~圧倒的で感動的な 無敵的超えて完璧な世界。。。を目指して~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ミスト式で立ち上げた60slimは、順調ですw

ポコポコと上がる気泡に胸が踊ります✨
さて。。。
もう、我慢の限界です!
コケに覆われたピンナを見るの、我慢出来ないんです!
精神衛生上、非常によろしくないんです(>_<)
あんまり、汚い画像を載せたくないところではあるんですが。。。(-_-;)

こんな状態。
成長している株もあるんですけど・・・
もう、根本的、抜本的な対応が必要な感じでしょ?

プチナナにもコケがついてしまって、水の流れになびいてる(-_-;)

あぁ、見るも無惨な『ピンナの森水槽』。。。
あぁ~あ、綺麗だったのになぁ。。。

2015年1月13日立上げ。。。
1年と4ケ月間、楽しませて貰いました。
ありがとう( ^-^)ノ∠※。.:*:・''''°☆
・・・って事で、ひとおもいに、ズバっ!

今度こそ、本当にリセット!
溶岩石に活着させたピンナ、プチナナは思いきって全廃棄。。。(T▽T)



。。。と言いつつ

これはまだ大丈夫そう。。。とか思ってしまう貧乏性f(^^;
エンドラーズは、60slimに移動かな。。。

いったい何匹いるんだろう???

この水槽が崩壊しないことを祈る(; ̄ー ̄A
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
次は。。。

30C・・・
世界一のキューブ王に
おれはなるっ!!!(^o^)/
ウソですw
ムフフ(*^m^*)
ポコポコと上がる気泡に胸が踊ります✨
さて。。。
もう、我慢の限界です!
コケに覆われたピンナを見るの、我慢出来ないんです!
精神衛生上、非常によろしくないんです(>_<)
あんまり、汚い画像を載せたくないところではあるんですが。。。(-_-;)
こんな状態。
成長している株もあるんですけど・・・
もう、根本的、抜本的な対応が必要な感じでしょ?
プチナナにもコケがついてしまって、水の流れになびいてる(-_-;)
あぁ、見るも無惨な『ピンナの森水槽』。。。
あぁ~あ、綺麗だったのになぁ。。。
2015年1月13日立上げ。。。
1年と4ケ月間、楽しませて貰いました。
ありがとう( ^-^)ノ∠※。.:*:・''''°☆
・・・って事で、ひとおもいに、ズバっ!
今度こそ、本当にリセット!
溶岩石に活着させたピンナ、プチナナは思いきって全廃棄。。。(T▽T)
。。。と言いつつ
これはまだ大丈夫そう。。。とか思ってしまう貧乏性f(^^;
エンドラーズは、60slimに移動かな。。。
いったい何匹いるんだろう???
この水槽が崩壊しないことを祈る(; ̄ー ̄A
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
次は。。。
30C・・・
世界一のキューブ王に
おれはなるっ!!!(^o^)/
ウソですw
ムフフ(*^m^*)
PR
先月は、雨で中止だったんです(^_^;)

久しぶりのツーリング。。。
行き先は、静岡市の北部、『梅ヶ島』
今回は文句の付けようのない、良いお天気でした。
良いお天気過ぎて、『暑い!』って文句言ってました。。。f(^^;
5月22日、朝。。。
おじさんの得意技wらしいですよ✨
秘技早起き炸裂(笑)

集合場所の東名吉田IC近くのコンビニ、一番乗りでした✨
シュガーレスのコーヒーと、コロッケパンを買って胃袋にぶっ込む。。。
暫くすると、遠くからバイクの音が。。。
颯爽と。。。現れたのは、私の相棒(先輩ですw)のTAKAさん

カワサキのゼファー。。。
新車だと思ってたけど、いつの間にかもう10年も乗ってるんだって。
ビックリ(笑)
どもども。。。と挨拶していると、またもや“えげつない”、“聞きなれない”排気音が。。。

隼だ。。。ヾ(・◇・)ノ
続々と集まる大型バイク。。。
車種は、申し合わせたかのようにw、見事にバラバラ。。。
今回の参加は、8台!
ヤマハあり、カワサキあり、ホンダあり、スズキあり。。。
いざ、鬼退治へ。。。
梅ヶ島に向かいます✨ (鬼ヶ島ではないw)
国道1号バイパスを東へ。。。
そして、安倍川沿いの県道を北へ向かいました✨
途中、『海野くん家、この辺かなぁ?』とか、『もっと奥なのかな?』とか考えながらw
だいぶ北上すると、一気に緑が深くなります✨

木陰が最高に心地よいんです。。。

目的地までは、あと数キロ。。。
『もう、ここで折り返せば良いじゃん!』なんて声も。。。(笑)
暫く涼んでから、目的地を目指すことに。
10分程で到着!

おぉ、気持ちいい。。。(*^^*)

安倍川の源流なのかな?

普段、『都会の雑踏の中』で生活しているからか、こんな緑に囲まれるとテンション揚がります✨

いやいや、いつも田舎暮らしで、緑に囲まれっぱなしですから(; ̄ー ̄A
梅ヶ島。。。
せっかく、猿と犬とキジを従えてやって来たのに。。。鬼は見当たりませんでした。。。orz
チーン (T▽T)ノ∠※。.:*:・''''°☆
よし、『トンカツ食べに行こう!』って事で
来た道をひたすら南下し、清水区三保。。。を目指す。
途中、『海野くん家、この辺かなぁ?』とか、『もっと奥なのk・・・』省略w
予定通り、昼の混みあった時間帯を避け、13時半ころ到着!
ナイス時間配分(笑)
ちょっと有名な?トンカツ屋さん。

静岡市清水区三保の『五郎十』
何が、有名って???
そりゃ、肉のデカさ。。。でしょ?

間違っても、店員の接客が。。。ではありません…よw
。。。(-_-;)
え~っと、撮り方間違えてます?
ご飯が手前だと、遠近法ってヤツの仕業で肉のデカさが全く伝わらない。。。
なら、これでどうだ!!

一口食べちゃった。。。f(^^;
私が頼んだのは、『若どりカツ』850円なり!
肉の厚み約5cm、300gほどあるんです。
超ジューシーだし、メッチャ柔らかいし。。。
ペロッと食べちゃえ・・・ませんでした(-_-;)
あのね。。。
学生の時は、ごはんおかわりとかしてたんです。
でも、あれから20年以上経って、おじさんになってくると、この肉の大きさとご飯の量はプチ拷問ですから(; ̄ー ̄A
最後は、黙ってひたすら口に詰め込みましたよw
さっ、後は帰るだけ。。。
心の底から?込み上げてくるナニカをグッと抑えw、バイクに跨がります✨
(言わずもがな、肉ですw)
清水から、一路東名静岡ICを目指し、いちごロードを西へ(南なのか?)。。。
そんなこんなの。。。(どんなだよw)、ツーリング。

日本坂SAで最後の休憩&解散式となりました。
山あり、川あり、トンカツあり、高速あり。。。w
180kmを無事に走破しまして、それぞれ帰宅したのでした。
ーーー 了 ーーー
久しぶりのツーリング。。。
行き先は、静岡市の北部、『梅ヶ島』
今回は文句の付けようのない、良いお天気でした。
良いお天気過ぎて、『暑い!』って文句言ってました。。。f(^^;
5月22日、朝。。。
おじさんの得意技wらしいですよ✨
秘技早起き炸裂(笑)
集合場所の東名吉田IC近くのコンビニ、一番乗りでした✨
シュガーレスのコーヒーと、コロッケパンを買って胃袋にぶっ込む。。。
暫くすると、遠くからバイクの音が。。。
颯爽と。。。現れたのは、私の相棒(先輩ですw)のTAKAさん
カワサキのゼファー。。。
新車だと思ってたけど、いつの間にかもう10年も乗ってるんだって。
ビックリ(笑)
どもども。。。と挨拶していると、またもや“えげつない”、“聞きなれない”排気音が。。。
隼だ。。。ヾ(・◇・)ノ
続々と集まる大型バイク。。。
車種は、申し合わせたかのようにw、見事にバラバラ。。。
今回の参加は、8台!
ヤマハあり、カワサキあり、ホンダあり、スズキあり。。。
いざ、鬼退治へ。。。
梅ヶ島に向かいます✨ (鬼ヶ島ではないw)
国道1号バイパスを東へ。。。
そして、安倍川沿いの県道を北へ向かいました✨
途中、『海野くん家、この辺かなぁ?』とか、『もっと奥なのかな?』とか考えながらw
だいぶ北上すると、一気に緑が深くなります✨
木陰が最高に心地よいんです。。。
目的地までは、あと数キロ。。。
『もう、ここで折り返せば良いじゃん!』なんて声も。。。(笑)
暫く涼んでから、目的地を目指すことに。
10分程で到着!
おぉ、気持ちいい。。。(*^^*)
安倍川の源流なのかな?
普段、『都会の雑踏の中』で生活しているからか、こんな緑に囲まれるとテンション揚がります✨
いやいや、いつも田舎暮らしで、緑に囲まれっぱなしですから(; ̄ー ̄A
梅ヶ島。。。
せっかく、猿と犬とキジを従えてやって来たのに。。。鬼は見当たりませんでした。。。orz
チーン (T▽T)ノ∠※。.:*:・''''°☆
よし、『トンカツ食べに行こう!』って事で
来た道をひたすら南下し、清水区三保。。。を目指す。
途中、『海野くん家、この辺かなぁ?』とか、『もっと奥なのk・・・』省略w
予定通り、昼の混みあった時間帯を避け、13時半ころ到着!
ナイス時間配分(笑)
ちょっと有名な?トンカツ屋さん。
静岡市清水区三保の『五郎十』
何が、有名って???
そりゃ、肉のデカさ。。。でしょ?
間違っても、店員の接客が。。。ではありません…よw
。。。(-_-;)
え~っと、撮り方間違えてます?
ご飯が手前だと、遠近法ってヤツの仕業で肉のデカさが全く伝わらない。。。
なら、これでどうだ!!
一口食べちゃった。。。f(^^;
私が頼んだのは、『若どりカツ』850円なり!
肉の厚み約5cm、300gほどあるんです。
超ジューシーだし、メッチャ柔らかいし。。。
ペロッと食べちゃえ・・・ませんでした(-_-;)
あのね。。。
学生の時は、ごはんおかわりとかしてたんです。
でも、あれから20年以上経って、おじさんになってくると、この肉の大きさとご飯の量はプチ拷問ですから(; ̄ー ̄A
最後は、黙ってひたすら口に詰め込みましたよw
さっ、後は帰るだけ。。。
心の底から?込み上げてくるナニカをグッと抑えw、バイクに跨がります✨
(言わずもがな、肉ですw)
清水から、一路東名静岡ICを目指し、いちごロードを西へ(南なのか?)。。。
そんなこんなの。。。(どんなだよw)、ツーリング。
日本坂SAで最後の休憩&解散式となりました。
山あり、川あり、トンカツあり、高速あり。。。w
180kmを無事に走破しまして、それぞれ帰宅したのでした。
ーーー 了 ーーー
ミスト式水槽。。。

注水後19日が経過しました✨
緑が目に優しい。。。(*^^*)
さて。。。
我が家の常温葉っぱコーナー・・・w(ショボ)

おっかなビックリ育成してきた、
『ジュエルオーキッド・マコデス・ペトラ』ですが、

いつの間にか、こんなにたくさんの葉っぱになっていました(^^)
頂いた当初は、こんな感じ。。。

この時点で、すでに株分けできそうな気もしていましたが、怖くて・・・(^^ゞ
・・・と、躊躇していたところ、
『ジュエルなんて、有茎草と同じ・・・』
って心強い言葉を聞いたw(←単純なので、すぐに真に受けます)
思い切って鉢から引っこ抜いてみましたw


株分けポイントらしき場所から、根っこも出てる・・・。
これは、ありがたい! そして、心強い!!
じゃ、いくぞ!
どりゃ~!
シャキ・シャキ・シャキ~ン 斬

4株になりましたw
庶民の味方、『百均』でプラケース各種を購入。。。しておきました。

少し大きめな元株は、元の鉢に・・・

子株は、3株まとめて、こんな感じで仕立ててみました。

そして、とりあえず簡易温室内で過保護気味に育てますw

元株は、温室には入れず・・・

まぁ、この時期の気温ならまったく問題ない・・・

・・・と勝手に判断(^^ゞしました。
併せて、ピヨさんから頂いた、『コロラタ』の水上葉もガラス瓶に・・・

こちらは、『ロタラsp.メキシカーナ』

水中ではどんな葉姿になるんだろう。。。w
水中デビューの日まで、ここで待機してもらう事にしま~す。
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
ホマロメナは、新芽が次々に出てきているので、古い葉っぱを斬り落としました✨

ピンチは乗り切った。。。かな? w
注水後19日が経過しました✨
緑が目に優しい。。。(*^^*)
さて。。。
我が家の常温葉っぱコーナー・・・w(ショボ)
おっかなビックリ育成してきた、
『ジュエルオーキッド・マコデス・ペトラ』ですが、
いつの間にか、こんなにたくさんの葉っぱになっていました(^^)
頂いた当初は、こんな感じ。。。
この時点で、すでに株分けできそうな気もしていましたが、怖くて・・・(^^ゞ
・・・と、躊躇していたところ、
『ジュエルなんて、有茎草と同じ・・・』
って心強い言葉を聞いたw(←単純なので、すぐに真に受けます)
思い切って鉢から引っこ抜いてみましたw
株分けポイントらしき場所から、根っこも出てる・・・。
これは、ありがたい! そして、心強い!!
じゃ、いくぞ!
どりゃ~!
シャキ・シャキ・シャキ~ン 斬
4株になりましたw
庶民の味方、『百均』でプラケース各種を購入。。。しておきました。
少し大きめな元株は、元の鉢に・・・
子株は、3株まとめて、こんな感じで仕立ててみました。
そして、とりあえず簡易温室内で過保護気味に育てますw
元株は、温室には入れず・・・
まぁ、この時期の気温ならまったく問題ない・・・
・・・と勝手に判断(^^ゞしました。
併せて、ピヨさんから頂いた、『コロラタ』の水上葉もガラス瓶に・・・
こちらは、『ロタラsp.メキシカーナ』
水中ではどんな葉姿になるんだろう。。。w
水中デビューの日まで、ここで待機してもらう事にしま~す。
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
ホマロメナは、新芽が次々に出てきているので、古い葉っぱを斬り落としました✨
ピンチは乗り切った。。。かな? w
今日は、結婚記念日・・・
18回目。。。

去年は、ちょうど日曜日だったので、お食事に行ったっけ・・・w
今年は、特にイベントの予定はありません。。。
2人だった家族が、賑やかな5人家族に。。。(^^)
20代だった私と女房は、40代に。。。(^_^;)
新築で入ったアパートから、庭付き?一戸建てに。。。(^O^)
愛車は、ハイラックスサーフから、ランドクルーザー100に。。。(^^)v
いろんな事が変化し、進化し、成長し、そして、そろそろ老化し始めた。。。?
でも、変わらないもの、譲れないものもあります。
恥ずかしいから、敢えて言いませんけど・・・(^^ゞ
A型の割にはw、家の中の片づけが苦手だったり・・・
薬の服用に、神経質だったり・・・
天然なところがあったり・・・
口をあけて寝てたり・・・w
寝汗が尋常じゃなかったり・・・
ほんと、可愛い女房w
2000年生まれ、ミレニアムな長男は、
朝、起きるのが苦手だったり・・・
すぐに言い訳をしたり・・・
言われた事をすぐにやらないから、結果忘れて怒られることが多かったり・・・
世話の焼ける高校1年生だけど、とても優しい長男w
1歳直前に大病を患い、一時は生死の境をさまよった長女は、
嫌な事がすぐに顔(特に眉間)に出てしまったり・・・
やってもないのに、勉強したって言っちゃったり・・・
自分で解けない問題に直面すると、すぐに解答を見ちゃったり・・・
気難しい年齢にさしかかった中学1年生だけど、よく気の利く長女w
打ち止めだと思っていたのに、ずいぶんと離れてできた末娘は、
お調子者で、すぐにどっか行っちゃったり・・・
おてんばを通り越して、ワンパクだったり・・・
家一番のガンコ者だったり・・・
手放しで可愛く、我が家のアイドル的癒しアイテムの末娘w
そんなかけがえのない、何ものにも代える事のできない家族に囲まれ・・・
私はほんと、幸せなんです。。。
みんなありがとう。。。
いい加減で、おっちょこちょいで、忘れ物が多い。。。
短気で、口下手で、熱し易いけど飽きっぽくて、おっ〇い好き。。。
そんな亭主、父だけど。。。
これからも、どうぞよろしくお願いします。。。
18回目。。。
去年は、ちょうど日曜日だったので、お食事に行ったっけ・・・w
今年は、特にイベントの予定はありません。。。
2人だった家族が、賑やかな5人家族に。。。(^^)
20代だった私と女房は、40代に。。。(^_^;)
新築で入ったアパートから、庭付き?一戸建てに。。。(^O^)
愛車は、ハイラックスサーフから、ランドクルーザー100に。。。(^^)v
いろんな事が変化し、進化し、成長し、そして、そろそろ老化し始めた。。。?
でも、変わらないもの、譲れないものもあります。
恥ずかしいから、敢えて言いませんけど・・・(^^ゞ
A型の割にはw、家の中の片づけが苦手だったり・・・
薬の服用に、神経質だったり・・・
天然なところがあったり・・・
口をあけて寝てたり・・・w
寝汗が尋常じゃなかったり・・・
ほんと、可愛い女房w
2000年生まれ、ミレニアムな長男は、
朝、起きるのが苦手だったり・・・
すぐに言い訳をしたり・・・
言われた事をすぐにやらないから、結果忘れて怒られることが多かったり・・・
世話の焼ける高校1年生だけど、とても優しい長男w
1歳直前に大病を患い、一時は生死の境をさまよった長女は、
嫌な事がすぐに顔(特に眉間)に出てしまったり・・・
やってもないのに、勉強したって言っちゃったり・・・
自分で解けない問題に直面すると、すぐに解答を見ちゃったり・・・
気難しい年齢にさしかかった中学1年生だけど、よく気の利く長女w
打ち止めだと思っていたのに、ずいぶんと離れてできた末娘は、
お調子者で、すぐにどっか行っちゃったり・・・
おてんばを通り越して、ワンパクだったり・・・
家一番のガンコ者だったり・・・
手放しで可愛く、我が家のアイドル的癒しアイテムの末娘w
そんなかけがえのない、何ものにも代える事のできない家族に囲まれ・・・
私はほんと、幸せなんです。。。
みんなありがとう。。。
いい加減で、おっちょこちょいで、忘れ物が多い。。。
短気で、口下手で、熱し易いけど飽きっぽくて、おっ〇い好き。。。
そんな亭主、父だけど。。。
これからも、どうぞよろしくお願いします。。。
神経衰弱。。。
裏(うら)向きにならべたカードの中から、同じ数字のカードを2枚引き当てるゲームです。
手札は0枚からはじまり、最後に1番枚数が多かった人が勝ちです。
どこにどのカードがあったかを覚えておける記憶力(きおくりょく)が重要です。
言わずと知れた、トランプのゲームです。
この週末、末娘(4歳)と対戦・・・
負けず嫌いな私は、子ども相手に真剣勝負で挑みましたw

えっ? そこじゃないでしょ?
って思うところを、バシバシ当てられ、終わってみれば 、10 対 16
見事に惨敗です (; ̄ー ̄A
凝り固まって、昨日食べたものも思い出せなくなりつつある脳。。。
片やスポンジの様に、何でも、どれだけでも吸収してしまうような脳。。。
この結果は、決して偶然ではないんでしょうなぁ(>_<)
いやいやいや。
3回やって、3回とも負けましたけど・・・(^_^;)
なにか???(-。-)y-゜゜゜
さて。。。
ミスト式 注水後17日が経過しました✨
そろそろ、生体を。。。と思い、動物園の様な某ペットショップへw
品揃えは半端ないうえ、状態も申し分ない。
しかも、ここにはTAFの某氏が勤務しているのであ~る。
とりあえずの目的は、『なんか、エビw』
水槽のサイズ、レイアウト的にあまり大きなエビは入れたくないので、
ヤマト隊長は問答無用の即却下。。。
レッドビー閣下も魅力的だけど、お値段がねぇ・・・
ブラックなんちゃらとか、コバルトなんちゃらとかも、ネックはお値段(>_<)
。。。となると、選択肢は『ミナミヌマエビ』一択か???
と思っっていたんですが、緑の絨毯には赤が映えそうだったので、

コイツら10匹をオーダー。。。
ファイアーレッドチェリーシュリンプ 10匹です。
1.2.3.・・・9.10.11.12.13.14・・・
んんん?
なんか、多くね?(笑)
どう見ても、大きめが10匹と小さいのが6匹の16匹・・・w
『稚エビ、入っちゃったんで。。。』と某氏w
あれ? 言っちゃまずいヤツか、これ???
そうこなくっちゃ!(笑)
わざわざ片道50km、こ1時間もかけて来た甲斐がないっつうもんよw
(本当は、近くで打合せがあったんですけどねw ブログネタ的にはわざわざ行った事にしておきましょうw)
急いで帰社。。。
終業時間まで、あと1時間を切っている。。。
残務処理もそこそこにをきっちり終わらせ、いそいそと水合わせw
そして、水槽に放たれた紅い彗星達。。。
おぉ。。。

めっちゃ映えるじゃな・・・・・
あ???
あれ? どこだ??? (-_-;)
もっと目立つかと思ったんですけどねぇ。。。f(^^;
まっ、近くで見るとやっぱり綺麗ですけど。。。

ツマツマツマツマ………

ツマツマツマツマツマツマツマツマ……………
やっぱり、水槽には生き物がいなくちゃ・・・ねw
メインは、まだ悩み中。。。
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
裏(うら)向きにならべたカードの中から、同じ数字のカードを2枚引き当てるゲームです。
手札は0枚からはじまり、最後に1番枚数が多かった人が勝ちです。
どこにどのカードがあったかを覚えておける記憶力(きおくりょく)が重要です。
言わずと知れた、トランプのゲームです。
この週末、末娘(4歳)と対戦・・・
負けず嫌いな私は、子ども相手に真剣勝負で挑みましたw
えっ? そこじゃないでしょ?
って思うところを、バシバシ当てられ、終わってみれば 、10 対 16
見事に惨敗です (; ̄ー ̄A
凝り固まって、昨日食べたものも思い出せなくなりつつある脳。。。
片やスポンジの様に、何でも、どれだけでも吸収してしまうような脳。。。
この結果は、決して偶然ではないんでしょうなぁ(>_<)
いやいやいや。
3回やって、3回とも負けましたけど・・・(^_^;)
なにか???(-。-)y-゜゜゜
さて。。。
ミスト式 注水後17日が経過しました✨
そろそろ、生体を。。。と思い、動物園の様な某ペットショップへw
品揃えは半端ないうえ、状態も申し分ない。
しかも、ここにはTAFの某氏が勤務しているのであ~る。
とりあえずの目的は、『なんか、エビw』
水槽のサイズ、レイアウト的にあまり大きなエビは入れたくないので、
ヤマト隊長は問答無用の即却下。。。
レッドビー閣下も魅力的だけど、お値段がねぇ・・・
ブラックなんちゃらとか、コバルトなんちゃらとかも、ネックはお値段(>_<)
。。。となると、選択肢は『ミナミヌマエビ』一択か???
と思っっていたんですが、緑の絨毯には赤が映えそうだったので、
コイツら10匹をオーダー。。。
ファイアーレッドチェリーシュリンプ 10匹です。
1.2.3.・・・9.10.11.12.13.14・・・
んんん?
なんか、多くね?(笑)
どう見ても、大きめが10匹と小さいのが6匹の16匹・・・w
『稚エビ、入っちゃったんで。。。』と某氏w
あれ? 言っちゃまずいヤツか、これ???
そうこなくっちゃ!(笑)
わざわざ片道50km、こ1時間もかけて来た甲斐がないっつうもんよw
(本当は、近くで打合せがあったんですけどねw ブログネタ的にはわざわざ行った事にしておきましょうw)
急いで帰社。。。
終業時間まで、あと1時間を切っている。。。
残務処理もそこそこにをきっちり終わらせ、いそいそと水合わせw
そして、水槽に放たれた紅い彗星達。。。
おぉ。。。
めっちゃ映えるじゃな・・・・・
あ???
あれ? どこだ??? (-_-;)
もっと目立つかと思ったんですけどねぇ。。。f(^^;
まっ、近くで見るとやっぱり綺麗ですけど。。。
ツマツマツマツマ………
ツマツマツマツマツマツマツマツマ……………
やっぱり、水槽には生き物がいなくちゃ・・・ねw
メインは、まだ悩み中。。。
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
ホマロメナ、順調に大きくなっていますw

もちろん、ジュエルオーキッド・マコデス・ペトラも。。。

これら、水ゴケに植えてあるだけ・・・なんですが、ふとある疑問が。。。
『栄養は足りてるの? 肥料って必要じゃないの?』
まっ、成長してるで、えぇだかやぁ? (静岡弁w)
さて。。。
注水から2週間。。。

藍藻は、ほぼ無くなりました!
でも、今朝も水換え、しておきましたw
この先は、徐々に換水の頻度を落としていく予定です・・・が、
そこらは「水槽の調子」と相談しながら様子見ですw
照明が点灯すると同時にCO2の添加もスタートします。

磯さんに頂いた(お借りした?)w、CO2キット大活躍!
そして、しばらくすると、げいラージが元気に光合成を始めるんです。。。
お昼過ぎる辺りからは、気泡をボコボコあげて、良い感じでっすw
注水直後のような

こんなのを見ることはできませんが。。。
沸々と湧き上がる気泡もまた、見ていて飽きません。。。
点灯1時間後くらいに撮影した動画の為、まだ気泡少ない。。。です(^_^;)
さぁ~てと。。。どうすっかw (まだ生体買いに行けてない(^^ゞ)
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
もちろん、ジュエルオーキッド・マコデス・ペトラも。。。
これら、水ゴケに植えてあるだけ・・・なんですが、ふとある疑問が。。。
『栄養は足りてるの? 肥料って必要じゃないの?』
まっ、成長してるで、えぇだかやぁ? (静岡弁w)
さて。。。
注水から2週間。。。
藍藻は、ほぼ無くなりました!
でも、今朝も水換え、しておきましたw
この先は、徐々に換水の頻度を落としていく予定です・・・が、
そこらは「水槽の調子」と相談しながら様子見ですw
照明が点灯すると同時にCO2の添加もスタートします。
磯さんに頂いた(お借りした?)w、CO2キット大活躍!
そして、しばらくすると、げいラージが元気に光合成を始めるんです。。。
お昼過ぎる辺りからは、気泡をボコボコあげて、良い感じでっすw
注水直後のような
こんなのを見ることはできませんが。。。
沸々と湧き上がる気泡もまた、見ていて飽きません。。。
点灯1時間後くらいに撮影した動画の為、まだ気泡少ない。。。です(^_^;)
さぁ~てと。。。どうすっかw (まだ生体買いに行けてない(^^ゞ)
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
茶産地・・・、茶所静岡 牧之原

GW前辺りから、新茶の刈り取りが始まり、
この時期、お茶やさんには新茶が続々と出回り始めます✨
学生時代は、温かいお茶には見向きもしませんでしたが、
ここ何年かは本当にお茶が美味しく思うようになりました。。。
ジムに通いだしてからは『身体を冷やさない』事の大切さにも気付き、
喉が渇いても冷蔵庫を漁る前に、湯のみと急須を持つように。。。w
静岡のお茶、美味しいですよぉ。。。
(私は、お茶屋さんでもなんでもありませんけど)

発送準備完了。。。w
喜んでもらえると良いなぁ。。。(^^)
さて。。。
せっかくですから、しつこくいきますともwww
ミスト式 注水から12日が経過しました✨

藍藻の脅威に怯えながらも、日に日に改善傾向にあるようです(^^)v
パッと見た感じでは、超綺麗なんです!!
駄菓子菓子。。。
ここで油断するわけにはいきません‼
まだ微かに残る藍藻予備軍?を撃退すべく、
EMK。。。でしたっけ?
EDK。。。でしたっけ?
AKB。。。か?
いや、ECC。。。なか?
双子さんw また忘れちった f(^^;
要するに、毎日水換えを実施しています✨
今朝は、どなたか忘れましたが、
確か、自称『オフ会王』称するお方がやっていた
ワイヒ~な卑猥な筆攻撃を。。。w

あれ? 確か、やってましたよね?
記事探したんだけど、見つからず、適当にリンクしちゃった(^_^;)
まっ、いっか。。。w
優しく。。。
それはそれは優しく、こちょこちょっとw

もう、兄貴の〇ッチ・・・。くすぐったいてばぁ~・・・w
そして、すかさず排水します。。。
撮影の都合上、一緒には写ってませんが、
実際には、右手で左乳、左手で右乳・・・
右手に筆、左手にプロホースって具合ですw
バケツいっぱい、抜き取り。。。

新しい水を注水。。。

藍藻の精力勢力は、ほぼ制圧下にありますが、
念のため、今週いっぱいは『筆攻撃&水換え』を続けようと思います。


未だ、生体決まらず。。。(; ̄ー ̄A
とりあえず、ミナミヌマエビを召喚しようかな✨
そろそろ、別のコケも出てきそうな感じもしますし。。。
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
GW前辺りから、新茶の刈り取りが始まり、
この時期、お茶やさんには新茶が続々と出回り始めます✨
学生時代は、温かいお茶には見向きもしませんでしたが、
ここ何年かは本当にお茶が美味しく思うようになりました。。。
ジムに通いだしてからは『身体を冷やさない』事の大切さにも気付き、
喉が渇いても冷蔵庫を漁る前に、湯のみと急須を持つように。。。w
静岡のお茶、美味しいですよぉ。。。
(私は、お茶屋さんでもなんでもありませんけど)
発送準備完了。。。w
喜んでもらえると良いなぁ。。。(^^)
さて。。。
せっかくですから、しつこくいきますともwww
ミスト式 注水から12日が経過しました✨
藍藻の脅威に怯えながらも、日に日に改善傾向にあるようです(^^)v
パッと見た感じでは、超綺麗なんです!!
駄菓子菓子。。。
ここで油断するわけにはいきません‼
まだ微かに残る藍藻予備軍?を撃退すべく、
EMK。。。でしたっけ?
EDK。。。でしたっけ?
AKB。。。か?
いや、ECC。。。なか?
双子さんw また忘れちった f(^^;
要するに、毎日水換えを実施しています✨
今朝は、どなたか忘れましたが、
確か、自称『オフ会王』称するお方がやっていた
ワイヒ~な卑猥な筆攻撃を。。。w
あれ? 確か、やってましたよね?
記事探したんだけど、見つからず、適当にリンクしちゃった(^_^;)
まっ、いっか。。。w
優しく。。。
それはそれは優しく、こちょこちょっとw
もう、兄貴の〇ッチ・・・。くすぐったいてばぁ~・・・w
そして、すかさず排水します。。。
撮影の都合上、一緒には写ってませんが、
実際には、右手で左乳、左手で右乳・・・
右手に筆、左手にプロホースって具合ですw
バケツいっぱい、抜き取り。。。
新しい水を注水。。。
藍藻の精力勢力は、ほぼ制圧下にありますが、
念のため、今週いっぱいは『筆攻撃&水換え』を続けようと思います。
未だ、生体決まらず。。。(; ̄ー ̄A
とりあえず、ミナミヌマエビを召喚しようかな✨
そろそろ、別のコケも出てきそうな感じもしますし。。。
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
学生時代の『細マッチョ』な身体を復活するべく。。。(笑)
ジムに通い始めて、約2ヶ月が経過しました✨

有酸素運動系のレッスンと筋トレ系のレッスンを中心にトレーニングしています。
体重は、さほど…変わりませんが(-_-;)、体型は少しずつ変化してきてるようです✨
目下の敵は、直ぐにサボる己の弱さと内臓脂肪w
がんばれ!俺。。。
まだまだ、『細マッチョ』とはほど遠い、『太っポヨ』です。。。(^_^;)
さて。。。
GW前半の出勤日(4月30日)。
得意先は、みんなお休みだし。。。
特にやることもないので(お前だけだぞ(; ̄ー ̄A)
注水することにしたんですが。。。

よくよく考えてみれば、その後、5連休。。。という(-_-;)
嬉しいような、せっかく綺麗なのに見れなくて残念なような。。。
はたまた、いきなり5日間も放置することになってしまって心配なような。。。
この計画性のなさ、ほとほと呆れますw
でも、水を入れちゃったものはしゃ~ない!
(いつでも前向きw)
まっ、なんとかなるっしょ。。。←得意なヤツ(笑)
タイマー管理だし。。。
生体はいないので、エサの心配いらないし。。。
(生体が入った水槽も5日間放置でしたけど。。。)
んで、公園三昧なお休みがあけて、出社。。。
5月6日。。。朝。( ゚д゚)ハッ!
アレ? なんか、水槽が緑一色。。。
いや、げいラージの薄い、淡い黄緑ではなくて、ドス黒い、濃い緑に。。。(>_<)
あんなに綺麗だった気泡の数々は。。。

緑の膜に覆われ。。。(; ̄ー ̄A
1~2cm大の皮を被った泡がいくつも。。。
マジで。。。か。。。(-_-;)
そうです。藍藻です。。。
もう、とっさに『先ずは水換えだ!』って思って、写真も撮らずに作業開始。
ピンセットを使って緑の膜を剥がしながらプロホースで排水を繰り返す。
一番酷い部分は、前面のガラスにまで藍藻の魔の手が広がっていました。
この繁殖スピード、パネェっす。。。
バケツいっぱい。。。
全水量の半量以上を抜いたところで目立った藍藻は除去出来たので
新しい水を注水しましたが、まだまだ油断は出来ません。

水換え後。。我に帰って、撮影(^_^;)
一番酷かったのは、やっぱり水に浸かっていた部分。。。
(中央の前面部分)
そこから一気に拡大していった模様です。
注水前に目視確認はしたんですけどねぇ。。。
それらしき物体は認められなかったんですよねぇ。。。
これは、今日の様子・・・

これの、もっとひ~んどいヤツが何個も。。。

まだ完全駆逐には至っていないようです。。。
藍藻とのバトルはまだ始まったばかり・・・
がんばれ!俺。。。
ブログ村のランキングに参加してます。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
ジムに通い始めて、約2ヶ月が経過しました✨
有酸素運動系のレッスンと筋トレ系のレッスンを中心にトレーニングしています。
体重は、さほど…変わりませんが(-_-;)、体型は少しずつ変化してきてるようです✨
目下の敵は、直ぐにサボる己の弱さと内臓脂肪w
がんばれ!俺。。。
まだまだ、『細マッチョ』とはほど遠い、『太っポヨ』です。。。(^_^;)
さて。。。
GW前半の出勤日(4月30日)。
得意先は、みんなお休みだし。。。
特にやることもないので(お前だけだぞ(; ̄ー ̄A)
注水することにしたんですが。。。
よくよく考えてみれば、その後、5連休。。。という(-_-;)
嬉しいような、せっかく綺麗なのに見れなくて残念なような。。。
はたまた、いきなり5日間も放置することになってしまって心配なような。。。
この計画性のなさ、ほとほと呆れますw
でも、水を入れちゃったものはしゃ~ない!
(いつでも前向きw)
まっ、なんとかなるっしょ。。。←得意なヤツ(笑)
タイマー管理だし。。。
生体はいないので、エサの心配いらないし。。。
(生体が入った水槽も5日間放置でしたけど。。。)
んで、公園三昧なお休みがあけて、出社。。。
5月6日。。。朝。( ゚д゚)ハッ!
アレ? なんか、水槽が緑一色。。。
いや、げいラージの薄い、淡い黄緑ではなくて、ドス黒い、濃い緑に。。。(>_<)
あんなに綺麗だった気泡の数々は。。。
緑の膜に覆われ。。。(; ̄ー ̄A
1~2cm大の皮を被った泡がいくつも。。。
マジで。。。か。。。(-_-;)
そうです。藍藻です。。。
もう、とっさに『先ずは水換えだ!』って思って、写真も撮らずに作業開始。
ピンセットを使って緑の膜を剥がしながらプロホースで排水を繰り返す。
一番酷い部分は、前面のガラスにまで藍藻の魔の手が広がっていました。
この繁殖スピード、パネェっす。。。
バケツいっぱい。。。
全水量の半量以上を抜いたところで目立った藍藻は除去出来たので
新しい水を注水しましたが、まだまだ油断は出来ません。
水換え後。。我に帰って、撮影(^_^;)
一番酷かったのは、やっぱり水に浸かっていた部分。。。
(中央の前面部分)
そこから一気に拡大していった模様です。
注水前に目視確認はしたんですけどねぇ。。。
それらしき物体は認められなかったんですよねぇ。。。
これは、今日の様子・・・
これの、もっとひ~んどいヤツが何個も。。。
まだ完全駆逐には至っていないようです。。。
藍藻とのバトルはまだ始まったばかり・・・
がんばれ!俺。。。
ブログ村のランキングに参加してます。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
生まれてこのかた、四つ葉のクローバーを見つけた事がありません(-_-;)

女房はこの日(5/3)、5本も見つけたんだそうです。。。
俺は『幸せになれない』って事なのか???
いや、『もう、これ以上の幸せは必要ない!』って事なんだろう。。。
それじゃ、5本も見つけた女房は幸せじゃないってことなのか・・・(>_<)
いや、ちがう、ちがう。。。違うって言って・・・(^_^;)
さて。。。
いよいよ『ミスト式 注水作業 本編』です!
周辺器具をセットし、いざ、注水を開始・・・。

コック付のポリタンクを使って、チョロチョロと注水していきますw

高まる期待・・・w

早く気泡いっぱいの緑の絨毯が見たい。。。(>_<)

はやる気持ちをグッと抑え、静か~に、ゆっくりと注水完了。。。w

照明を点灯し、フィルターを稼働させると同時に、CO2の添加も開始します。。。
すると・・・
なんということでしょう・・・

気泡。。。

気泡。。。

気泡。。。

気泡。。。

もうね、うっとりしてしまいました。。。(*^^)v
名残惜しい。
このままずっと見ていたかったんですが・・・
この状態で、GW5連休に突入するのでしたw
照明とCO2の添加はタイマー管理・・・。
さて、この5日間放置・・・。
吉と出るか、凶と出るか・・・。
神のみぞ知る。。。
最後に。。。
一応、スペックなんぞを。。。(^_^;)
水槽 : KOTOBUKI LEGLASS(60cm×18cm×25cm)
照明 : GEX クリアーLED SG600B 8:00~18:00(10時間)
ろ過 : エーハイム コンパクト2004(水量半分ほどにしてます)
CO2 : 1滴/1.5秒 ミニボンベ使用 直添
底床 : 網入り濾材+溶岩砂+アマゾニア+プラチナソイルパウダー
保温 : なし(冬になったら考えます)
換水 : 適宜(今後、2~3日に一度、半量程度の予定)
照明の点灯時間は、ミスト式の時から変更していないんですが、
長すぎるので、このままだとコケが心配。。。
ちょっと短くしようと思っています(^_^;)
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
女房はこの日(5/3)、5本も見つけたんだそうです。。。
俺は『幸せになれない』って事なのか???
いや、『もう、これ以上の幸せは必要ない!』って事なんだろう。。。
それじゃ、5本も見つけた女房は幸せじゃないってことなのか・・・(>_<)
いや、ちがう、ちがう。。。違うって言って・・・(^_^;)
さて。。。
いよいよ『ミスト式 注水作業 本編』です!
周辺器具をセットし、いざ、注水を開始・・・。
コック付のポリタンクを使って、チョロチョロと注水していきますw
高まる期待・・・w
早く気泡いっぱいの緑の絨毯が見たい。。。(>_<)
はやる気持ちをグッと抑え、静か~に、ゆっくりと注水完了。。。w
照明を点灯し、フィルターを稼働させると同時に、CO2の添加も開始します。。。
すると・・・
なんということでしょう・・・
気泡。。。
気泡。。。
気泡。。。
気泡。。。
もうね、うっとりしてしまいました。。。(*^^)v
名残惜しい。
このままずっと見ていたかったんですが・・・
この状態で、GW5連休に突入するのでしたw
照明とCO2の添加はタイマー管理・・・。
さて、この5日間放置・・・。
吉と出るか、凶と出るか・・・。
神のみぞ知る。。。
最後に。。。
一応、スペックなんぞを。。。(^_^;)
水槽 : KOTOBUKI LEGLASS(60cm×18cm×25cm)
照明 : GEX クリアーLED SG600B 8:00~18:00(10時間)
ろ過 : エーハイム コンパクト2004(水量半分ほどにしてます)
CO2 : 1滴/1.5秒 ミニボンベ使用 直添
底床 : 網入り濾材+溶岩砂+アマゾニア+プラチナソイルパウダー
保温 : なし(冬になったら考えます)
換水 : 適宜(今後、2~3日に一度、半量程度の予定)
照明の点灯時間は、ミスト式の時から変更していないんですが、
長すぎるので、このままだとコケが心配。。。
ちょっと短くしようと思っています(^_^;)
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
4月28日は、末娘の4回目の誕生日でした。。。(^^)

早いなぁ。。。
この前、生まれたと思ってるのに、もう4歳・・・って(^_^;)
このまま、ちっちゃいままでいて欲しいような、はやく大きくなってほしいような。。。
さて。。。
2月18日からスタートした、ミスト式水槽
当初の予定通り、2ヵ月が経過しましたので、注水の準備に・・・。
先ずは、あるブツを受け取りに、焼津市内某所へ。。。
さっそく、腹ごしらえ・・・っとw

あなご天重・・・、超ボリューミー。。。(>_<)
ジムでの活動量を完全にオーバーしてるな、こりゃ~・・・(-_-;)
某氏お奨めのミナミマグロのお寿司も注文!

ミナミ・・・ってことで、1皿2貫で373円は超お得!
これは、食べておくべきですねぇ。。。
超旨かったです!! (写真は撮り忘れる・・・という(-_-;))
某氏 = ご存じ磯自慢焼津さん! (バレバレ?)
働く磯さん、素敵です(^^) →こちらはバッチリ盗撮www

普段は、酒場の磯さんしかお会いしないので、なんだか新鮮w
あるブツとは、これw

「レギュがないんだった」・・・ってブログでつぶやいたら、「あるよ!」ってw
ミニボンベ用のレギュレター&電磁弁&カウンター・・・
これはおまけ・・・。

よっ、磯さん、太っ腹・・・!
要らなくなっら返却の催促なしって事でお借りしますw
んで、ようやく備品も揃ったので注水準備開始。。。

以前使ってた『エーハコンパクト2004』に、CO2マスターをブッ込む。
周辺器具は、ひとまとめにして、コンテナに収納。

水槽脇にコンパクトに納めました。

今回、使用してみる透明チューブは、格安の園芸用。

通常の水槽用のものより、かなり超薄々・・・。
ちゃんと使えるのかどうかの保障は皆無。 すべて自己責任です!
まっ、「大丈夫なんじゃないかなぁ・・・」とは思っていますけどw
これで問題ないようなら、「使い捨て」でも良いくらいの金額ですw
そしたら、ガラスパイプの破損のリスクも軽減するなぁ。。。
(今回はガラスパイプは使用していませんけど)
器具のセッティングを終え、いざ注水開始!!!

2015年4月30日
が・・・、それはまた別のおなはし。。。
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
早いなぁ。。。
この前、生まれたと思ってるのに、もう4歳・・・って(^_^;)
このまま、ちっちゃいままでいて欲しいような、はやく大きくなってほしいような。。。
さて。。。
2月18日からスタートした、ミスト式水槽
当初の予定通り、2ヵ月が経過しましたので、注水の準備に・・・。
先ずは、あるブツを受け取りに、焼津市内某所へ。。。
さっそく、腹ごしらえ・・・っとw
あなご天重・・・、超ボリューミー。。。(>_<)
ジムでの活動量を完全にオーバーしてるな、こりゃ~・・・(-_-;)
某氏お奨めのミナミマグロのお寿司も注文!
ミナミ・・・ってことで、1皿2貫で373円は超お得!
これは、食べておくべきですねぇ。。。
超旨かったです!! (写真は撮り忘れる・・・という(-_-;))
某氏 = ご存じ磯自慢焼津さん! (バレバレ?)
働く磯さん、素敵です(^^) →こちらはバッチリ盗撮www
普段は、酒場の磯さんしかお会いしないので、なんだか新鮮w
あるブツとは、これw
「レギュがないんだった」・・・ってブログでつぶやいたら、「あるよ!」ってw
ミニボンベ用のレギュレター&電磁弁&カウンター・・・
これはおまけ・・・。
よっ、磯さん、太っ腹・・・!
要らなくなっら返却の催促なしって事でお借りしますw
んで、ようやく備品も揃ったので注水準備開始。。。
以前使ってた『エーハコンパクト2004』に、CO2マスターをブッ込む。
周辺器具は、ひとまとめにして、コンテナに収納。
水槽脇にコンパクトに納めました。
今回、使用してみる透明チューブは、格安の園芸用。
通常の水槽用のものより、かなり超薄々・・・。
ちゃんと使えるのかどうかの保障は皆無。 すべて自己責任です!
まっ、「大丈夫なんじゃないかなぁ・・・」とは思っていますけどw
これで問題ないようなら、「使い捨て」でも良いくらいの金額ですw
そしたら、ガラスパイプの破損のリスクも軽減するなぁ。。。
(今回はガラスパイプは使用していませんけど)
器具のセッティングを終え、いざ注水開始!!!
2015年4月30日
が・・・、それはまた別のおなはし。。。
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。