココ。。。(^^)
おぉ~、早速馴染んでるw
馴染んでるw
方向転換してみたり。。。
馴染んでるなぁ。。。
エサ、どうするか考えなくちゃなぁ。。。
とりあえず、「クモ」でも捕まえてきてあげるとするかw
翌朝。。。
昨日いた場所に、カエルの姿は見えない。。。
「あれ? どっかに隠れちゃった?」
隠れてないで
出てこいや~!
いいえ。。。
そんな隠れる場所なんてありませんから・・・
どうやら、脱走・・・してしまったようです(-_-;)
ケージの上に、『爆弾』を残し、忽然と姿を消してしまいました。。。
蓋とガラスの隙間から抜け出たようです。。。(-_-;)
5mmしかないから、大丈夫だと思ったのに・・・
甘かったか(>_<)
さすが、ワイルド(野生種)・・・
こうして『 サバイバルゲーム 』に勝ち抜いていかなければ
明日の命は保障されない世界に生きてるんだなぁ。。。
『ワイルドだろ~?』
ってか、生きてる???
ケージからは脱走できたものの、
会社の事務所内のどこかでひっそりと息を潜めているんだろうなぁ。。。
生きて自然界に帰れるのか・・・
はたまた、見つかって捕獲され、強制送還(ケージへ)か・・・
それとも・・・
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
以下、広告です

ETCカード

ドコモ口座キャッシュゲットモール






デジャヴ・・・ってありますよねw
先日、クロネコさんが荷物を届けてくれた
送り主は「ファンクと、アクアと、」というブログでお馴染みのフルキさん
早速開封してみると

3種類の葉っぱが!!
Dischidia ruscifolia(デイスキディア・ルスキフォリア 「 ミリオンハート」)

Homalomena sp from Mt.besar (ホマロメナsp. マウントベサール)

Begonia Julau (ベゴニア ジュラウ)

なんて素敵な贈り物なんやぁ~!!
デイスキディアを調べたら、「つる性の植物で活着し、空中湿度が高いほうが良い」とのことなので
自作パルダリウムの壁面にU字工事

ホマロメナとベゴニアは、自宅の簡易温室へ。。。


ピンクのドットがたまらんわ~
フルキさん、本当にありがとうございます。
大事に育てます!
・・・というデジャヴでした。。。w
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
以上、尊敬と親しみ、同じHNの好・・・いろんなモノを込めて
ご存じ、『YOSSYのトロピカルライフ』のYOSSYさんの記事をほぼ丸パクr一部オマージュさせていただきましたw
記事書こうと思ったら、YOSSYさんが既に書いていらっしゃって(^_^;)
しかも、偶然にも同じような写真も撮っていましたので・・・
これは・・・と思いましてね(^^ゞ
・・・ってか、これって
私の薄っぺらな知識及びズサンな管理を露呈する結果に。。。(-_-;)
まっ、いっか・・・w
ディスキディアの画像をインスタにUPしたところ、フルキさんからコメントが・・・
『実は乾燥好きな子なんですw』 と・・・(゜o゜)
ナンデスト。。。
って事で、仕立て直しました。

モサモサになってくれれば良いなぁ。。。(*^^*)
以下、広告です


ETCカード
ドコモ口座キャッシュゲットモール










先日、クロネコさんが荷物を届けてくれた
送り主は「ファンクと、アクアと、」というブログでお馴染みのフルキさん
早速開封してみると
3種類の葉っぱが!!
Dischidia ruscifolia(デイスキディア・ルスキフォリア 「 ミリオンハート」)
Homalomena sp from Mt.besar (ホマロメナsp. マウントベサール)
Begonia Julau (ベゴニア ジュラウ)
なんて素敵な贈り物なんやぁ~!!
デイスキディアを調べたら、「つる性の植物で活着し、空中湿度が高いほうが良い」とのことなので
自作パルダリウムの壁面にU字工事
ホマロメナとベゴニアは、自宅の簡易温室へ。。。
ピンクのドットがたまらんわ~
フルキさん、本当にありがとうございます。
大事に育てます!
・・・というデジャヴでした。。。w
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
以上、尊敬と親しみ、同じHNの好・・・いろんなモノを込めて
ご存じ、『YOSSYのトロピカルライフ』のYOSSYさんの記事をほぼ丸パクr一部オマージュさせていただきましたw
記事書こうと思ったら、YOSSYさんが既に書いていらっしゃって(^_^;)
しかも、偶然にも同じような写真も撮っていましたので・・・
これは・・・と思いましてね(^^ゞ
・・・ってか、これって
私の薄っぺらな知識及びズサンな管理を露呈する結果に。。。(-_-;)
まっ、いっか・・・w
ディスキディアの画像をインスタにUPしたところ、フルキさんからコメントが・・・
『実は乾燥好きな子なんですw』 と・・・(゜o゜)
ナンデスト。。。
って事で、仕立て直しました。
モサモサになってくれれば良いなぁ。。。(*^^*)
以下、広告です

ETCカード

ドコモ口座キャッシュゲットモール






タン塩が好きなんです。。。

焼き肉屋さんに行っても、タン塩だけで十分なんですw
・・・って言っておきながら、何なんですが、

カルビも美味しくいただきました・・・ともw
さて。。。
前景部分のソイルをほぼ排出した自宅ウエルカム水槽・・・

もしこのまま崩壊するようだったら、『完全リセットだな』と思いましたが
左側の石組部分はなんとか温存できそう。。。
まだこのレイアウトを続ける気かっ・・・(-_-;) というご意見は
謹んで聞き流しますので、あしからず。。。(^m^)
って事で、この水槽を立ち上げた時に余った『アマゾニア』を投入。。。
・・・が、1袋の1/3しか残っていなくて、途中で足りなくなる(-_-;)
アマゾニアを調達すべきか・・・少しだけ迷いましたがw
今回はソイルには特にこだわりは持たず、「ホームセンターにあるもの」を買ってきましたw

まぁ、パッケージには『良い事』だけしか書いてありませんから・・・
評価の方は使ってみないと何とも言えませんねぇ・・・w
そして、この時を待っていたゲイラージ(水上葉)達。。。

モッサモサですw

ひたすら植えます。。。
『無』になって、ひたすら植えます。。。w

ソイルの色があっていませんが、気にしません。
気にしたら、「負け」ですw
どうせ、見えなくなるんだから、気にしなくても大丈夫!
・・・と自分に言い聞かせる(^_^;)
ちなみに、色が薄い方がアマゾニア。。。

この白濁。。。
やっぱり『アマゾニア』が原因なんだろうなぁ。。。(-_-;)
今回、新しく買ってきたソイルを上に被せたんですが、
なにぶん、水が入った状態でソイルを投入してますんで
濁りが出てしまうのは、どうしようもないんですけど・・・(^^ゞ
1週間後。。。(この間に水換え2回実施)
水は透明になりつつあります。

そして、ゲイラージは確実に増えているのが解りますw

植栽直後

1週間後
もう一度、綺麗な緑の絨毯になってくれ~ぃ(*^_^*)
アクアの神様に・・・
届け・・・この思い・・・・・・
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
ゲイラージ(水上葉)は、使い切れませんでした(^^ゞ
まだ半分以上、残っているかなぁ。。。
ってか、まだ他にも有ったりしますから。。。(笑)
もし欲しい方がいるようなら、お分けできま~すw
以下、広告です


ETCカード
ドコモ口座キャッシュゲットモール










焼き肉屋さんに行っても、タン塩だけで十分なんですw
・・・って言っておきながら、何なんですが、
カルビも美味しくいただきました・・・ともw
さて。。。
前景部分のソイルをほぼ排出した自宅ウエルカム水槽・・・
もしこのまま崩壊するようだったら、『完全リセットだな』と思いましたが
左側の石組部分はなんとか温存できそう。。。
まだこのレイアウトを続ける気かっ・・・(-_-;) というご意見は
謹んで聞き流しますので、あしからず。。。(^m^)
って事で、この水槽を立ち上げた時に余った『アマゾニア』を投入。。。
・・・が、1袋の1/3しか残っていなくて、途中で足りなくなる(-_-;)
アマゾニアを調達すべきか・・・少しだけ迷いましたがw
今回はソイルには特にこだわりは持たず、「ホームセンターにあるもの」を買ってきましたw
まぁ、パッケージには『良い事』だけしか書いてありませんから・・・
評価の方は使ってみないと何とも言えませんねぇ・・・w
そして、この時を待っていたゲイラージ(水上葉)達。。。
モッサモサですw
ひたすら植えます。。。
『無』になって、ひたすら植えます。。。w
ソイルの色があっていませんが、気にしません。
気にしたら、「負け」ですw
どうせ、見えなくなるんだから、気にしなくても大丈夫!
・・・と自分に言い聞かせる(^_^;)
ちなみに、色が薄い方がアマゾニア。。。
この白濁。。。
やっぱり『アマゾニア』が原因なんだろうなぁ。。。(-_-;)
今回、新しく買ってきたソイルを上に被せたんですが、
なにぶん、水が入った状態でソイルを投入してますんで
濁りが出てしまうのは、どうしようもないんですけど・・・(^^ゞ
1週間後。。。(この間に水換え2回実施)
水は透明になりつつあります。
そして、ゲイラージは確実に増えているのが解りますw
植栽直後
1週間後
もう一度、綺麗な緑の絨毯になってくれ~ぃ(*^_^*)
アクアの神様に・・・
届け・・・この思い・・・・・・
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
ゲイラージ(水上葉)は、使い切れませんでした(^^ゞ
まだ半分以上、残っているかなぁ。。。
ってか、まだ他にも有ったりしますから。。。(笑)
もし欲しい方がいるようなら、お分けできま~すw
以下、広告です

ETCカード

ドコモ口座キャッシュゲットモール






会社のウエルカム水槽は良い雰囲気になっていますw

黒ヒゲさんが出なくなれば嬉しいんですけどねぇ。。。

まぁ、欲をかいちゃうとロクな事になりませんからねぇw
こんな感じで維持していければ・・・と思います。
さて。。。
一方、自宅のウエルカム水槽・・・(メイン水槽です)はと言いますと。。。
ニューラージパールが全く育たない → 完全に肥料切れ だろう・・・
との判断からウエルカム水槽のソイルの大々的な入れ替えを行う事に。。。
(写真撮ってる余裕はありませんでした)
今回は、今までの軌跡(奇跡)をまとめてみようかと。。。w
2014年10月20日

準備開始。。。
2014年10月31日

金も要らなきゃ女も要らぬ、わたしゃ、も少しセンスが欲しい
・・・と思ったとか思わなかったとかしながら石を組み、ソイルを盛る。
2014年11月3日

注水し、一通りの水草を植栽・・・
白濁に悩まされたなぁ。。。
2014年12月25日

サンタさんが願いを叶えてくれた・・・のかw
やっと濁りがとれて透き通った水に。。。
グロッソも最盛期・・・

モリモリです。。。
この後、初めてグロッソのトリミングを・・・
2015年4月14日

オランダ・ラミレジィの産卵。。。
何回か産卵までは行くものの、孵化に至る事はなかった・・・(>_<)
トリミングを繰り返し、だんだん勢いがなくなっていくグロッソ・・・

同時に ”藍藻” にも悩まされる事に。。。(-_-;)
2015年8月8日

メンテ中、グロッソが一気に剥がれてしまうハプニング発生・・・
見切りをつけて、思い切って引っぺがす・・・w
2015年8月12日

こんな時の為w・・・に、増やしていたゲイラージ投入!
2015年10月6日

2ヵ月経っても、思うように絨毯化しない。。。(^_^;)
すでにこの時にはソイルの肥料切れだったんでしょうなぁ。。。
2015年11月2日

イニ棒を追肥したり、液肥を投入したりで、やっと絨毯っぽくなってくるw
2015年12月17日

この時期は安定しまくり、水はキレッキレでしたねぇ。。。w
2016年9月26日

何回かのトリミング後、ついに全く新芽が出なくなったニューラージ・・・(-_-;)
意を決して、一部解体。。。

絨毯部分のソイルを『ほぼ』吸出しました。。。
ざっとこんな感じです。
初めて挑んだ『石組&緑の絨毯レイアウト』にしては上手くいった方なんじゃないかと・・・(^^)v
まさに『奇跡』でした。。。
ただ今、完全リセット・・・するには時間がなく。。。
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
次回は、「ゲイラージ再び。。。」の予定ですw
以下、広告です


ETCカード
ドコモ口座キャッシュゲットモール










黒ヒゲさんが出なくなれば嬉しいんですけどねぇ。。。
まぁ、欲をかいちゃうとロクな事になりませんからねぇw
こんな感じで維持していければ・・・と思います。
さて。。。
一方、自宅のウエルカム水槽・・・(メイン水槽です)はと言いますと。。。
ニューラージパールが全く育たない → 完全に肥料切れ だろう・・・
との判断からウエルカム水槽のソイルの大々的な入れ替えを行う事に。。。
(写真撮ってる余裕はありませんでした)
今回は、今までの軌跡(奇跡)をまとめてみようかと。。。w
2014年10月20日
準備開始。。。
2014年10月31日
金も要らなきゃ女も要らぬ、わたしゃ、も少しセンスが欲しい
・・・と思ったとか思わなかったとかしながら石を組み、ソイルを盛る。
2014年11月3日
注水し、一通りの水草を植栽・・・
白濁に悩まされたなぁ。。。
2014年12月25日
サンタさんが願いを叶えてくれた・・・のかw
やっと濁りがとれて透き通った水に。。。
グロッソも最盛期・・・
モリモリです。。。
この後、初めてグロッソのトリミングを・・・
2015年4月14日
オランダ・ラミレジィの産卵。。。
何回か産卵までは行くものの、孵化に至る事はなかった・・・(>_<)
トリミングを繰り返し、だんだん勢いがなくなっていくグロッソ・・・
同時に ”藍藻” にも悩まされる事に。。。(-_-;)
2015年8月8日
メンテ中、グロッソが一気に剥がれてしまうハプニング発生・・・
見切りをつけて、思い切って引っぺがす・・・w
2015年8月12日
こんな時の為w・・・に、増やしていたゲイラージ投入!
2015年10月6日
2ヵ月経っても、思うように絨毯化しない。。。(^_^;)
すでにこの時にはソイルの肥料切れだったんでしょうなぁ。。。
2015年11月2日
イニ棒を追肥したり、液肥を投入したりで、やっと絨毯っぽくなってくるw
2015年12月17日
この時期は安定しまくり、水はキレッキレでしたねぇ。。。w
2016年9月26日
何回かのトリミング後、ついに全く新芽が出なくなったニューラージ・・・(-_-;)
意を決して、一部解体。。。
絨毯部分のソイルを『ほぼ』吸出しました。。。
ざっとこんな感じです。
初めて挑んだ『石組&緑の絨毯レイアウト』にしては上手くいった方なんじゃないかと・・・(^^)v
まさに『奇跡』でした。。。
ただ今、完全リセット・・・するには時間がなく。。。
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
次回は、「ゲイラージ再び。。。」の予定ですw
以下、広告です

ETCカード

ドコモ口座キャッシュゲットモール





