~圧倒的で感動的な 無敵的超えて完璧な世界。。。を目指して~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自宅の30C。。。
エアーリフト式の底面フィルター仕様(富士砂)だったんですが・・・
水流の弱さ・・・が故に藍藻が出たり、ろ過能力も貧相な感じ。。。
そこで、会社で以前使っていた『外掛けフィルター』と連結する事に。。。

ろ材は、余ってた『バイオリオ』(スーパージェットフィルターのろ材)
今は、ブセの育成がメインとなっていますが、うまく育ってくれると良いなぁ(^^)
さて。。。
今回は、パルダリウムのその後。。。ですw

維持管理としては、以下のような感じ。
・退社前に適当に手動で霧吹き・・・
・前面の蓋は、夜間は締切、昼間は解放。。。
・底面には一応、パネルヒーターを敷いてあります
効果があるのかは謎・・・(笑)
この時期だと夜間は10℃下回ってますが、出社してエアコンが稼働すれば徐々に温度も上がって、日中は25℃前後をキープしてます。
湿度は計っていません(^^ゞ
それでも、中の植物はみんな元気(元気すぎる?)に成長しています!
ピンナティフィダの勢いは、留まるところを知らない感じ・・・(^_^;)

伐っても伐っても、バンバン新芽を出してくる。
恐ろしい程の生命力です!
白川郷に行った時に、宿泊した民宿脇の道端に生えていたシダ・・・

初めのうちは、『枯れちゃうかなぁ』と思っていたんですが、この環境に順応したようで、こちらも伐っても伐っても新芽を出してくれていますw
ピンナとシダがオーバーハングした感じが好きなんです。。。

前面の全面には、ゲイラージ(通称 ニューラージパールグラス)(笑)

こいつも元気、元気。。。w
埋め戻しても、埋め戻しても、顔を出してくれます。
後ろ側の崖部分のヤツは、良い感じに枝垂れてくれてますよ。

ロドスパサsp.も妖艶な葉っぱを展開中。。。

あんまりデカくなってほしくないんだけどなぁ・・・(^_^;)
クリプトコリネもワサワサと生えていて、自然ぽさを演出してくれてる?

何の変哲もない「プミラ」ですが・・・(^^ゞ

崖を登り切って、ついに天井に到達しましたぁ~w
さすがは、クライマーですw
そして。。。
メインはやっぱり、こいつでしょう。。。w

『ジュエルオーキッド・マコデス・ペトラ』

もう、この葉っぱの不思議な輝き&模様・・・にメロメロですw
なんで金色の葉脈を持つようになったんだろう。。。

自然界にこんなのが生えているなんて想像つかないな。
一度、現地を見てみたいところです(笑)
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
新芽も続々と成長中。。。

そろそろカットしないと納まりが悪くなっちゃうんだよなぁ。。。(^_^;)
どなたかにお譲りしたいところなんですが・・・
これは、送り方が解らないから、取りに来てくれる人じゃないと渡せないか。
以下、広告です


ETCカード
ドコモ口座キャッシュゲットモール










エアーリフト式の底面フィルター仕様(富士砂)だったんですが・・・
水流の弱さ・・・が故に藍藻が出たり、ろ過能力も貧相な感じ。。。
そこで、会社で以前使っていた『外掛けフィルター』と連結する事に。。。
ろ材は、余ってた『バイオリオ』(スーパージェットフィルターのろ材)
今は、ブセの育成がメインとなっていますが、うまく育ってくれると良いなぁ(^^)
さて。。。
今回は、パルダリウムのその後。。。ですw
維持管理としては、以下のような感じ。
・退社前に適当に手動で霧吹き・・・
・前面の蓋は、夜間は締切、昼間は解放。。。
・底面には一応、パネルヒーターを敷いてあります
効果があるのかは謎・・・(笑)
この時期だと夜間は10℃下回ってますが、出社してエアコンが稼働すれば徐々に温度も上がって、日中は25℃前後をキープしてます。
湿度は計っていません(^^ゞ
それでも、中の植物はみんな元気(元気すぎる?)に成長しています!
ピンナティフィダの勢いは、留まるところを知らない感じ・・・(^_^;)
伐っても伐っても、バンバン新芽を出してくる。
恐ろしい程の生命力です!
白川郷に行った時に、宿泊した民宿脇の道端に生えていたシダ・・・
初めのうちは、『枯れちゃうかなぁ』と思っていたんですが、この環境に順応したようで、こちらも伐っても伐っても新芽を出してくれていますw
ピンナとシダがオーバーハングした感じが好きなんです。。。
前面の全面には、ゲイラージ(通称 ニューラージパールグラス)(笑)
こいつも元気、元気。。。w
埋め戻しても、埋め戻しても、顔を出してくれます。
後ろ側の崖部分のヤツは、良い感じに枝垂れてくれてますよ。
ロドスパサsp.も妖艶な葉っぱを展開中。。。
あんまりデカくなってほしくないんだけどなぁ・・・(^_^;)
クリプトコリネもワサワサと生えていて、自然ぽさを演出してくれてる?
何の変哲もない「プミラ」ですが・・・(^^ゞ
崖を登り切って、ついに天井に到達しましたぁ~w
さすがは、クライマーですw
そして。。。
メインはやっぱり、こいつでしょう。。。w
『ジュエルオーキッド・マコデス・ペトラ』
もう、この葉っぱの不思議な輝き&模様・・・にメロメロですw
なんで金色の葉脈を持つようになったんだろう。。。
自然界にこんなのが生えているなんて想像つかないな。
一度、現地を見てみたいところです(笑)
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
新芽も続々と成長中。。。
そろそろカットしないと納まりが悪くなっちゃうんだよなぁ。。。(^_^;)
どなたかにお譲りしたいところなんですが・・・
これは、送り方が解らないから、取りに来てくれる人じゃないと渡せないか。
以下、広告です

ETCカード

ドコモ口座キャッシュゲットモール






PR
なぁ~んもやる事ないなぁ。。。⇒我が家のウエルカム水槽w

タイガーロータスの葉っぱが溶け気味なんですが・・・

ちょっと前に肥料をぶっこんでおいたので、そのうち、また新しい葉っぱが出てくるでしょう。
グリーンネオン達ものんびりバラバラと・・・(-_-;)、泳いでいます。

もうちょっと群れろや・・・!
トライデントの新芽も綺麗に展開していますw

さて。。。
ここ何日か、サブウエルカム水槽?のLEDが点いたり、点かなかったり。。。
2灯で照らしているんですが、調子悪いのは左側の1灯・・・(>_<)
1灯が消えちゃうと、こんな感じになってしまいます(-_-;)

実際はもう少し明るいので、ここまで強烈なコントラストではないんですが
まぁ、気になる・・・w
しょんない。。。お庭BBQ用の照明器具と交換して応急措置・・・(笑)

。。。(笑)
奥に見えてるのが、常設のLED(工業用の灯光器ですw)
手前のが今回の応急措置品・・・こちらも工事用の照明器具w
ココから見た感じだと、かなり明るい。。。
まぶしいくらいなんです(>_<)
が、水槽としては、こんな感じになります。


これは、右側1灯のみ点灯の場合。。。

ないよりマシか・・・(^^ゞ
傘がないから、明るさが各部に分散しちゃってんだろうなぁ・・・
これは通常の工業用の投光器(LED)2灯で照らした場合

あら、画像だとそんなに変わらないなぁ。。。(^_^;)
なら、とりあえずコレで良いか。。。w
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
本日は最愛の妻・・・の誕生日でっす。。。(忘れてない、忘れてないw)
当初予定していた物を買いに行けなくて少々焦ってましたが・・・(^_^;)
仕事もしないであれやこれやと悩んだ末、こちらに決定w

品定めしてる時 & レジに出す時、ちょっと恥ずかしかったのは内緒w
冷え性の女房なので、+6℃効果で温々と就寝できると良いんだけど・・・
以下、広告です


ETCカード
ドコモ口座キャッシュゲットモール










タイガーロータスの葉っぱが溶け気味なんですが・・・
ちょっと前に肥料をぶっこんでおいたので、そのうち、また新しい葉っぱが出てくるでしょう。
グリーンネオン達ものんびりバラバラと・・・(-_-;)、泳いでいます。
もうちょっと群れろや・・・!
トライデントの新芽も綺麗に展開していますw
さて。。。
ここ何日か、サブウエルカム水槽?のLEDが点いたり、点かなかったり。。。
2灯で照らしているんですが、調子悪いのは左側の1灯・・・(>_<)
1灯が消えちゃうと、こんな感じになってしまいます(-_-;)
実際はもう少し明るいので、ここまで強烈なコントラストではないんですが
まぁ、気になる・・・w
しょんない。。。お庭BBQ用の照明器具と交換して応急措置・・・(笑)
。。。(笑)
奥に見えてるのが、常設のLED(工業用の灯光器ですw)
手前のが今回の応急措置品・・・こちらも工事用の照明器具w
ココから見た感じだと、かなり明るい。。。
まぶしいくらいなんです(>_<)
が、水槽としては、こんな感じになります。
これは、右側1灯のみ点灯の場合。。。
ないよりマシか・・・(^^ゞ
傘がないから、明るさが各部に分散しちゃってんだろうなぁ・・・
これは通常の工業用の投光器(LED)2灯で照らした場合
あら、画像だとそんなに変わらないなぁ。。。(^_^;)
なら、とりあえずコレで良いか。。。w
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
本日は最愛の妻・・・の誕生日でっす。。。(忘れてない、忘れてないw)
当初予定していた物を買いに行けなくて少々焦ってましたが・・・(^_^;)
仕事もしないであれやこれやと悩んだ末、こちらに決定w
品定めしてる時 & レジに出す時、ちょっと恥ずかしかったのは内緒w
冷え性の女房なので、+6℃効果で温々と就寝できると良いんだけど・・・
以下、広告です

ETCカード

ドコモ口座キャッシュゲットモール






会社のウエルカム水槽。。。
最初はこんな感じでした・・・w さびし~(>_<)

2014年6月撮影
見頃は、この辺りか。。。

2014年10月撮影
モスを巻き付けた流木で高さを出して。
ブリクサ、ミリオフィラム、ルド オバリス、ルド スーパーレッド、グロッソ・・・
見た目が好きな水草を何とな~く適当~に植栽したっけ。。。
ブリクサが大きくなりすぎたり・・・
グロッソが絨毯化する前にコケに覆われたり・・・
伸びたモスをトリミングするのに苦労したり・・・
試行錯誤しながらも楽しいアクアライフでしたw
今見ても、これはこれで好きだなぁ・・・w
さて。。。
それから2年半が経ち・・・
使っている水草も変わり、底床素材も変わり・・・
水槽自体も変わり。。。w
・・・で、こうなっています(^^)

ハイグロフィラ・ピンナティフィダ と プチ・ナナ

流木に活着し、少しずつ勢力拡大中。。。
ミクロソリウム・セミナロー?も見えています。
流木には、ウィローモスを巻きつけてネイチャー感wを。。。(笑)

トリミング時は、流木ごと取り出してバケツの中で(^^)v
ブセファランドラ・カプアス2 AZ

常に・・・w、黒ヒゲの脅威に曝されながらも少しずつ成長しているようです。
購入当初は、こんな感じでした。
株分けして上の流木にも何株か巻き付けてありますw
ニューラージパールは、またゼロからのスタート・・・

また溶岩石ポットから溢れだすようになってくれる事を期待してます。
裏側(事務所側)から見ると、こんな感じになっています。

帰宅間際だったので、エアレーションを開始してる画・・・ですw
ミクロソリウム・トライデントリーフは、裏側から見た方が良い感じ・・・(^^ゞ
今のところ、黒ヒゲも酷くなく・・・
(取り除けていないコケがあちこちについていますけど(^^ゞ)
水草各種も良い感じに成長してくれているようです。。。
若干の油膜が出る事を除いては。。。順調です(笑)
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
ぎっくり腰。。。
今回のヤツは、久しぶりに手強そう・・・(>_<)
昨夜は立っていても、座っていても、寝ていても・・・痛い。
寝返りうつ度に腰回りに激痛が・・・(-_-;)
接骨院、高くて嫌だけど、この痛みに耐えられなさそう。。。だしな。
仕方ない。何日か集中して通う事にしようかなぁ。
1回3000円の出費は痛いです(>_<)
以下、広告です


ETCカード
ドコモ口座キャッシュゲットモール










最初はこんな感じでした・・・w さびし~(>_<)
2014年6月撮影
見頃は、この辺りか。。。
2014年10月撮影
モスを巻き付けた流木で高さを出して。
ブリクサ、ミリオフィラム、ルド オバリス、ルド スーパーレッド、グロッソ・・・
見た目が好きな水草を何とな~く適当~に植栽したっけ。。。
ブリクサが大きくなりすぎたり・・・
グロッソが絨毯化する前にコケに覆われたり・・・
伸びたモスをトリミングするのに苦労したり・・・
試行錯誤しながらも楽しいアクアライフでしたw
今見ても、これはこれで好きだなぁ・・・w
さて。。。
それから2年半が経ち・・・
使っている水草も変わり、底床素材も変わり・・・
水槽自体も変わり。。。w
・・・で、こうなっています(^^)
ハイグロフィラ・ピンナティフィダ と プチ・ナナ
流木に活着し、少しずつ勢力拡大中。。。
ミクロソリウム・セミナロー?も見えています。
流木には、ウィローモスを巻きつけてネイチャー感wを。。。(笑)
トリミング時は、流木ごと取り出してバケツの中で(^^)v
ブセファランドラ・カプアス2 AZ
常に・・・w、黒ヒゲの脅威に曝されながらも少しずつ成長しているようです。
購入当初は、こんな感じでした。
株分けして上の流木にも何株か巻き付けてありますw
ニューラージパールは、またゼロからのスタート・・・
また溶岩石ポットから溢れだすようになってくれる事を期待してます。
裏側(事務所側)から見ると、こんな感じになっています。
帰宅間際だったので、エアレーションを開始してる画・・・ですw
ミクロソリウム・トライデントリーフは、裏側から見た方が良い感じ・・・(^^ゞ
今のところ、黒ヒゲも酷くなく・・・
(取り除けていないコケがあちこちについていますけど(^^ゞ)
水草各種も良い感じに成長してくれているようです。。。
若干の油膜が出る事を除いては。。。順調です(笑)
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
ぎっくり腰。。。
今回のヤツは、久しぶりに手強そう・・・(>_<)
昨夜は立っていても、座っていても、寝ていても・・・痛い。
寝返りうつ度に腰回りに激痛が・・・(-_-;)
接骨院、高くて嫌だけど、この痛みに耐えられなさそう。。。だしな。
仕方ない。何日か集中して通う事にしようかなぁ。
1回3000円の出費は痛いです(>_<)
以下、広告です

ETCカード

ドコモ口座キャッシュゲットモール






ちょっとトライデントの古い葉っぱを取り除こうと思って作業してたら。。。
ピキッ。。。Σ( ̄皿 ̄;;
また・・・腰やっちゃったみたい …( -。-) =3
もぉ~(; ̄ー ̄A
中腰&前屈み。。。な体勢、要注意です。
さて。。。
ヘアーグラスの絨毯を目指して立ち上げた60slim水槽。。。
その後も順調に育ってます(^-^)v
水面はいつもキラッキラw

油膜知らず。。。(夜間エアレーションしてます)

ヘアーグラスも着々とランナーを伸ばして増殖してるし

トリミング後のロタラも新芽が出てきてるし

ロタラ ベトナム Hraも少しずつ増やせそうだしw
何とか『赤系』をキープしてるし。。。O(≧∇≦)O
ただ。。。
moominさんから貰ったカバのしっぽは。。。

(゜ロ゜;ノ)ノ
エンドラーズのツンツン攻撃にあって頂芽がボロボロ・・・(-_-;)
全体的には調子良いとは思うんですけどねえ。。。

ピンナは要らない感じか。。。(; ̄ー ̄A
エンドラーズいっぱいなので、水換えは頻繁にやってます。。。
水槽を綺麗な状態で維持するコツって。。。
やっぱり定期的なメンテだと思ってます。
私的には綺麗な状態ならば、いつまでも飽きないんです。
汚くなってくると愛着が薄れるし、やる気も下がる。
そうすると、以下のような負のスパイラルに・・・
➡放置気味になっていく
➡どんどん汚くなっていく
➡汚さに比例してやる気もなくなっていく
➡メンテする気もおきなくなる
➡完全に放置状態
➡崩壊・・・(>_<)
そうならない為にも、少しの汚れも許しちゃダメなんだ・・・w
よし! 明日もメンテだ~!!
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
以下、広告です


ETCカード
ドコモ口座キャッシュゲットモール









ピキッ。。。Σ( ̄皿 ̄;;
また・・・腰やっちゃったみたい …( -。-) =3
もぉ~(; ̄ー ̄A
中腰&前屈み。。。な体勢、要注意です。
さて。。。
ヘアーグラスの絨毯を目指して立ち上げた60slim水槽。。。
その後も順調に育ってます(^-^)v
水面はいつもキラッキラw
油膜知らず。。。(夜間エアレーションしてます)
ヘアーグラスも着々とランナーを伸ばして増殖してるし
トリミング後のロタラも新芽が出てきてるし
ロタラ ベトナム Hraも少しずつ増やせそうだしw
何とか『赤系』をキープしてるし。。。O(≧∇≦)O
ただ。。。
moominさんから貰ったカバのしっぽは。。。
(゜ロ゜;ノ)ノ
エンドラーズのツンツン攻撃にあって頂芽がボロボロ・・・(-_-;)
全体的には調子良いとは思うんですけどねえ。。。
ピンナは要らない感じか。。。(; ̄ー ̄A
エンドラーズいっぱいなので、水換えは頻繁にやってます。。。
水槽を綺麗な状態で維持するコツって。。。
やっぱり定期的なメンテだと思ってます。
私的には綺麗な状態ならば、いつまでも飽きないんです。
汚くなってくると愛着が薄れるし、やる気も下がる。
そうすると、以下のような負のスパイラルに・・・
➡放置気味になっていく
➡どんどん汚くなっていく
➡汚さに比例してやる気もなくなっていく
➡メンテする気もおきなくなる
➡完全に放置状態
➡崩壊・・・(>_<)
そうならない為にも、少しの汚れも許しちゃダメなんだ・・・w
よし! 明日もメンテだ~!!
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
以下、広告です

ETCカード

ドコモ口座キャッシュゲットモール






孤軍奮闘・・・
ルー語的に言うと、アローン軍 奮ファイト・・・w
していたフャイヤーレッドチェリーシュリンプに加え、
メンテナンス部隊の援軍を送り込みましたw
ご存じヤマトヌマエビ

大嫌いだったのになぁ。。。(^_^;) イシマキガイ

最強コンビですw
さて。。。
久しぶりに ” 三保の水族館 ” に行ってきました。

正式名称は、『東海大学海洋科学博物館』 です。
子どもの頃は、
水族館 = 三保の水族館
この方程式は絶対だったなぁ。。。w
そして、ず~っと私の憧れ・・・でした(^^)
ここの飼育員になりたくて・・・、大学まで行きましたからね。
・・・結局、別の道に進む事になりましたけど。。。(^_^;)
人生いろいろ。。。ありますw
卒業生割引・・・もなく(-_-;)、一般人としてチケットを購入。。。
なんか割引があっても良さそうなもんだと思うのは、私だけ?
まっ「海洋学部の卒業生だ!」って証明できる物は何も持ってないけど(^^ゞ
卒業証書、どこいった? (笑)
一番最初に見えてくるのは、この水槽でした。。。

やっぱり、海水の水槽もいいなぁ。。。w
綺麗な「エビ」・・・。

ヤマトヌマエビもこんな感じになれば良いのに。。。(笑)
ちょっとだけ・・・ダイビング気分も味わえますw

私が学生の頃は、こんなのなかった・・・と思われ。。。w
少なくとも、少しずつ展示方法も見直されているようです(^^)
アーチャーフィッシュ。。。(テッポウウオ)

マングローブが生い茂るような環境に生息する魚ですね。
マングローブもちゃんと生えてましたw

小型のカニとかエビとか、軟体生物的なものが入れられた容器・・・

ちゃんと水の循環もできていて、凄い。。。
他の来園者は足早に通過していく場所ですが、じっくり観察しちゃいますw
(おチビは、すぐにどっか行っちゃうけど・・・(^^ゞ)
そして。。。
メイン水槽が現れます。。。

わぁ~~~(゜o゜)
。。。とは、ならないかなぁ・・・(^_^;)
子どもの頃は、「わぁ~、すご~いっ! 水槽、デカ~っ!」って思ったんですけどねぇ。。。

今となっては、古めかしさ・・・が目立ちます(-_-;)
分厚いガラスできた海水水槽。。。

最近はより透明度の高い『アクリル水槽』が主流です。
全国各地の新しい水族館に比べると・・・感動は薄めかもしれませんが、
これまで積み上げてきた実績や歴史を感じる水槽ですw
混んでいないので、のんびり、思う存分立ち止まって観察可能ですw
しばらく進むと・・・
あっ、見たことある!

顔が赤くないw、ラミーノーズテトラ発見!!
ちがうか・・・(-_-;)
体長は20cm以上あるし・・・(笑)
群れて泳ぐ姿、そしてこの尾びれ・・・
ラミーノーズの親戚だな。きっと。。。(名前見てくるの、忘れた・・・)
そして。。。

以前のTAF会で話題となった、『ジンダベラ』・・・w(奥の小さいやつ)
一般的には、『ヒイラギ』と言いますが、私が子どもの頃住んでいた町では
ジンダベラとか、ジンダ~とかって呼んでましたw
海釣りで一発目に釣れるのが、ほぼコイツなんですw
ク~ク~泣く、釣りあげるとネバッネバな体液を分泌する(-_-;)
食べられなくはないけど、別に旨くもなく・・・(笑)
まぁ、雑魚ですね。 雑魚の代表選手、「THE・雑魚」です。。。
ニモ効果で、人気継続中な『クマノミ』も、もちろんいます。

イソギンチャクとの共生・・・

これだけで、ずっと見てられそう。ほのぼのしちゃう。。。w
実は、ニモだらけ・・・(^^ゞ

繁殖もさせていて、この水槽の他にもニモがいっぱい!!
卵を産んで、せっせとお世話をしている姿も観察できますw
少~しだけですが、バックヤードも見学できます。

ど~ですか? 見どころいっぱいでしょ??
でも・・・
末娘が一番楽しかったのは『お医者さんごっこ』なんだとか。。。

娘よ・・・お医者さんではなくて、「研究者」?「大学教授」?ですよw
私も学生の時は着ていました・・・w
書きものをしたり・・・

秘書?(姉ですw)に電話を取り次がせたり・・・

自ら電話でお話したり・・・

楽しそう。。。
あっ、いや・・・。 忙しそう。。。でした(笑)
女チームは、長いことお医者さんごっこをやってたので・・・(-_-;)

と~ちゃんは、独りで館内を散策してましたw
「ピグミーシロナガスクジラ」の骨格標本。。。
これはず~っと前から展示されています。 懐かしい記憶が蘇りますw
他にも、海洋実習で実際に行う各種実験の方法や結果の展示などを
じっくり見てきました。。。
学生時代、もっと、ちゃんと、マジメに勉強しとけば良かったなぁ。。。
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
ついでに。。。
自然史博物館にも寄ってみましたw
プラキオサウルスだったかな? ディプロドクス・・・だっかかな? (^_^;)

デカすぎて、写真に納められませんでした・・・
こちらは、トリケラトプス・・・

かっちょいい(>_<)
こんなのが闊歩してた白亜紀とか、ジュラ紀とか、スゲ~す (>_<)
以下、広告です


ETCカード
ドコモ口座キャッシュゲットモール










ルー語的に言うと、アローン軍 奮ファイト・・・w
していたフャイヤーレッドチェリーシュリンプに加え、
メンテナンス部隊の援軍を送り込みましたw
ご存じヤマトヌマエビ
大嫌いだったのになぁ。。。(^_^;) イシマキガイ
最強コンビですw
さて。。。
久しぶりに ” 三保の水族館 ” に行ってきました。
正式名称は、『東海大学海洋科学博物館』 です。
子どもの頃は、
水族館 = 三保の水族館
この方程式は絶対だったなぁ。。。w
そして、ず~っと私の憧れ・・・でした(^^)
ここの飼育員になりたくて・・・、大学まで行きましたからね。
・・・結局、別の道に進む事になりましたけど。。。(^_^;)
人生いろいろ。。。ありますw
卒業生割引・・・もなく(-_-;)、一般人としてチケットを購入。。。
なんか割引があっても良さそうなもんだと思うのは、私だけ?
まっ「海洋学部の卒業生だ!」って証明できる物は何も持ってないけど(^^ゞ
卒業証書、どこいった? (笑)
一番最初に見えてくるのは、この水槽でした。。。
やっぱり、海水の水槽もいいなぁ。。。w
綺麗な「エビ」・・・。
ヤマトヌマエビもこんな感じになれば良いのに。。。(笑)
ちょっとだけ・・・ダイビング気分も味わえますw
私が学生の頃は、こんなのなかった・・・と思われ。。。w
少なくとも、少しずつ展示方法も見直されているようです(^^)
アーチャーフィッシュ。。。(テッポウウオ)
マングローブが生い茂るような環境に生息する魚ですね。
マングローブもちゃんと生えてましたw
小型のカニとかエビとか、軟体生物的なものが入れられた容器・・・
ちゃんと水の循環もできていて、凄い。。。
他の来園者は足早に通過していく場所ですが、じっくり観察しちゃいますw
(おチビは、すぐにどっか行っちゃうけど・・・(^^ゞ)
そして。。。
メイン水槽が現れます。。。
わぁ~~~(゜o゜)
。。。とは、ならないかなぁ・・・(^_^;)
子どもの頃は、「わぁ~、すご~いっ! 水槽、デカ~っ!」って思ったんですけどねぇ。。。
今となっては、古めかしさ・・・が目立ちます(-_-;)
分厚いガラスできた海水水槽。。。
最近はより透明度の高い『アクリル水槽』が主流です。
全国各地の新しい水族館に比べると・・・感動は薄めかもしれませんが、
これまで積み上げてきた実績や歴史を感じる水槽ですw
混んでいないので、のんびり、思う存分立ち止まって観察可能ですw
しばらく進むと・・・
あっ、見たことある!
顔が赤くないw、ラミーノーズテトラ発見!!
ちがうか・・・(-_-;)
体長は20cm以上あるし・・・(笑)
群れて泳ぐ姿、そしてこの尾びれ・・・
ラミーノーズの親戚だな。きっと。。。(名前見てくるの、忘れた・・・)
そして。。。
以前のTAF会で話題となった、『ジンダベラ』・・・w(奥の小さいやつ)
一般的には、『ヒイラギ』と言いますが、私が子どもの頃住んでいた町では
ジンダベラとか、ジンダ~とかって呼んでましたw
海釣りで一発目に釣れるのが、ほぼコイツなんですw
ク~ク~泣く、釣りあげるとネバッネバな体液を分泌する(-_-;)
食べられなくはないけど、別に旨くもなく・・・(笑)
まぁ、雑魚ですね。 雑魚の代表選手、「THE・雑魚」です。。。
ニモ効果で、人気継続中な『クマノミ』も、もちろんいます。
イソギンチャクとの共生・・・
これだけで、ずっと見てられそう。ほのぼのしちゃう。。。w
実は、ニモだらけ・・・(^^ゞ
繁殖もさせていて、この水槽の他にもニモがいっぱい!!
卵を産んで、せっせとお世話をしている姿も観察できますw
少~しだけですが、バックヤードも見学できます。
ど~ですか? 見どころいっぱいでしょ??
でも・・・
末娘が一番楽しかったのは『お医者さんごっこ』なんだとか。。。
娘よ・・・お医者さんではなくて、「研究者」?「大学教授」?ですよw
私も学生の時は着ていました・・・w
書きものをしたり・・・
秘書?(姉ですw)に電話を取り次がせたり・・・
自ら電話でお話したり・・・
楽しそう。。。
あっ、いや・・・。 忙しそう。。。でした(笑)
女チームは、長いことお医者さんごっこをやってたので・・・(-_-;)
と~ちゃんは、独りで館内を散策してましたw
「ピグミーシロナガスクジラ」の骨格標本。。。
これはず~っと前から展示されています。 懐かしい記憶が蘇りますw
他にも、海洋実習で実際に行う各種実験の方法や結果の展示などを
じっくり見てきました。。。
学生時代、もっと、ちゃんと、マジメに勉強しとけば良かったなぁ。。。
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
ついでに。。。
自然史博物館にも寄ってみましたw
プラキオサウルスだったかな? ディプロドクス・・・だっかかな? (^_^;)
デカすぎて、写真に納められませんでした・・・
こちらは、トリケラトプス・・・
かっちょいい(>_<)
こんなのが闊歩してた白亜紀とか、ジュラ紀とか、スゲ~す (>_<)
以下、広告です

ETCカード

ドコモ口座キャッシュゲットモール






こういうの見つけると、ついつい買ってしまいます。。。w

これはヤマメ・・・ですが、
このほかにも、アユ・ウグイ・マス・・・などがラインナップw
熱帯魚のがあったら、いっぱい買ってしまいそう・・・(^_^;)
さて。。。
先日、とある地方のとある方からとある荷物が届きました・・・w

早速、開封。。。
現れたのは、黒いトランクス風の厚紙に書かれたメッセージ・・・

内容は・・・(-_-;)
ちょっと見せられないなぁ。。。(笑)
送り主さんをご存じの方は、想像できると思いますけど・・・(^m^)
送り主は、「PAPAノあくあ」のPAPAさん。。。ですw
メッセージパンツの下からは・・・
お豆さんのおせんべい。。。

ピリ辛なおせんべい、美味しかったですw
そして、その下には厳重に梱包された何かが・・・

丁寧にビニールを剥していきます。
この瞬間がワクワクドキドキ、興奮します・・・よね?
やっと真打登場。。。です。

エーハイムのLEDライトです!
前々から気になってたんです。
買おうかどうか、ずっと迷ってた所に、PAPAさんのブログで
プレゼント企画を発見!
女子優先・・・って事でだったので、
『ヨシ子です!正真正銘の女子です!!』と偽って、応募しました!
どうやら私を『かわいこちゃん』(←死後です) と間違えたらしい(笑)
フフフ(^m^)
アラフィフまでカウントダウンに入ったオジサンですけど。。。ねw
後日、会社エントランスのハイドロカルチャー水槽に設置しましたw

パルダリウム立上げ以降、照明なしの状態だったんです。。。

やっぱり、照明がある方が水中も水上の植物も映えますね(^^)
PAPAさん、ありがとうございました!
オジサンですけどw、今後ともよろしくお願いいたします。
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
以下、広告です


ETCカード
ドコモ口座キャッシュゲットモール









これはヤマメ・・・ですが、
このほかにも、アユ・ウグイ・マス・・・などがラインナップw
熱帯魚のがあったら、いっぱい買ってしまいそう・・・(^_^;)
さて。。。
先日、とある地方のとある方からとある荷物が届きました・・・w
早速、開封。。。
現れたのは、黒いトランクス風の厚紙に書かれたメッセージ・・・
内容は・・・(-_-;)
ちょっと見せられないなぁ。。。(笑)
送り主さんをご存じの方は、想像できると思いますけど・・・(^m^)
送り主は、「PAPAノあくあ」のPAPAさん。。。ですw
メッセージパンツの下からは・・・
お豆さんのおせんべい。。。
ピリ辛なおせんべい、美味しかったですw
そして、その下には厳重に梱包された何かが・・・
丁寧にビニールを剥していきます。
この瞬間がワクワクドキドキ、興奮します・・・よね?
やっと真打登場。。。です。
エーハイムのLEDライトです!
前々から気になってたんです。
買おうかどうか、ずっと迷ってた所に、PAPAさんのブログで
プレゼント企画を発見!
女子優先・・・って事でだったので、
『ヨシ子です!正真正銘の女子です!!』と偽って、応募しました!
どうやら私を『かわいこちゃん』(←死後です) と間違えたらしい(笑)
フフフ(^m^)
アラフィフまでカウントダウンに入ったオジサンですけど。。。ねw
後日、会社エントランスのハイドロカルチャー水槽に設置しましたw
パルダリウム立上げ以降、照明なしの状態だったんです。。。
やっぱり、照明がある方が水中も水上の植物も映えますね(^^)
PAPAさん、ありがとうございました!
オジサンですけどw、今後ともよろしくお願いいたします。
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
以下、広告です

ETCカード

ドコモ口座キャッシュゲットモール






ロタラ類が水面に到達してきたので、バサッと・・・

moominさんからいただいた、「ロタラ ベトナム Hra.」は
もっと本数を増やしたいので、差し戻しも併せてやっておきましたw
増えろ~! そして、赤くなれ~!!
さて。。。
ほうとうを食べた後は、清里高原に向かいました。。。
スキー場に行こうか・・・とも考えたんですが、
夏のツーリングで立ち寄った『清泉寮』に行ってみる事に。。。

夏に訪れた時の思い出とは別世界・・・です。
天気が良すぎて、眩しい・・・(>_<)

サングラスなしでは、目を開けていられない。。。
早速、まっさらな白銀の世界に足跡を・・・w

貸切状態。。。w
時期的にアレ。。。ですが、我が家には受験生はいませんので・・・
すべり放題・・・!
なだらかな傾斜なので、おチビさんでも安心。。。
女房も果敢に挑戦しますw
なぜ回転する・・・(笑)
この後、何度滑っても、毎回回転する女房。。。w
なぜ?
ちなみに、夏はこんな風景です!
夏は、な~んにもない草原・・・
ちょうど、この辺りで遊んだのかな。。。
♪ 雪だるま つくろ~ ♪

イビツ・・・だな(-_-;)
バランスが悪くて、この後、頭が落っこちた。。。(>_<)
我が家には受験s・・・(省略)
丸めて、形を整えて最終形はこうなりました・・・w

ギュって抱きしめて~w
寒波のおかげで楽しい休日となりました~w
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
さっ、気合いを入れて。。。あの富士山の反対側まで帰るぞぉ~w

行きは良い良い、帰りは・・・(-_-;)
2時間半強の運転、父ちゃんはがんばりました・・・とさ (笑)
以下、広告です


ETCカード
ドコモ口座キャッシュゲットモール









moominさんからいただいた、「ロタラ ベトナム Hra.」は
もっと本数を増やしたいので、差し戻しも併せてやっておきましたw
増えろ~! そして、赤くなれ~!!
さて。。。
ほうとうを食べた後は、清里高原に向かいました。。。
スキー場に行こうか・・・とも考えたんですが、
夏のツーリングで立ち寄った『清泉寮』に行ってみる事に。。。
夏に訪れた時の思い出とは別世界・・・です。
天気が良すぎて、眩しい・・・(>_<)
サングラスなしでは、目を開けていられない。。。
早速、まっさらな白銀の世界に足跡を・・・w
貸切状態。。。w
時期的にアレ。。。ですが、我が家には受験生はいませんので・・・
すべり放題・・・!
なだらかな傾斜なので、おチビさんでも安心。。。
女房も果敢に挑戦しますw
なぜ回転する・・・(笑)
この後、何度滑っても、毎回回転する女房。。。w
なぜ?
ちなみに、夏はこんな風景です!
夏は、な~んにもない草原・・・
ちょうど、この辺りで遊んだのかな。。。
♪ 雪だるま つくろ~ ♪
イビツ・・・だな(-_-;)
バランスが悪くて、この後、頭が落っこちた。。。(>_<)
我が家には受験s・・・(省略)
丸めて、形を整えて最終形はこうなりました・・・w
ギュって抱きしめて~w
寒波のおかげで楽しい休日となりました~w
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
さっ、気合いを入れて。。。あの富士山の反対側まで帰るぞぉ~w
行きは良い良い、帰りは・・・(-_-;)
2時間半強の運転、父ちゃんはがんばりました・・・とさ (笑)
以下、広告です

ETCカード

ドコモ口座キャッシュゲットモール






ピンナの森水槽のピンナティフィダ。。。
大幅トリミング以降、少し様子が変わってきた感じ・・・かな?

新芽が、鮮やかな黄緑になったんだよなぁ。
何かの兆候か?
反対側からは、こんな感じ。

調子崩さなきゃ良いんですけど・・・(^_^;)
さて。。。
3連休最終日(成人の日)に山梨県までドライブに行ってきましたw
目的? 名目?は・・・『 ほうとうを食べる & 雪遊び 』
自宅を9時過ぎに出発し、東名、新東名を経由し新清水ICから国道52号を北上。。。
辺りは次第に雪景色へと変わっていく・・・
雪の量に比例して、子ども達のテンションも当然上がっていく(笑)

滅多に雪が降らない地域に住んでいるので、この景色を見たら・・・w
子どもじゃなくてもテンションあがっちゃうんですけどねぇ(^^)
中部横断自動車道に乗る前に、増穂の道の駅『富士川』に立ち寄ってみた。

こんなとこで雪と戯れてたの、我が家の面々だけ・・・でした(^_^;)

少し遊んでから、目的地に向かう事に。。。
増穂ICから中部横断自動車道~中央自動車道を乗り継ぎ、『長坂IC』へ。。。
一路、清里高原方面を目指します。
時刻は正午過ぎ。。。
そろそろお腹もすいてきて、お昼を食べるには丁度いい時間に到着できそうですw
13時少し前、ほうとう屋さんに到着!

小作・・・さん。

何年か前の夏、バイク仲間と一緒に来たことがあるお店です。
結婚する前にも、当時の彼女と来た事あったなぁ・・・w
えっ?・・・大丈夫。。。かって?
。。。(^m^) さて、どうでしょうw
お店の中は、こんな感じで、高天井の大広間になっています。

たたみ100畳以上は余裕である大広間でした。。。
私が注文したのは、注文定番の『かぼちゃほうとう』

かぼちゃ、あんまり好きじゃないんですけど・・・ね(^^ゞ
超熱々、めっちゃ具だくさん、もっちもちでボリューム満点のほうとう・・・
おいしくいただきました~w
長女は、豚肉入りのほうとう。。。
そして、女房は、「エビ天丼」。。。(゜o゜)
・・・だから(-_-;)
ほうとうを食べに来たんだってば・・・!(笑)
まぁ、すご~く美味しいエビ天丼だったけど。。。w
食べ終わって、お店を出ると。。。

上着も着ずに元気に遊ぶ子ども達。。。(笑)
まぁ、雪があったらこうなっちゃうわなw
つづく。。。
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
ちなみに。。。
「当時の彼女」=「現在の女房」ですから・・・w
現在の女房・・・って(笑)
以前の女房・・・は、いません。。。から~
以下、広告です


ETCカード
ドコモ口座キャッシュゲットモール










大幅トリミング以降、少し様子が変わってきた感じ・・・かな?
新芽が、鮮やかな黄緑になったんだよなぁ。
何かの兆候か?
反対側からは、こんな感じ。
調子崩さなきゃ良いんですけど・・・(^_^;)
さて。。。
3連休最終日(成人の日)に山梨県までドライブに行ってきましたw
目的? 名目?は・・・『 ほうとうを食べる & 雪遊び 』
自宅を9時過ぎに出発し、東名、新東名を経由し新清水ICから国道52号を北上。。。
辺りは次第に雪景色へと変わっていく・・・
雪の量に比例して、子ども達のテンションも当然上がっていく(笑)
滅多に雪が降らない地域に住んでいるので、この景色を見たら・・・w
子どもじゃなくてもテンションあがっちゃうんですけどねぇ(^^)
中部横断自動車道に乗る前に、増穂の道の駅『富士川』に立ち寄ってみた。
こんなとこで雪と戯れてたの、我が家の面々だけ・・・でした(^_^;)
少し遊んでから、目的地に向かう事に。。。
増穂ICから中部横断自動車道~中央自動車道を乗り継ぎ、『長坂IC』へ。。。
一路、清里高原方面を目指します。
時刻は正午過ぎ。。。
そろそろお腹もすいてきて、お昼を食べるには丁度いい時間に到着できそうですw
13時少し前、ほうとう屋さんに到着!
小作・・・さん。
何年か前の夏、バイク仲間と一緒に来たことがあるお店です。
結婚する前にも、当時の彼女と来た事あったなぁ・・・w
えっ?・・・大丈夫。。。かって?
。。。(^m^) さて、どうでしょうw
お店の中は、こんな感じで、高天井の大広間になっています。
たたみ100畳以上は余裕である大広間でした。。。
私が注文したのは、注文定番の『かぼちゃほうとう』
かぼちゃ、あんまり好きじゃないんですけど・・・ね(^^ゞ
超熱々、めっちゃ具だくさん、もっちもちでボリューム満点のほうとう・・・
おいしくいただきました~w
長女は、豚肉入りのほうとう。。。
そして、女房は、「エビ天丼」。。。(゜o゜)
・・・だから(-_-;)
ほうとうを食べに来たんだってば・・・!(笑)
まぁ、すご~く美味しいエビ天丼だったけど。。。w
食べ終わって、お店を出ると。。。
上着も着ずに元気に遊ぶ子ども達。。。(笑)
まぁ、雪があったらこうなっちゃうわなw
つづく。。。
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
ちなみに。。。
「当時の彼女」=「現在の女房」ですから・・・w
現在の女房・・・って(笑)
以前の女房・・・は、いません。。。から~
以下、広告です

ETCカード

ドコモ口座キャッシュゲットモール






勢い・・・でリセットした『会社ウエルカム水槽』。。。

5日目にして、すでに透明度バツグン、キレッキレです。。。w
さて。。。
来るべき日に備え、打合せ(呑み会、新年会)を。。。w
こんなお店です・・・

ボッタクリ上等!!
きっとキラッキラ輝く夜のお姉様たちが・・・(>_<)
いや、待てよ。。。
ひょっとして、超セクシーなくノ一が、あんな事やそんな事を。。。?
いやいや、もしかして泡のおふr・・・(行った事ないからシランケドw)
妄想はこのくらいにして。。。っと(^_^;)
この外観ですが、ここ、焼津にある某居酒屋さん。。。
噂は聞いてましたが入るのは初めてで、恐る恐る入店しました(^_^;)
強面のお兄さんが出てきたらど~しよ~~~~(>_<)とか(笑)
キラッキラな夜のお姉様たちが・・・とか
いや、待てよ。。。
ひょっとして超セクシーなくノ一が、あんな事やそん・・(省略)
とりあえずzinさん、ゆんこさんの3人で。。。

一人、安定のノンアルコール。。。w
先ずは、お刺身。。。

マグロ、カツオの他、その日揚がった地魚は新鮮で文句なし!
サラダ with ピリ辛なワサビドレッシング

結構、鼻に来ましたw そして、大盛り。。。
こちらは、ナガラミ。。。

静岡では定番・・・ですが、全国的には知名度低いらしい(^_^;)
これは、カツオの塩辛。。。

鰹の内臓のうち、胃や腸などの食感がしっかりしている部分(硬わた)と白子を熟成させた塩辛ですw
日本酒にピッタリ・・・(たぶん・・・w)

zinさんが頼んだ焼津の地酒『磯自慢』。。。
なまこ酢。。。

柔らかくて美味しかった・・・w
個人的には、もっとゴリッゴリな食感の方が好き。。。(^_^;)
トーマシーの唐揚げ。。。

ほら。 トマーシーでしょ?(笑)

本当は、ギンゴの唐揚げ・・・との事w
ギンゴ・・・って初めて聞いた名前なんで、お店の方に聞いてみたんですが、
『鯵系の魚の稚魚』って事らしいけど、詳細は不明です。
ジンダベラ ・・・に似てる気もするが、ちょっと違うな。。。
牛スジの煮込み豆腐。。。

普通に旨い。。。w

zinさんは・・・
写真撮ってgoogle mapにUPするのに夢中。。。w
zinさんがUPされた画像を探してみよ~っと。。。(笑)
こちらは、ゆんこさんオーダーの『ヘソフライ』 (ヘソ=カツオの心臓)

そして、タコのチャンジャ。。。

・・とまぁ、ゲテモノ中心(笑)・・・に、地元の味を堪能してきましたw
どれも美味しかった。。。
ちょっと注文しすぎてしまった・・・(^^ゞ
この後、仕事終わりのymmtくんが駆けつけてくれまして、
本格的な打合せを。。。w
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
頼まなかったけど。。。飲み物はこんな感じ・・・w

おっぱいん・・・って(笑)
巨乳ちゃん・・・って(笑) (ってか、Bカップは巨乳じゃね~だろ?w)
巨乳って、何? タベタコトナイノデ、ヨクワカリマセン・・・
以下、広告です


ETCカード
ドコモ口座キャッシュゲットモール










5日目にして、すでに透明度バツグン、キレッキレです。。。w
さて。。。
来るべき日に備え、打合せ(呑み会、新年会)を。。。w
こんなお店です・・・
ボッタクリ上等!!
きっとキラッキラ輝く夜のお姉様たちが・・・(>_<)
いや、待てよ。。。
ひょっとして、超セクシーなくノ一が、あんな事やそんな事を。。。?
いやいや、もしかして泡のおふr・・・(行った事ないからシランケドw)
妄想はこのくらいにして。。。っと(^_^;)
この外観ですが、ここ、焼津にある某居酒屋さん。。。
噂は聞いてましたが入るのは初めてで、恐る恐る入店しました(^_^;)
強面のお兄さんが出てきたらど~しよ~~~~(>_<)とか(笑)
キラッキラな夜のお姉様たちが・・・とか
いや、待てよ。。。
ひょっとして超セクシーなくノ一が、あんな事やそん・・(省略)
とりあえずzinさん、ゆんこさんの3人で。。。
一人、安定のノンアルコール。。。w
先ずは、お刺身。。。
マグロ、カツオの他、その日揚がった地魚は新鮮で文句なし!
サラダ with ピリ辛なワサビドレッシング
結構、鼻に来ましたw そして、大盛り。。。
こちらは、ナガラミ。。。
静岡では定番・・・ですが、全国的には知名度低いらしい(^_^;)
これは、カツオの塩辛。。。
鰹の内臓のうち、胃や腸などの食感がしっかりしている部分(硬わた)と白子を熟成させた塩辛ですw
日本酒にピッタリ・・・(たぶん・・・w)
zinさんが頼んだ焼津の地酒『磯自慢』。。。
なまこ酢。。。
柔らかくて美味しかった・・・w
個人的には、もっとゴリッゴリな食感の方が好き。。。(^_^;)
トーマシーの唐揚げ。。。
ほら。 トマーシーでしょ?(笑)
本当は、ギンゴの唐揚げ・・・との事w
ギンゴ・・・って初めて聞いた名前なんで、お店の方に聞いてみたんですが、
『鯵系の魚の稚魚』って事らしいけど、詳細は不明です。
ジンダベラ ・・・に似てる気もするが、ちょっと違うな。。。
牛スジの煮込み豆腐。。。
普通に旨い。。。w
zinさんは・・・
写真撮ってgoogle mapにUPするのに夢中。。。w
zinさんがUPされた画像を探してみよ~っと。。。(笑)
こちらは、ゆんこさんオーダーの『ヘソフライ』 (ヘソ=カツオの心臓)
そして、タコのチャンジャ。。。
・・とまぁ、ゲテモノ中心(笑)・・・に、地元の味を堪能してきましたw
どれも美味しかった。。。
ちょっと注文しすぎてしまった・・・(^^ゞ
この後、仕事終わりのymmtくんが駆けつけてくれまして、
本格的な打合せを。。。w
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
頼まなかったけど。。。飲み物はこんな感じ・・・w
おっぱいん・・・って(笑)
巨乳ちゃん・・・って(笑) (ってか、Bカップは巨乳じゃね~だろ?w)
巨乳って、何? タベタコトナイノデ、ヨクワカリマセン・・・
以下、広告です

ETCカード

ドコモ口座キャッシュゲットモール






パルダリウムの前景部分に、追いソイルを。。。

用土が流れちゃって、下に敷いてある軽石が見えてきちゃってたんです。
ニューラージパールを間引いたので、このタイミングに埋め戻す事にw
また、すぐに顔を出してくれると思います(^^)
さて。。。
またやっちまった・・・(^_^;)、会社ウエルカム水槽。。。
ノープランで解体し、底床&フィルターを丸洗い・・・
どうしてくれよう。。。と悩んでいる暇もなく
『水草が干からびる前』に何とかしなくてはなりません!
もう、大忙しだよ・・・ (>_<) (自業自得)
黒ヒゲに襲われた水草、流木、溶岩石等々に木酢液を塗りたくり、
それでもダメそうなものは、思い切って廃棄する。。。
ニューラージパールは、全廃棄。
水上管理していたものに交換。
トライデントは、きっとまたワサワサと成長してくれるはず!・・・と
大幅に取り除いて、根元部分の通水性を向上させます。
バラバラになった流木をビスで固定し直して
水草を釣り糸で縛り付けていく・・・
冬場の乾燥に加え、暖房(エアコン)のおかげで
流木や水草はどんどん干からびていく・・・(>_<)
霧吹きで水分補給をしつつ、レイアウトを決めていく。(やっつけ仕事)
レイアウトのコンセプトは以下の通り
・両面から・・・、いや、3方向から鑑賞可能なレイアウト
・ガラス掃除しやすいように
・底床付近は通水性を確保し、極力淀みを作らない
・・・などなど、もっともらしい事を列挙してみる(^_^;)
。。。で、仮置きしたものがコレ・・・

。。。(; ̄ー ̄A 思ってたんと違う・・・
でも、きっと水草が成長すれば勝手にカッコよくなるはず!
微調整しつつ、このまま突き進む。。。

元々は1株だったブセを株分けして、分散しました。
まだコケが取り除けていませんが、まぁ良しとしましょう・・・(^_^;)

左側の溶岩石の窪みには、ソイルを入れて、ニューラージパールを植栽。
だいぶ影になっちゃってますが、なんとかなってくれ (他力本願(^^ゞ)
違う、違う、そうじゃ、そうじゃな~い・・・感。。。パナイ(-_-;)

でも、きっと水草が成長すれば・・・(省略)
こんな感じで再スタートです!
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
以下、広告です


ETCカード
ドコモ口座キャッシュゲットモール









用土が流れちゃって、下に敷いてある軽石が見えてきちゃってたんです。
ニューラージパールを間引いたので、このタイミングに埋め戻す事にw
また、すぐに顔を出してくれると思います(^^)
さて。。。
またやっちまった・・・(^_^;)、会社ウエルカム水槽。。。
ノープランで解体し、底床&フィルターを丸洗い・・・
どうしてくれよう。。。と悩んでいる暇もなく
『水草が干からびる前』に何とかしなくてはなりません!
もう、大忙しだよ・・・ (>_<) (自業自得)
黒ヒゲに襲われた水草、流木、溶岩石等々に木酢液を塗りたくり、
それでもダメそうなものは、思い切って廃棄する。。。
ニューラージパールは、全廃棄。
水上管理していたものに交換。
トライデントは、きっとまたワサワサと成長してくれるはず!・・・と
大幅に取り除いて、根元部分の通水性を向上させます。
バラバラになった流木をビスで固定し直して
水草を釣り糸で縛り付けていく・・・
冬場の乾燥に加え、暖房(エアコン)のおかげで
流木や水草はどんどん干からびていく・・・(>_<)
霧吹きで水分補給をしつつ、レイアウトを決めていく。(やっつけ仕事)
レイアウトのコンセプトは以下の通り
・両面から・・・、いや、3方向から鑑賞可能なレイアウト
・ガラス掃除しやすいように
・底床付近は通水性を確保し、極力淀みを作らない
・・・などなど、もっともらしい事を列挙してみる(^_^;)
。。。で、仮置きしたものがコレ・・・
。。。(; ̄ー ̄A 思ってたんと違う・・・
でも、きっと水草が成長すれば勝手にカッコよくなるはず!
微調整しつつ、このまま突き進む。。。
元々は1株だったブセを株分けして、分散しました。
まだコケが取り除けていませんが、まぁ良しとしましょう・・・(^_^;)
左側の溶岩石の窪みには、ソイルを入れて、ニューラージパールを植栽。
だいぶ影になっちゃってますが、なんとかなってくれ (他力本願(^^ゞ)
違う、違う、そうじゃ、そうじゃな~い・・・感。。。パナイ(-_-;)
でも、きっと水草が成長すれば・・・(省略)
こんな感じで再スタートです!
ブログ村のランキングに参加してます。
応援をお願いいたします。m(_ _)m
↓ポチっとな!

にほんブログ村
ありがとうございます。
以下、広告です

ETCカード

ドコモ口座キャッシュゲットモール





